伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

わらじ祭・ふれあい祭(志摩市大王町波切)

2014-09-14 06:27:28 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
波切の町あげての「わらじ祭」は 
300年以上も続く 伝統の祭

神事は 9月10日に行われたが
波切も 漁業の町と云いながら
中高年齢の 夫婦漁師で 
子供は勤めに出ている

伝統の祭を継続するには 
参加者の都合の良い 土曜日とし
神事と 祝賀行事と日を変えて行うようになった


人気ブログランキングへ

わらじ祭・ふれあい祭「わらじ曳き」(志摩市大王町波切)

2014-09-14 06:26:33 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神事で行われた 稚児の「わらじ曳き」の模様が
波切や 集まった人たちに披露し 拍手喝さいを受けた


人気ブログランキングへ

わらじ祭・ふれあい祭「神輿」(志摩市大王町波切)

2014-09-14 06:25:40 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
中学生の学年ごとに担ぐ 神輿3台が
町を練った

大人の大わらじ神輿は だんじりの様に
神輿の上で 飛び跳ね 大活躍です


人気ブログランキングへ

わらじ祭・ふれあい祭「おたのしみ」(志摩市大王町波切)

2014-09-14 06:22:46 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
漁船に乗船 太平洋まで行き航海体験と
漁協建物内に ブルーシートで生簀を作り
魚のつかみ取りが行なわれ 子供たちは
生簀の中で 魚をつかむのに 大はしゃぎでした


人気ブログランキングへ

わらじ祭・ふれあい祭「わらじ流し」(志摩市大王町波切)

2014-09-14 06:20:51 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
須場の浜では 7人婆の祝い唄が 
9月10日同様に唄われ 大わらじは 
4人の男たちによって 大海に向け流された

わらじは 4人では 大変重いと云っていた


人気ブログランキングへ