千葉県松戸市に引っ掛けシーリングの取り付け工事とスイッチの交換工事のご依頼です。
有難うございました。
千葉県柏市に伺いました。
2階の居室にアースを引きたいそうです。
最近は建売住宅でもエアコン用コンセント以外にもPCの普及でアース付きコンセントが設置されていることが
多いようですがアースが無い場合後から引くのはちょっと面倒です。
今回は部屋の下の1階地面にアースを打って配管を使って2階まで引こうと思います。
接地棒を打ちました。
測定したところ1本でD種の抵抗値内の数字が得られました
別のお宅でアース風に見せて銅線を埋めているだけの処置。
この手の工事は良く見ます。
面倒になるので毎回お客様には聞かないのですがアースと称して費用を請求しているなら詐欺ですね。
アース線を配管に収めて敷設していきます
エアコン入れ替え時に邪魔にならないように配管をしています。
エアコン穴から入れました
ダイキン製エアコンなので簡単に配線が通せます
このコンセントをアース付きにしたいそうです
室内の配線はお客様が自身でモールをするそうです
モールが被せやすいように少し長めにしてあります。
長いぶんは壁に押し込めばいい。
アースターミナル付き3Pダブルコンセントに交換しました。
ご依頼頂き有難うございます。
千葉県松戸市に浴室の換気扇交換に伺いました。
運転音が非常に大きくなって来たようです。
換気扇は高須産業製RGAZ002Aという型番です。
排気ダクトはアルミフレキではなく塩ビ管でした
既設換気扇を外していきます
今回はパナソニック製の換気扇を設置しました
パネルを付けて運転してみました。
動いているのか分からない位静かです。
外を見てみました。
直接排気出口が詰まっていないんでしょうね。
このフードはご自身でも掃除可能ですね。ドライバーが有れば網の蓋が外れます。
中には埃が有ると思うので掃除をお願い致します。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
千葉県八千代市に有線LANの配線工事に伺いました。
各部屋に配管が有るようで全部で4か所に配線をご希望です。
電話線が通されている配管も有りますが固定電話は契約する予定は無いそうです。
室内側はこのようになっています
配管が有って呼び線も通されていました
今回はカテゴリー6仕様の工事です。
LANケーブルは冨士電線で今はピンク色を使用しています。
電話線が通っている所は引き替えてLANケーブルを通しています
LANコンセントを付けていきます
LANコンセント側は番号ラベルを貼っておきます
ルーター側の配線を成端していきます。
こちらはRJ45になります。
パンドウィット製のプラグです
LANケーブルに札を付けておきます
LANチェッカーで異常が無いか確認します
ルーターに挿して工事完了ですね。
これで配線をした各部屋は有線でLANが使用できます
全部で4か所ご依頼頂いたのですが1階和室だけ配線が出来ませんでした。
和室側では途中から引けなくなったのにこちら側ではケーブルが軽く入っていきます??
配管を繋いでいて途中で外れているのかもしれません。
LANケーブルを途中で切りました。結果工事は3本で完了です。
ご依頼頂き誠に有難うございます。