プチコミ情報局

生活に直結した新鮮で興味ある情報を発信します。
皆様からも面白く参考になる情報(正しい情報)をお寄せ下さい。

シリーズ平成の本音―配偶者控除の廃止は女性酷使の悪政!?

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音―配偶者控除の廃止は女性酷使の悪政!?
 安倍政権は、‘女性の社会進出を促す’ためとして、配偶者控除を廃止しようとしている。
 配偶者控除は、年収103万円以下の場合38万円の所得控除を受けることになるが、配偶者控除を受けるため、主婦が年収103万円を超えないように仕事を制限しており、これが‘女性の社会進出を妨げている’などとしている。
 冗談でしょう!何かもっともらしく耳障りは良いが、国民を騙すような詭弁だ。最近どうもこのような詭弁が多すぎるような気がする。年収103万円と言えば、パートやアルバイトのような労務提供型の仕事が中心であり、それを増やしても‘女性の社会進出が促進される’などとは言えないだろう。女性たちは、労働時間を増やし、103万円を越える収入を得られるが、それだけ家事や子育て買い物などに追われるとともに、保育所等の費用がかさむことになる。家庭で子供と居る時間も少なくなり、鍵っ子などが増え、家庭教育は更に希薄になる。女性の社会進出を妨げているのは、むしろ産前休暇を含む産休制度、待機児童が多い保育園、子供預かり所などの子育て支援制度と組織社会の中での女性の能力開発などではないのか。
 そもそも、政府は、主婦の家事の仕事や家庭での子供教育の意味や価値を認めておらず、社会的には無駄であるとでも思っているのであろうか。
 主婦(又は主夫)がパートやアルバイトに出るのは、戸主の収入では十分ではなく、家計が苦しいからであるからにほかならない。だから配偶者控除は廃止して、女性にもっと働けというのか。女性酷使であり、女性の家事や子育ての仕事の過小評価でしかない。全体的に給与水準が低すぎるからだ。
 女性や国民を酷使しようとする意図が見え見えで、‘お主も悪よのう’と関係者の高笑いが聞こえて来そうだ。
 65才以上の高齢者が約人口の25%を占め、さらに増え続ける今日、これらの経験と技術を習得している高齢者の労働市場への編入を含む社会的活用こそが課題なのではないか。(2014.4.14.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党
 安倍政権の下での景気対策の目玉とされている法人税率引き下げが、条件付きで実現する方向だ。自民党税調は、法人税減税に見合う’責任ある財源’の確保が出来れば引き下げるとしている。従来消極的であった財務相も同様の姿勢だ。
 自民党税調にしても、財務省にしても、企業負担の軽減には賛成するが、その分を何らかの形で国民への負担に転嫁することを主張しているに等しい。
財務相が、財源が、代替財源がと他人ごとのように言っているが、財源をどうするかも財務当局の役目だ。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性的になっているのに、代替財源確保、従って何らかの増税を主張しているが、歳出面、特に人件費を含む管理費の節減や無駄の排除には触れていない。連立与党の一角である公明党も無駄の排除や歳出の削減については何の貢献もしていない。歳出削減は重要な財源になる。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性化しているのであれば、歳出面、特に年金分野など分野を問わず、また特殊法人や独立行政法人を含め、管理費の節減、無駄の排除をしなければ、いくら税金を注ぎ込んでも財政の健全化は図れない。胃潰瘍で胃に穴が空き出血しているのに輸血だけしていても治るものではない。
消費増税が実施された途端に議員定数や議員の歳費及び諸手当の削減も行わず、公務員給与の平均7.8%の削減は2年間で終了し、13%の議員歳費の削減は4月末で終了し、公務員宿舎や議員宿舎の大幅な削減や家賃の引き上げなども放置され、大型公共事業が復活し、国中をコンクリートなどで固めるような国土強靭化策やオリンピック関連施設にジャブジャブと税金が投入されて行くことで良いのだろうか。オリンピック関連施設などは、可なりの経済効果が期待されているようなので、なるべく民間資金で賄ってむらったらどうだろうか。
 いずれにしても、将来に向けて安心な財政健全化を図るためには、歳出面での大幅な簡素化、節減が図られなければ実現は困難だろう。(2014.6.9.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党
 安倍政権の下での景気対策の目玉とされている法人税率引き下げが、条件付きで実現する方向だ。自民党税調は、法人税減税に見合う’責任ある財源’の確保が出来れば引き下げるとしている。従来消極的であった財務相も同様の姿勢だ。
 自民党税調にしても、財務省にしても、企業負担の軽減には賛成するが、その分を何らかの形で国民への負担に転嫁することを主張しているに等しい。
財務相が、財源が、代替財源がと他人ごとのように言っているが、財源をどうするかも財務当局の役目だ。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性的になっているのに、代替財源確保、従って何らかの増税を主張しているが、歳出面、特に人件費を含む管理費の節減や無駄の排除には触れていない。連立与党の一角である公明党も無駄の排除や歳出の削減については何の貢献もしていない。歳出削減は重要な財源になる。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性化しているのであれば、歳出面、特に年金分野など分野を問わず、また特殊法人や独立行政法人を含め、管理費の節減、無駄の排除をしなければ、いくら税金を注ぎ込んでも財政の健全化は図れない。胃潰瘍で胃に穴が空き出血しているのに輸血だけしていても治るものではない。
消費増税が実施された途端に議員定数や議員の歳費及び諸手当の削減も行わず、公務員給与の平均7.8%の削減は2年間で終了し、13%の議員歳費の削減は4月末で終了し、公務員宿舎や議員宿舎の大幅な削減や家賃の引き上げなども放置され、大型公共事業が復活し、国中をコンクリートなどで固めるような国土強靭化策やオリンピック関連施設にジャブジャブと税金が投入されて行くことで良いのだろうか。オリンピック関連施設などは、可なりの経済効果が期待されているようなので、なるべく民間資金で賄ってむらったらどうだろうか。
 いずれにしても、将来に向けて安心な財政健全化を図るためには、歳出面での大幅な簡素化、節減が図られなければ実現は困難だろう。(2014.6.9.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党
 安倍政権の下での景気対策の目玉とされている法人税率引き下げが、条件付きで実現する方向だ。自民党税調は、法人税減税に見合う’責任ある財源’の確保が出来れば引き下げるとしている。従来消極的であった財務相も同様の姿勢だ。
 自民党税調にしても、財務省にしても、企業負担の軽減には賛成するが、その分を何らかの形で国民への負担に転嫁することを主張しているに等しい。
財務相が、財源が、代替財源がと他人ごとのように言っているが、財源をどうするかも財務当局の役目だ。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性的になっているのに、代替財源確保、従って何らかの増税を主張しているが、歳出面、特に人件費を含む管理費の節減や無駄の排除には触れていない。連立与党の一角である公明党も無駄の排除や歳出の削減については何の貢献もしていない。歳出削減は重要な財源になる。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性化しているのであれば、歳出面、特に年金分野など分野を問わず、また特殊法人や独立行政法人を含め、管理費の節減、無駄の排除をしなければ、いくら税金を注ぎ込んでも財政の健全化は図れない。胃潰瘍で胃に穴が空き出血しているのに輸血だけしていても治るものではない。
消費増税が実施された途端に議員定数や議員の歳費及び諸手当の削減も行わず、公務員給与の平均7.8%の削減は2年間で終了し、13%の議員歳費の削減は4月末で終了し、公務員宿舎や議員宿舎の大幅な削減や家賃の引き上げなども放置され、大型公共事業が復活し、国中をコンクリートなどで固めるような国土強靭化策やオリンピック関連施設にジャブジャブと税金が投入されて行くことで良いのだろうか。オリンピック関連施設などは、可なりの経済効果が期待されているようなので、なるべく民間資金で賄ってむらったらどうだろうか。
 いずれにしても、将来に向けて安心な財政健全化を図るためには、歳出面での大幅な簡素化、節減が図られなければ実現は困難だろう。(2014.6.9.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党
 安倍政権の下での景気対策の目玉とされている法人税率引き下げが、条件付きで実現する方向だ。自民党税調は、法人税減税に見合う’責任ある財源’の確保が出来れば引き下げるとしている。従来消極的であった財務相も同様の姿勢だ。
 自民党税調にしても、財務省にしても、企業負担の軽減には賛成するが、その分を何らかの形で国民への負担に転嫁することを主張しているに等しい。
財務相が、財源が、代替財源がと他人ごとのように言っているが、財源をどうするかも財務当局の役目だ。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性的になっているのに、代替財源確保、従って何らかの増税を主張しているが、歳出面、特に人件費を含む管理費の節減や無駄の排除には触れていない。連立与党の一角である公明党も無駄の排除や歳出の削減については何の貢献もしていない。歳出削減は重要な財源になる。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性化しているのであれば、歳出面、特に年金分野など分野を問わず、また特殊法人や独立行政法人を含め、管理費の節減、無駄の排除をしなければ、いくら税金を注ぎ込んでも財政の健全化は図れない。胃潰瘍で胃に穴が空き出血しているのに輸血だけしていても治るものではない。
消費増税が実施された途端に議員定数や議員の歳費及び諸手当の削減も行わず、公務員給与の平均7.8%の削減は2年間で終了し、13%の議員歳費の削減は4月末で終了し、公務員宿舎や議員宿舎の大幅な削減や家賃の引き上げなども放置され、大型公共事業が復活し、国中をコンクリートなどで固めるような国土強靭化策やオリンピック関連施設にジャブジャブと税金が投入されて行くことで良いのだろうか。オリンピック関連施設などは、可なりの経済効果が期待されているようなので、なるべく民間資金で賄ってむらったらどうだろうか。
 いずれにしても、将来に向けて安心な財政健全化を図るためには、歳出面での大幅な簡素化、節減が図られなければ実現は困難だろう。(2014.6.9.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-増税、財源確保に狂奔する連立与党
 安倍政権の下での景気対策の目玉とされている法人税率引き下げが、条件付きで実現する方向だ。自民党税調は、法人税減税に見合う’責任ある財源’の確保が出来れば引き下げるとしている。従来消極的であった財務相も同様の姿勢だ。
 自民党税調にしても、財務省にしても、企業負担の軽減には賛成するが、その分を何らかの形で国民への負担に転嫁することを主張しているに等しい。
財務相が、財源が、代替財源がと他人ごとのように言っているが、財源をどうするかも財務当局の役目だ。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性的になっているのに、代替財源確保、従って何らかの増税を主張しているが、歳出面、特に人件費を含む管理費の節減や無駄の排除には触れていない。連立与党の一角である公明党も無駄の排除や歳出の削減については何の貢献もしていない。歳出削減は重要な財源になる。
公的債務が1,000兆円を超え、財政赤字が慢性化しているのであれば、歳出面、特に年金分野など分野を問わず、また特殊法人や独立行政法人を含め、管理費の節減、無駄の排除をしなければ、いくら税金を注ぎ込んでも財政の健全化は図れない。胃潰瘍で胃に穴が空き出血しているのに輸血だけしていても治るものではない。
消費増税が実施された途端に議員定数や議員の歳費及び諸手当の削減も行わず、公務員給与の平均7.8%の削減は2年間で終了し、13%の議員歳費の削減は4月末で終了し、公務員宿舎や議員宿舎の大幅な削減や家賃の引き上げなども放置され、大型公共事業が復活し、国中をコンクリートなどで固めるような国土強靭化策やオリンピック関連施設にジャブジャブと税金が投入されて行くことで良いのだろうか。オリンピック関連施設などは、可なりの経済効果が期待されているようなので、なるべく民間資金で賄ってむらったらどうだろうか。
 いずれにしても、将来に向けて安心な財政健全化を図るためには、歳出面での大幅な簡素化、節減が図られなければ実現は困難だろう。(2014.6.9.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応
医療と介護制度を一体で改正する「地域医療・介護推進法」が6月18日に成立した。
基本的に利用者の「負担増・給付縮小」を強いるものと報じられている。特に介護保険については、“一定の所得以上”の者は自己負担を現行の1割から2割に引き上げるとしているが、年金給付を受けている高齢者については“年280万円以上の収入”がある場合には、自己負担が2割となり、自己負担比率が2倍となる。
そもそも介護保険については、年金給付の際介護保険料が天引きされる形となっており、事実上の年金給付額の引き下げとなっている上に、更に自己負担が倍となるので、年金給付額の更なる実質的な引き下げに等しい。年金受給者、即ち社会福祉の対象者に更なる負荷を掛けることになるので、社会福祉の意義が減殺されることになる。
年金受給年齢に達している者で、例えば年750万円以上の高額の給与或いは報酬を得ている場合には、現役世代の平均給与以上の所得を得ているので、年金給付の凍結或いは2割程度の部分給付としたり、介護サービスの自己負担を2~3割にすることなどがまず検討されるべきであろう。
今後介護費用がかさむので、年金受給者に一律に介護保険料を支払わせ、年280万円以上については自己負担を倍にすることは、非常に安易な対策である上、年金以外に収入のない年長者に過大な負担を掛け、年金への信頼性を低下させ、将来不安を募らせるだけだ。
 そもそも社会保障の改善のために消費増税を実施したにもかかわらず、総合的な社会保障制度改革もせず、個別に利用者の「負担増・給付縮小」を強いることは、国民を騙すに等しいのではないか。
 議員も公務員も安易過ぎるのではないか。年金受給者に更なる負担を強いる前に、議員歳費・諸手当の引き下げか議員定数の大幅削減や公務員給与の引き下げ、新規採用の削減、管理費の大幅削減などをまず実施すべきではないのか。恐らく、それが少子高齢化対策の上で不可欠な対策と言えよう。
 それを議員や公務員が真剣に検討、実施しないのであれば、消費税の再増税は実施すべきではないのではなかろうか。(2014.6.19.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応
医療と介護制度を一体で改正する「地域医療・介護推進法」が6月18日に成立した。
基本的に利用者の「負担増・給付縮小」を強いるものと報じられている。特に介護保険については、“一定の所得以上”の者は自己負担を現行の1割から2割に引き上げるとしているが、年金給付を受けている高齢者については“年280万円以上の収入”がある場合には、自己負担が2割となり、自己負担比率が2倍となる。
そもそも介護保険については、年金給付の際介護保険料が天引きされる形となっており、事実上の年金給付額の引き下げとなっている上に、更に自己負担が倍となるので、年金給付額の更なる実質的な引き下げに等しい。年金受給者、即ち社会福祉の対象者に更なる負荷を掛けることになるので、社会福祉の意義が減殺されることになる。
年金受給年齢に達している者で、例えば年750万円以上の高額の給与或いは報酬を得ている場合には、現役世代の平均給与以上の所得を得ているので、年金給付の凍結或いは2割程度の部分給付としたり、介護サービスの自己負担を2~3割にすることなどがまず検討されるべきであろう。
今後介護費用がかさむので、年金受給者に一律に介護保険料を支払わせ、年280万円以上については自己負担を倍にすることは、非常に安易な対策である上、年金以外に収入のない年長者に過大な負担を掛け、年金への信頼性を低下させ、将来不安を募らせるだけだ。
 そもそも社会保障の改善のために消費増税を実施したにもかかわらず、総合的な社会保障制度改革もせず、個別に利用者の「負担増・給付縮小」を強いることは、国民を騙すに等しいのではないか。
 議員も公務員も安易過ぎるのではないか。年金受給者に更なる負担を強いる前に、議員歳費・諸手当の引き下げか議員定数の大幅削減や公務員給与の引き下げ、新規採用の削減、管理費の大幅削減などをまず実施すべきではないのか。恐らく、それが少子高齢化対策の上で不可欠な対策と言えよう。
 それを議員や公務員が真剣に検討、実施しないのであれば、消費税の再増税は実施すべきではないのではなかろうか。(2014.6.19.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応
医療と介護制度を一体で改正する「地域医療・介護推進法」が6月18日に成立した。
基本的に利用者の「負担増・給付縮小」を強いるものと報じられている。特に介護保険については、“一定の所得以上”の者は自己負担を現行の1割から2割に引き上げるとしているが、年金給付を受けている高齢者については“年280万円以上の収入”がある場合には、自己負担が2割となり、自己負担比率が2倍となる。
そもそも介護保険については、年金給付の際介護保険料が天引きされる形となっており、事実上の年金給付額の引き下げとなっている上に、更に自己負担が倍となるので、年金給付額の更なる実質的な引き下げに等しい。年金受給者、即ち社会福祉の対象者に更なる負荷を掛けることになるので、社会福祉の意義が減殺されることになる。
年金受給年齢に達している者で、例えば年750万円以上の高額の給与或いは報酬を得ている場合には、現役世代の平均給与以上の所得を得ているので、年金給付の凍結或いは2割程度の部分給付としたり、介護サービスの自己負担を2~3割にすることなどがまず検討されるべきであろう。
今後介護費用がかさむので、年金受給者に一律に介護保険料を支払わせ、年280万円以上については自己負担を倍にすることは、非常に安易な対策である上、年金以外に収入のない年長者に過大な負担を掛け、年金への信頼性を低下させ、将来不安を募らせるだけだ。
 そもそも社会保障の改善のために消費増税を実施したにもかかわらず、総合的な社会保障制度改革もせず、個別に利用者の「負担増・給付縮小」を強いることは、国民を騙すに等しいのではないか。
 議員も公務員も安易過ぎるのではないか。年金受給者に更なる負担を強いる前に、議員歳費・諸手当の引き下げか議員定数の大幅削減や公務員給与の引き下げ、新規採用の削減、管理費の大幅削減などをまず実施すべきではないのか。恐らく、それが少子高齢化対策の上で不可欠な対策と言えよう。
 それを議員や公務員が真剣に検討、実施しないのであれば、消費税の再増税は実施すべきではないのではなかろうか。(2014.6.19.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応

2014-06-20 | Weblog
シリーズ平成の本音-介護保険改正、安易な対応
医療と介護制度を一体で改正する「地域医療・介護推進法」が6月18日に成立した。
基本的に利用者の「負担増・給付縮小」を強いるものと報じられている。特に介護保険については、“一定の所得以上”の者は自己負担を現行の1割から2割に引き上げるとしているが、年金給付を受けている高齢者については“年280万円以上の収入”がある場合には、自己負担が2割となり、自己負担比率が2倍となる。
そもそも介護保険については、年金給付の際介護保険料が天引きされる形となっており、事実上の年金給付額の引き下げとなっている上に、更に自己負担が倍となるので、年金給付額の更なる実質的な引き下げに等しい。年金受給者、即ち社会福祉の対象者に更なる負荷を掛けることになるので、社会福祉の意義が減殺されることになる。
年金受給年齢に達している者で、例えば年750万円以上の高額の給与或いは報酬を得ている場合には、現役世代の平均給与以上の所得を得ているので、年金給付の凍結或いは2割程度の部分給付としたり、介護サービスの自己負担を2~3割にすることなどがまず検討されるべきであろう。
今後介護費用がかさむので、年金受給者に一律に介護保険料を支払わせ、年280万円以上については自己負担を倍にすることは、非常に安易な対策である上、年金以外に収入のない年長者に過大な負担を掛け、年金への信頼性を低下させ、将来不安を募らせるだけだ。
 そもそも社会保障の改善のために消費増税を実施したにもかかわらず、総合的な社会保障制度改革もせず、個別に利用者の「負担増・給付縮小」を強いることは、国民を騙すに等しいのではないか。
 議員も公務員も安易過ぎるのではないか。年金受給者に更なる負担を強いる前に、議員歳費・諸手当の引き下げか議員定数の大幅削減や公務員給与の引き下げ、新規採用の削減、管理費の大幅削減などをまず実施すべきではないのか。恐らく、それが少子高齢化対策の上で不可欠な対策と言えよう。
 それを議員や公務員が真剣に検討、実施しないのであれば、消費税の再増税は実施すべきではないのではなかろうか。(2014.6.19.)
(All Rights Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする