千葉県流山市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事に伺いました。
現在は30Aで頻繁にブレーカーが落ちて困っているそうです。
30アンペア以上に上げたい場合は単相3線式に切り替える必要が有ります。
現在の引き込み線です
かなり遠いです
距離が長いので引込位置を変えたかったのですが無理そうです。
大体同じルートを配線していきます
メーターの上まで配線が来ました
メーター板も交換します
今回は分電盤が外壁に面しています。真裏が分電盤です。
こちらが既設の単2の分電盤です。
リフォームをした際に分電盤を交換したようですがその時に単3切り替え工事を行えば良かったですね。
電気を落として分電盤を交換します
電線を接続後絶縁抵抗値を確認します。
数値が悪いと後日ある検査で指摘されます。
東電側の工事までこの単2のメーターをお使いいただきます。
この記事を上げる頃には工事調査とも完了している予定です。
東電PGからの完了メール通知はかなり後です。。。
ご依頼頂き誠に有難うございます。