埼玉県越谷市にエアコン工事で伺いました。
3階に2台と2階に1台の工事です。
バルコニーの防水工事を行うためエアコンを外したようです。
跡を見るとコンセントに被っていたようです。
コンセント位置が高すぎるんですね。
ハウスメーカーは中央住宅、現在のポラスになります。
柱が少し抜かれていました。
コンセントを下げようと思ったのですが無理でした。
同じようにコンセントに被せて設置しました。
真空ポンプでエアパージをします。
3階のもう1台です
ここは屋根上を横切ってバルコニーまで横引きです。
カバーは変形しているので交換します。
室内機をなぜこんなに上の方に付けるのか意味が解りませんね。
今回設置するエアコンはパナソニック製なので穴を下に拡げなければ付けられません。
(スリーブは当然全部入っていませんでした)
穴を拡げるのは良いのですが筋交いが抜かれているので穴を拡げると更に筋交いを切るしか有りません。
結果切りました。。。
現在でもそうなんですがポラスの家ってエアコンの設置場所にクロスで筋交いを入れたりするので穴あけが難しかったりすることが
非常に多いです。
エアコンが付くのが分かっているなら片側に筋交いが入らないように設計して欲しいですね。
今回のように無理にでも穴あけするからハウスメーカーは学習しないんですね。
「筋交いに当たる可能性が有るから穴あけが出来ない」と保留にして毎回ハウスメーカーに
検証させると、こういう事例も減っていくと思うのですが。。。
新しい黒の化粧カバーで配管しました。
ここも真空引きをして完了です。
3台目は2階ですが室外機は1階置きです。
後から付けたエアコン室外機右側・・・・近すぎませんか?
何でこんなに接近させて置いたんですかね。
室内機を外すとここも筋交いが抜かれていました。。。。
ここのカバーは再利用しています。
隣の室外機と離して接続しました。
隣のお宅からハシゴを掛けて作業をしました。
試運転をしてこちらも完了です。
3台とも完了です。
ご依頼頂き誠に有難うございます。