シリーズ平成の本音―消費者いじめの還元セール封じ
自民・公明連立政権は、2014年4月からの消費増税を前提として、還元セールの禁止や中小企業の消費税の価格転嫁カルテルを容認する特例措置法案を閣議決定した。
要するに、消費増税の全ての負担を消費者に転嫁することなる。消費者いじめであると共に、自由な競争や経済活動を制限する結果となり、中央統制型の経済運営が明らかになり始めている。
消費者の消費行動はポイント還元セールを前提としているので、それが禁止されれば消費を抑制するか、小売店や流通業者が価格自体を下げなければ消費者を惹きつけられなくなろう。
中小企業の消費税の価格転嫁カルテルの容認についても、業者間の競争やコスト削減努力などを失わせ、価格カルテルを容認することとなり、生産側の目線での施策であり、消費増税の負担を全て消費者に転嫁する施策となる。
2%インフレ目標についても、収益はまず生産者・業者側が得ることになり、個人所得がそれほど上がる前に消費者への負担増となる。消費者切り政策と言える。
日本は自由市場経済が原則であるので、消費については消費者の選択に委ね、生産者間や業者間などの関係は生産者や業者の創意工夫に委ねてはどうなのだろうか。このような恣意的な禁止やカルテルは市場原理を歪めることになる。
もし消費税増税により中小企業や小売店などが商売出来なくなるというのであれば、消費税増税を実態的な景気回復まで凍結する一方、復興予算とは別に補正を含め10兆円を越える公共事業などを半分程度次年度送りにし、復興事業を優先し、復興工事と競合しない実施可能な規模に抑えることを検討すべきではあないだろうか。(2013.3.22.)
(All Rights Reserved.)(不許無断引用)
自民・公明連立政権は、2014年4月からの消費増税を前提として、還元セールの禁止や中小企業の消費税の価格転嫁カルテルを容認する特例措置法案を閣議決定した。
要するに、消費増税の全ての負担を消費者に転嫁することなる。消費者いじめであると共に、自由な競争や経済活動を制限する結果となり、中央統制型の経済運営が明らかになり始めている。
消費者の消費行動はポイント還元セールを前提としているので、それが禁止されれば消費を抑制するか、小売店や流通業者が価格自体を下げなければ消費者を惹きつけられなくなろう。
中小企業の消費税の価格転嫁カルテルの容認についても、業者間の競争やコスト削減努力などを失わせ、価格カルテルを容認することとなり、生産側の目線での施策であり、消費増税の負担を全て消費者に転嫁する施策となる。
2%インフレ目標についても、収益はまず生産者・業者側が得ることになり、個人所得がそれほど上がる前に消費者への負担増となる。消費者切り政策と言える。
日本は自由市場経済が原則であるので、消費については消費者の選択に委ね、生産者間や業者間などの関係は生産者や業者の創意工夫に委ねてはどうなのだろうか。このような恣意的な禁止やカルテルは市場原理を歪めることになる。
もし消費税増税により中小企業や小売店などが商売出来なくなるというのであれば、消費税増税を実態的な景気回復まで凍結する一方、復興予算とは別に補正を含め10兆円を越える公共事業などを半分程度次年度送りにし、復興事業を優先し、復興工事と競合しない実施可能な規模に抑えることを検討すべきではあないだろうか。(2013.3.22.)
(All Rights Reserved.)(不許無断引用)