もともとそれでよかった♡

すべては自分の中にある

プロはみな高次元の情報を受け取って仕事をしている、夢中でなきゃ繋がれない(さくや姫151210)

2015-12-10 | 覚書

ダッシュ島(ザ・鉄腕ダッシュ?)、TOKIOの番組かな?をちょっとネットで

見ました。

すごい!、職人さんってホントすごい! 石をホントに完全な形(石を積んで

石橋を作るらしいんです)で、ぴったり合うようにパシって割るんですね。

石がここを割れって話かけるそうな・・(笑)

イヤぁ~~、すごかったです。


でもこの職人さんに限らず、プロってすごいな・・ってホントに思います。

建物を建てる人も、料理をする人も、作物を作る人も、みんなプロはすごい!

ただの知識じゃなくて、もうほとんど超感覚でやってるな・・って思います。

好きだからこそ・・なんでしょうね。

ずっと、好きなことばっかり考えてたら、気が付いたらプロの技が身についてた・・

って感じなんでしょうね^^

プロ・・ブラボ~~です。


では、今日はさくやさんからのメッセージです

「誇りね・・自分の好きなことにかける誇り。

人のためにしてるんじゃなくて、自分の誇りのためにしてるの。

それがプロ。

だから、それはぶれない・・この仕事は自分に向いているかな・・な~~ンて

ことは全く思わないのよ。

向いてる、とか向いてないとか、そんなものは関係ない。

ただ、やりたいから・・それだけ。

どうやったら、今よりもっと面白く、うまく(自分の基準でね)出来るか?・・

そこにしかフォーカスしてないのよ。


人の目を気にしはじめたら、自分の表現が出来なくなって、つまらなくなってくるわ。

見るのは自分だけ

自分の好きなことに誇りを持てるか・・誇りに恥じないことが出来るか・・

それだけでいいの。

今のあなた達の社会の仕事には、そこが抜けてることが多い。

誇りの持てる仕事かどうか・・より、少しでも利益を出すことばかり。

だから、おかしなことが多くなってる。

しっかりとした何年たってもびくともしない建物を建てよう・・という誇りを

横において、そろばんばかりはじくようになってしまったから、偽装○○と言う

言葉ばかりが流行るのね。

好きじゃない仕事はしちゃダメなのよ。

仕事は遊び・・楽しくない遊びをしても夢中にはなれないわ。


楽しく遊ぶ・・気持ちよく遊ぶ・・夢中になって遊ぶ・・だから”さすが”って

言われることが出来るようになるの。

最初から”さすが”って言われたい・・な~~ンて思ってやってたら、反対に

”さすが”から遠ざかってしまうわ。


お金ばかりを追ってるのは、プロじゃない。

お金は、プロになればいくらでも入って来るわ。

好きなことを夢中でしてたら、お金は後からついてくるの。

子どもたちにもそれを教えてあげてほしい。

子どもたちは、好きなことならどんどん知識も技術も伸ばしていくの。

好きなことならね・・・


あなた達は、現場を何だか下の仕事のように思ってるみたいだけどね・・

実際に身体を動かし、物を作っている人たちが、社会を動かしているのよ。

実際にものを作る人たちは素晴らしい仕事をしてるの。

子どもたちにも、それをしっかりと教えてあげてね。

物を創りだすことの歓びを、しっかりと教えてあげてほしい。

何かを創りだすというのは、あなた達にとって素晴らしい表現方法なの。

売れるから作る・・じゃなくて、自分が作りたい、自分しか作れないものを

作るから、そこに誇りが生まれ、プロになっていくの。

超感覚をも備えたプロになれるの。

プロは、マインドではなく感覚で仕事が出来るのよ。


スポーツ選手も、ほとんど超感覚のところでやってる

料理をつくる人も、超感覚(高次元?)からいろんなアイディアをもらって

新しい料理をつくっていくのよね。

建物を建てる人も、何か文章を書く人も、歌をつくる(歌う)人も、作物を作る人も、

パソコンでシステムをつくり出す人も、プロはみんな知識だけじゃなくなく、

感覚(高次元の情報)を受け取って、仕事をしてるの。

その感覚を受け取るには、好きじゃないとダメなの。

その仕事が楽しくて、夢中でなきゃその感覚とつながれないの。


あなたがしている仕事に誇りを持ってちょうだいね。

誇りが持てる仕事なら、迷うこともないわ。

人の目を気にして、これは自分に向いているか?・・って悩むこともない。

もちろん、思ったようにうまくいかないことも出てくるわ

でも、その上手くいかない過程さえも楽しむことが出来るのが、好きな仕事。

上手くいかないときにも、やめようとか、向いてない・・とか、ブレないのが

本当に好きな仕事なの。

前しか見えない・・それが好きな仕事。


その仕事が今目の前になかったら、自分で作ればいい。

仕事は与えられるものではなく、自分で作るものだから。

自分の好きなことが、仕事になる

そして、それを楽しんでいれば、プロとして誇りが持てるようになるわ。


自分にしか出来ない(これはほかの人と比較をするという意味じゃないのよ)・・

という自信がついてくる・・これが、プロ!

プロになってね^^


あなた達を心から愛してるわ~~」



ありがとう さくやさん!

私たちもさくやさんを心から愛してるよ~~^0^

イスラム国は、ほぼ終わり:無条件降伏に向け交渉が行われています

2015-12-10 | 覚書

ひめとあとむのブログ(旧サファイアのブログ)さんより

2015-12-09 00:42:21 
テーマ:

画像の出典: express.co.uk 

[Now Creation]イスラム国はほぼ崩壊。舞台裏では、完全なディスクロージャーと完全かつ無条件の降伏に向けて、真剣な交渉が続いています。 


(転写元:シャンティフーラ)


竹下雅敏氏からの情報です。


 ご覧のように、イスラム国はほぼ崩壊しているようです。やはり、“完全かつ無条件の降伏に向けて、真剣な交渉”が続いているとのこと。後、もう少しです。記事にあるように時が満ちれば、膨大な情報が開示されます。これまでの闇が一気に暴露されるわけです。こうした“完全なディスクロージャー”が必ず起こるのですが、この時、これまで悪事に手を染めていた者たちはどうするつもりなのでしょうか。逃げる所はどこにもありません。
 また一般人は信じられないレベルの情報開示によって呆然とし、大混乱に陥るだろうと思います。そうした混乱から衝動的な暴力行為が起こらないように、注意を払わなければなりません。おそらくそうした事もあって、今月21日~26日に起こる予定の宇宙からの光があるのだと思います。


(竹下雅敏)

自分がどうしたいのか?..そこに視点を持っていけば決めることができます(アシュタール151129)

2015-12-10 | 覚書
2015-11-29 

今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします^0^

「こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。

決めないから悩むのです。

悩みというのは、決められないから起きるのです。

決めれば悩みは解消します。

決めることを決めれば、解決の道はたくさん出てきます。

でも、決めないからいつまでも道が出てこず、そこでずっと立ち往生するのです。


あれもいや、これもいや・・でも、ここから出たい・・と言っているのと同じです。

わかりますか?

だって決められないんだもん・・・それならそれでも大丈夫です。

それはあなたの自由です。

決めないことを決める・・それもひとつの道ですから。

でも、もし決めないことを決めるのであれば、決めないことをたのしんでください

自分が決めていないんだ・・としっかりと認識出来れば、悩みもかなり小さくなります。


悩みというのは、どっちの道がより楽か?・・と悩むことですね。

どっちの道が、自分にとって有利か?・・というところだと思います。

そうではなく、自分がどうしたいのか?・・と言う視点で考えれば、どこを選択すれば

いいか、決められます。


会社がイヤ、仕事がイヤ・・でも、仕事をやめるとお金が入ってこなくなって困る・・

これが悩みと言われるものですね。

どちらを選択するか?・・それが悩みのタネになるのですね。

で、選択しきれなくて困る・・ということです。

どちらかに決めれば、それは悩みではなくなります。

他にもたくさんの悩みの種類があると思いますが・・ほとんどの場合がこれに準ずるものです。


でも、自分一人のことだったら決められるけど、相手がいれば無理でしょ・・と思いますか?

たとえば、好きな人がいて、その人とはどうなるかわからない・・

振られるかもしれないという不安。

その時に、他の人から告白されたとします。

その人のことは、嫌いじゃない、どちらかと言うと好意的に思っている。

そこで悩むという行為になりますね。

どうすればいい?・・どちらが私にとっていい選択なのかわからない・・決められない・・と

頭の中でグルグルするのです。


これも・・自分はどうしたいのか?・・という視点で考えればすぐに決めることが

出来るのです。

悩む必要はないですね。

自分に、どちらの人と一緒にいたいですか?・・と問いかければいいのです。

条件や振られることへの不安やプライドではなく自分がどうしたいのか?・・

それがわかれば簡単に決めることが出来ます


そして、たとえ振られたとしても、自分で決めたことですので後悔はしません。

そして、次に歩き出すことが出来るのです。

でも、悩んでいるうちはどこにも歩き出すことが出来ないのです。

グルグルグルグル同じところを、廻ることになります。


悩みの森から出るためには、決めることです。

自分がどうしたいのか?・・そこに視点を持っていけば決めることが出来ます


お金の問題で、例えば裁判をしているとします。

その裁判が悩みのタネで・・と言いますが、その裁判が悩みのタネではないのです。

決めないことが悩みのタネなのです。


お金について争うことがイヤだと思うのであれば、あなたの意志で裁判をやめることも

出来るのです。

どうしてもお金が必要だと思うのであれば、お金のために争いますと決めれば、

それは悩みではなくなります。

わかりますか?

両方ごっちゃにしてしまうから、訳が分からなくなって悩みの森で道に迷い、

グルグルと同じところを歩いてしまうのです。


何か今悩んでいることがあれば、自分はどうしたいのか?・・って自分に問いかけて

みてください。

どうすればいいのか?・・ではなく、どうしたいのか?・・です


あなたに愛と感謝 そして平和の光を送ります」



ありがとう アシュタール!

私たちからもあなたに愛と感謝 そして平和の光を送ります。

我慢しないで。我慢していたら次も我慢しなければいけない現実を引き寄せる(さくや姫151130)

2015-12-10 | 覚書

いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、

あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。

世の中の仕組みや不公平なんかに気付かず、

テレビや漫画でもボーっと見てなにも考えず、

会社に入ったら、上司の言うことをおとなしく聞いて、

戦争が始まったら、真っ先に危険なところに行って戦ってくれればいいの。

by 女王の教室(阿久津真矢) 



天海祐希さんが、「女王の教室」というドラマの中で言ったセリフです。

激しく共感しましたので、転載させていただきました。

本当に、天海さん演じる阿久津真矢の言う通りだと思います。


では、今日のさくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^

「お金の問題がなくても、あなたはそこにいる?

居る、居たいと思えるのならば、そこはあなたのホントに気持ちの良い居場所。

でも、お金の問題がなくなったら、今いる場所じゃなくて違うところに居たいって

思うのであれば、そこはあなたの望む居場所じゃないってこと。

そう考えたら、簡単に今の場所が本来のあなたの居場所かどうかわかるでしょ?


お金の問題さえなければ、もっと違う環境に行くのに・・と思っているということは、

あなたはお金と言うものに縛られ、毎日我慢を続けているってことよね。

知らないうちに我慢ばかりして暮らしてるってことよね。

だから、どんどん我慢の回路が広がって、また我慢しなければいけない状況になる。

悪循環に陥っているってこと。


今 我慢してたら次の現実も我慢しなければいけないの。

それが、波動、引き寄せ。

でも、実際お金のことがあるから、早々簡単にそこから離れられないわよ・・って??

そう思ってるから離れられないのよ。

だって、そういう思考は、私は離れません・・って宣言してるってことだもの。

思考はエネルギーでしょ。

思考が先、現実があと・・離れるなんて現実問題無理よって思ってれば、無理な現実を

引き寄せるってことよね。


ちょっとくらいの我慢なら仕方ないんじゃない・・って妥協するから、ずっと我慢しなきゃ

いけなくなる。

わかる?

今の現実がイヤなら、自分の気持ちの良い居場所じゃないと思うなら、その妥協をやめないと

いつまでもそこに居続けることになるのよ。

今のあなた達の社会がそうでしょ?

多くの人が、ちょっとくらいの我慢の生活に甘んじているから、

どんどんちょっとくらいの我慢が大きくなって、最近はちょっとぐらいの我慢で

すまなくなってきてるんじゃない?


今あなた達が考えてるのは、どうやってこの状態を我慢しようかな?・・ってこと。

そんなこと考えてたら、いつまでも我慢し続けなきゃいけないし、もっと我慢しなきゃ

いけなくなる。

我慢がどんどん大きくなっていくの。

わかる?

あなた達が我慢を受け入れるから、もっと我慢させることが出来ると思われるの。

我慢を受け入れなきゃいいのに・・どうしてそんなに我慢しなきゃいけないの?


どうしてそんなに理不尽なことをされても、仕方がないと諦めてしまうの?

大きく見れば社会のことだけど、あなたの生活も同じことよ。

生活の中の小さな我慢が、大きな我慢につながるの。

小さなことだし・・って小さな我慢を受け入れるから、

大きな我慢も受け入れなきゃいけなくなる。


税金高くなって困るわ・・どうやって節約しようかしら??

この考え方は、どうやって我慢しようかしら?・・っていう考え方でしょ?

これは、税金が高くなることを受け入れてしまっているってことよね。

受け入れるから、搾取する側の人たちにもっと税金が取れるって思われるの。

少しブツブツ言われるけど、結局決めてしまえばこっちの物・・ってえらい人たちに

思われて、もっと搾取されるようになるの。


我慢しない方法はないのか?・・それを考えてみるようにしないと、搾取され放題になる。

戦う必要は無い・・対立しなくてもいい。

知恵を出し合えば、方法はいくらでもあるわ。

対立ではなくて、そっとそこから離れる方法はいくらでもあるわ。

考えることを放棄しないで。


あなたの社会のほとんどの問題は、お金というものが原因だということ。

ならば、その原因をどうやって取り除けばいいのか?・・考えて!

お金なんてなくても、いくらでも豊かな生活は出来るわ。

そんなに朝から晩まで、寝る間を惜しんでまで働かなくても十分豊かに暮らせるのよ。

どうしてそんなに働かなきゃいけなくなったのか??・・その原因を探してみて。

原因がわかれば、解決法もわかる。


何度も言うけど、お金と言うものが使われはじめたのは、ほんの最近のこと。

それまでは、お金なんてなくても十分生きていけたわ。

じょうもんの子たち、江戸の子たちは、ただ生きていく(食べて、住んで、着て)だけのために

朝から晩まで辛い思いをして、家族と過ごす時間も取れずに、身体を壊し、精神のバランスを

崩し、這うようにしてまで働く必要は無かったのよ。

一日のうちのちょっとの時間、好きな仕事をしてるだけでよかった

それでも、となり近所、みんな仲良く笑顔で楽しく豊かに暮らしてたわ。

食べ物も十分足りていた・・それもとても自然で、新鮮な食べ物だったわ。

農薬も化学肥料も使わなくても、十分に美味しくて素晴らしい作物がたくさん取れた。

近くで取れたものを食べていたから、保存料なんていらなかったしね。

そんな化学薬品を使わなくても、工夫して安全で長く保存できる食品も作ってたわ。


話が逸れちゃったからもとに戻すわね(笑)

あなたの気持ちが良いと思えるところにいてちょうだい

そこがあなたの居場所なの。

お金の問題がなくても、そこに居たいと思えるところを探してご機嫌に暮らしてほしいと

私達宇宙ファミリーは心から思ってるの。

必ず、その居場所を創ることが出来るから・・

我慢を受け入れないでね。


あなた達を心から愛してるわ~~」



ありがとう さくやさん!

私たちもさくやさんを心から愛してるよ~~~^0^

すべてはあなたが主、あなたがどうしたいのか?..それだけ。そこに期待はありません。(アシュタール151201)

2015-12-10 | ☆覚書

では、今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね

「こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。

あの人は私をどう思っているのですか?・・ではなく

あなたがその人をどう思っているのか・・なのです・


その人が私のことを好きだと思ってくれているのならば、私も一緒にいたいと思います・・

ではなく、あなたがその人と一緒にいたいと思っているかどうか・・なのです。

わかりますか?


その人が主ではなく、あなたが主なのです。

あなたが主として考えられるのならばその人があなたに対してどう思っているのか

そんなに問題ではなくなります

もしその人があなたをそんなに好きだと思っていなかったとしても自分が好きだと

思っているのだからいいんです・・と思えるのです。

私が好きだからいいんです・・と思えるのです。


その人を主としてしまうと、あなたはその人に振り回されることになります。

その人がどう思っているか?・・そのことに一喜一憂することになって平和ではいられなく

なるのです。

でも、私が好きなんです・・と自分が主となれば、その人がどう思っていようが

あなたの中は平和でいられるのです


すべてはあなたが主です。

あなたがどうしたいのか?

あなたがどう思っているのか?

それだけでいいのです。


自分がどうしたいのかがわかれば、結果に振り回されません。

自分がどうしたいのかがわかれば、外の情報に巻き込まれることはなく、

平和でいられるのです。


とてもシンプルです。

あなたが好きかどうか・・それだけなのです。

そこに期待はありません。

期待するから、振り回されることになるのです。

結果に振り回されることになるのです。


恋愛だけではなく、すべてにおいてこのことが言えます。

自分が知りたくて勉強しただけだと思えれば、何か結果が出なくても納得できます。

自分がしたかったからしたのです・・と思えれば、何をするにも納得することができます。

家族のために料理を作っている・・と思えば、期待した反応(美味しいねという言葉など)が

返ってこなければ、がっかりします。

でも、自分が作りたくて作ったのだと思えれば、期待はしないですのでがっかりすることは

ありません。

反対に料理を作ることをたのしみ、喜びを感じることが出来るのです。


すべてあなたを主体に考えてください

人のために・・と考えると、人が主体になりますので、振り回されることになり平和で

いられなくなります。

先ずは、あなた自身です。

あなたを主体として考えてください。


あなたに愛と感謝 そして平和の光を送ります」



ありがとう アシュタール!

私たちからもあなたに愛と感謝 そして平和の光を送ります。