今年新築のエアコン工事をご依頼頂いたお客様からご相談を頂き地デジアンテナ工事に伺いました。
現在ひかりテレビで視聴しているそうですがネットワークのセキュリティで気になることが有るそうで
自前のアンテナ設置をご希望です。
インターネット回線はNUROなのでフレッツテレビの利用だと費用が嵩みます。
それとNUROはそのまま継続したいそうです。
寄棟で支線が打てそうにないので雨樋金具から支線を取らせて頂きます。

反射波受信なので最悪受信不良でアンテナを撤去しても疵が付かないので丁度いいかも

デザインアンテナでは受信が出来ないので八木式を設置します。
金具の錆び易そうな部分はラッカーを吹いておきます。


電波塔方向は遮断されていてまるっきり受信できません。
近隣のアンテナを見ると皆それぞれがバラバラの向きになっています。
アンテナを使っているかどうかは不明です



この向きで調整しました

本当は斜め後ろから電波が来るんですが・・・




フラットな瓦なので横移動がしにくいようにシーリング材を塗っておきました


情報分電盤にブースター電源部を設置しました。
このサン電子の情報分電盤は機器の後付けがやりにくいです。
木板ではなく金属製で自社製品のネジピッチで加工されています。
こちらはウィザースですが三井ホームもこの情報盤を採用していますね

テレビ端子で受信確認をしました。
視聴障害にはならないでしょう。
反射波とは思えないような品質です。





無事完了となりました。
ご依頼頂き誠に有難うございます。