#縄文のビーナス 新着一覧
![駒ヶ根 大宮五十鈴神社まで 茅野市尖石縄文考古館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/b9/f39cfbe9443b0341cd08286f2d9c603f.jpg)
駒ヶ根 大宮五十鈴神社まで 茅野市尖石縄文考古館
昨年も行き、大祭に魅了され、今年も行ってきました。駒ヶ根 大宮五十鈴神社今年は、余裕を持って、まずは、茅野市の茅野市尖石縄文考古館に!ここにビーナスが2体もおわします。白樺湖には良く行っ...
![札幌・街の一コマ : いよいよ最後!予想は的中なるか!市民雪像!<さっぽろ雪まつり2024>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/80/8f54166c4f169ccd2f8c42488a78980e.png)
札幌・街の一コマ : いよいよ最後!予想は的中なるか!市民雪像!<さっぽろ雪まつり2024>
≪前回からのつづき今年はどんな雪像が作られるのか、作品の予想をしてから足を運ぶことにして...
![私は縄文のビーナス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/77/ddf3fa2ef49dcddaebde2bdba84ee20d.jpg)
私は縄文のビーナス
秋の気配の空アッ!左下の赤いのは・・・・・これ烏瓜が真っ赤になっていました~23日に種...
![国宝土偶を見る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/c0/8f9cfe01be49add8502e8d37631edbeb.jpg)
国宝土偶を見る
今回の旅の目的のひとつは、オオムラサキチョウを見ること。そしてもうひとつは、国宝の土偶...
![青岸寺 早川鉄平「補陀落山図」切絵障子と「上丹生生木彫展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/61/110a3ba54615ff75a075f0aa1bebf2ed.jpg)
青岸寺 早川鉄平「補陀落山図」切絵障子と「上丹生生木彫展」
米原駅の東側に「青岸寺」という曹洞宗の寺院があり、御本尊に「聖観音菩薩坐像(室町期)...
![奥蓼科メルヘン街道の野麦峠と黒曜石](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/eb/907a15ce227a6be1e31833fdef21694b.jpg)
奥蓼科メルヘン街道の野麦峠と黒曜石
ずーっと前から茅野市へ行ってみたいと思ってました。あの有名な土偶「縄文のビーナス」が発...
![2泊3日信州(鹿教湯温泉・横谷温泉)の旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/09/bf0948628a9063993c3c7cf460e06ee2.png)
2泊3日信州(鹿教湯温泉・横谷温泉)の旅
面白くない暗算記事をちょっと中休みで、先日2泊3日の信州旅行に行ってきましたので簡単に...
![「長野県尖石(とがりいし)国宝縄文土偶2体」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/26/b463f4b86a374d2774ca5857dc99a451.jpg)
「長野県尖石(とがりいし)国宝縄文土偶2体」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」
「長野県尖石(とがりいし)国宝縄文土偶2体」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」私が...
やっと会えた“縄文のビーナス”
阿蘇山の噴火に驚き、島岡美延です。政治日程に関係ない自然災害。太古の人々は、どれほど祈...
![【博物館】 茅野市尖石縄文考古館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/29/44aaf8fc8ba97e50253b2c7591864058.jpg)
【博物館】 茅野市尖石縄文考古館
2021年10月3日(日) 茅野市にある「茅野市尖石縄文考古館」ここには2体の国宝土偶が展示されている。土偶自体は全国で2万点以上発見されている。しかし、...
![2021・2・19 今宵は茅野市は梅月の国宝塩羊羹で一服](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/48/d0fab016d76bf580e8b1c956bfd39f32.jpg)
2021・2・19 今宵は茅野市は梅月の国宝塩羊羹で一服
2月9日に母と茅野市の茅野市尖石縄文考古館へ行った。今現在、国宝指定を受けている土偶は...