立神の天王祭 (志摩市) 2015-07-16 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 天王祭は牛頭天王信仰の祭で 平安時代から疫病除けとして 各地で行なわれている 立神では 少年が三番叟に扮して踊る貴重な祭りです 奉納する踊子の少年です 人気ブログランキングへ
立神.天王祭・真剣な眼差し (志摩市) 2015-07-16 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 三番叟を踊る少年たち 式典は 踊り子も出席し 真剣な眼差しです 新しいことに出会い 1つ1つが 経験になって行きます 人気ブログランキングへ
立神 天王祭 三番叟を奉納 2015-07-16 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 7月1日から 土日を除き 練習してきた三番叟 神社奉納本番は 衣装を着けて 練習の成果を 見事に出しました 人気ブログランキングへ
立神 天王祭 踊り子祝儀のお礼 2015-07-16 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 会場を 薬師堂跡に写し 踊り子は 「とさい とーざい」 大人が 祝儀を頂いた人の名が 1回に5名ほど披露されると 「ありがとう ございました」 と 何回か 繰り返す 人気ブログランキングへ
立神 天王祭 三番叟舞を披露 2015-07-16 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 祝儀の疲労が終わると 町民に 神社へ奉納した舞を 踊り子が披露してお開きになった 天王祭も 各地さまざまな 形態です 人気ブログランキングへ