伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

潮かけ祭り(志摩・和具)

2012-07-20 06:12:05 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
潮かけ祭りは 790年余の伝統を誇る祭りです

海の女神・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が
大島の祠に里帰りする大島祭りなのです
 
大島周辺で 海女や漁師がアワビ等の
獲物をとりお供えし
海の安全と大漁を祈願する神事です

船どうし人どうしが 見境なく海水をかけ合う 
荒っぽい天下ご免の奇祭です

船に乗り込みを待つ女性 濡れてもよい装束です
船が 大島をめざし出てゆく
遠くの大島の様子です


人気ブログランキングへ


潮かけ祭り・子共たちの潮かけ(志摩・和具)

2012-07-20 06:11:04 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
大島から船が戻らないうちから
待ちきれず 子供の水の掛け合いが始まっている

暑い夏日 子供は元気に はしゃぎまわる


人気ブログランキングへ


潮かけ祭り 沖から潮の掛け合い(志摩・和具)

2012-07-20 06:10:05 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
今年の潮かけ祭りは 真夏日に恵まれ
大島から 船が戻ってきた

もう気炎を上げ 盛んに 
潮の掛け合いが行われている

和具漁港は 広いが これだけ船が寄り
接近戦で 港内が狭いほどで
大迫力豪快な祭りです


人気ブログランキングへ


潮かけ祭り・クライマックス(志摩・和具)

2012-07-20 06:04:50 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
本当に素晴らしい好天に恵まれ
素晴らしいお祭りだった

船や人と 無造作に 潮を掛け 
みんな嬉々として 真剣な面持です

今年は 潮の掛け合いが
海上で行われ 陸では 自重したのか
殆ど無く 見物客も 
潮をかけられることも少なかった

例年は 梅雨の最中で 時には海が荒れ
大島へは行けない時もあったが
梅雨も明け 夏本番の潮かけ祭りだった


人気ブログランキングへ