#松尾芭蕉 新着一覧

今週のお軸は 田植え 花は燕子花
毛に生はし 貝が窪田の 泥をなめ ここまでは オリジナル 田一枚 植えて立ち去る 柳かな 是は 奥の細道の中で読まれた 松尾芭蕉の句で

五月雨の降り残してや光堂
関西からは遠い遠い奥の細道だが、東京からは違う。北陸新幹線で、東京駅から岩手県の一ノ関...

元禄文化
江戸時代前期の元禄年間(1688年~1704年)に心中が大流行したため幕府は心中者の葬式を禁止し、心中の際に、どちらか一方が生き残った場合は、下手人として処刑される等の

【歌の手帳】歯にひびく
掬(むす)ぶよりはや歯にひびく泉かな(松尾芭蕉)歌意「夏の炎天下を歩いて、旅をしている...

心の旅〜俳句・和歌編_/4月の詩音朗読倶楽部📚
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸いかがお過ごしですか?4/11(火)に行われた『行徳・詩音...

日光街道 2回 千住〜草加
5月10日 水曜日 晴れ日光街道 2回 千住から草加まで歩きました 9:50 千住大橋駅スタート...

書道教室 ペン 5月号上級課題 ~スマホの地震警報~
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。早朝、なにやら襖がガタガタ...

山形ツアー 出羽三山 羽黒山
山形ツアーのもう一つの目的地出羽三山の羽黒山へ行きました。出羽三山とは、羽黒山、月山、...

(勝手にミニ・観光ガイド)長野県木曽町/木曽福島・日義編
(訪問日)令和5年4月29日(続き)木曽福島→日義さて開田高原を後にし木曽町の中心、木曽福島に来ました。江戸時代は関所がありました。「入り鉄砲に出女」と言って、江戸への...

【歌の手帳】あぢさゐや
あぢさゐや雨音だけの坐禅堂(読者投稿)読者からの投稿句です。詞書に「毎週、早朝日曜日に...

姫路市林田町散策記 on 2023-4-19 その2 林谷の医王山浄院薬師寺
姫路市林田町散策記シリーズの第2回として姫路市林田町林谷の西山浄土宗、医王山浄院薬師寺を...