平成の「変」-原油価格が大幅下落しているのに航空賃追加徴収の「変」
原油先物価格がバーレル80ドル台を割り、70ドル台に下落している。一時は150ドル前後にまで高騰していたが、その2分の1程度に下落している。
これに伴い石油小売価格も若干下げ、各国でも石油安傾向となっている。
それなのに航空賃は燃料追加料金(サーチャージ)が上乗せされており、10月から追加料金が引き上げられている。「変」である。
燃料価格が下落しているのにサーチャージはそのままであるのは「変」である。仕入れ価格との時期のずれや、製品価格であるなどの理由はあろうが、燃料追加料金(サーチャージ)は直ちに大幅に引き下げるか、撤廃されることが望まれる。
石油製品全般についても、価格は引き下げられるべきだ。
また、原油先物の大幅下落により、バイオ燃料の原料として投機対象となった穀物類についても、売り込まれ、投機資金が引き上げられる可能性が強い。従って、穀物価格や穀類加工品の価格も引き下げられることになろう。
政府が引き上げを予定している小麦価格も据え置くべきではないか。政府は「景気対策」を優先するとしているが、年金不安と物価高で消費が萎縮してので、小麦価格は“物価対策”、“消費対策”の観点から本来であれば引き下げられるべきではないか。「変」である。 (Copy Right Reserved.)
原油先物価格がバーレル80ドル台を割り、70ドル台に下落している。一時は150ドル前後にまで高騰していたが、その2分の1程度に下落している。
これに伴い石油小売価格も若干下げ、各国でも石油安傾向となっている。
それなのに航空賃は燃料追加料金(サーチャージ)が上乗せされており、10月から追加料金が引き上げられている。「変」である。
燃料価格が下落しているのにサーチャージはそのままであるのは「変」である。仕入れ価格との時期のずれや、製品価格であるなどの理由はあろうが、燃料追加料金(サーチャージ)は直ちに大幅に引き下げるか、撤廃されることが望まれる。
石油製品全般についても、価格は引き下げられるべきだ。
また、原油先物の大幅下落により、バイオ燃料の原料として投機対象となった穀物類についても、売り込まれ、投機資金が引き上げられる可能性が強い。従って、穀物価格や穀類加工品の価格も引き下げられることになろう。
政府が引き上げを予定している小麦価格も据え置くべきではないか。政府は「景気対策」を優先するとしているが、年金不安と物価高で消費が萎縮してので、小麦価格は“物価対策”、“消費対策”の観点から本来であれば引き下げられるべきではないか。「変」である。 (Copy Right Reserved.)