pure river

環境問題やフェアトレードなど私達夫婦が日々の思いを織り交ぜながら勝手気ままに作っているブログです。

打ち水

2016-09-05 00:32:12 | 環境問題
まだ残暑が厳しいですね。
昔ながらの涼しくする知恵、打ち水です。
打ち水はただ涼しく感じるだけではなく、本当に涼しくなります。
水が蒸発するときに熱を奪う”気化熱”ってやつで、2℃~3℃くらいは下がるはずです。
ちなみに、打ち水に使う水はお風呂の残り湯や、雨水タンクなどの溜置の水を使いましょう。
水道水を使うのはNG。
写真は昭和記念公園”こもれびの里”にある雨水タンクです。
のどかでいいですよね~。
雨水タンクはいろいろな種類があって、扱っているメーカーは意外と多くあります。
家庭用のプラスチック製なら、1万円強でホームストアなどで買うこともできるでしょう。
取りつけも簡単。
残念ながら我が家の庭には、雨水タンクをうまくセットできるスペースがないので置いていません。
できる方は、是非試してみてください。




pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル印のナチュラル蚊取り線香

2016-08-29 00:54:51 | 環境問題
我が家の玄関外に、蚊が飛び交っています。
ドアを開けた時に入ってこないように、蚊取り線香を外に置いてみました。
結構効果ありますね。

毎年のことではありますが、天然素材100%の蚊取り線香 のご紹介をします。

カエル印のナチュラル蚊取り線香。
明治時代から蚊取り線香の主原料として使用されている天然除虫菊を使用しています。
自然界にはちゃんとあるんですよね、こういう素材が。
除虫菊は、蚊取り線香だけではなく天然農薬としても使われていたそうです。
合成殺虫剤の開発と共に、このような天然成分由来の防虫剤や殺虫剤が忘れ去られてしまいました。
一部の人達の間では見直されて来ていますが、なかなか一般の人達に浸透するまでは行きませんね。
アマゾンで取り扱っていますので、一度試してみてはいかがでしょう。


ほんもの総合研究所 かえる印のナチュラルかとり線香 30巻
クリエーター情報なし
かえる印



pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ『希少種』解除へ

2015-09-23 00:20:16 | 環境問題
今日の新聞に、”オオタカ『希少種』解除へ”という記事が掲載されていました。
オオタカは猛禽類で、生態系の頂点に位置づけされていますが、種の保存法で希少種に指定されていました。
また、自然保護のシンボルともさていて、保護活動が行われていたんですね。
そのおかげで生息数が回復され、このたび希少種解除となったわけです。
確か、私のいる東京都内でも生息が確認されていたはずです。
神宮か、皇居か、とにかく10年以上前から都内にコリドーを作って、オオタカの生活圏を広げようという働きがありました。

ちなみにコリドー(緑の回廊: Green corridor)は、自然生態系の保護に関する生態学の用語です。
自然が多くあった時代には、野生生物は森や湿地などを自由に行き来して広い範囲で生活できました。
ところが、人の生活が自然を侵食して野生生物の生きる場所が分断され、移動することができなくなってしまいました。
ごく狭い地域でしか生きられなくなった野生生物たちは、次第に生息数が少なくなっていったんです。
コリドーとは、彼らの生息地を回廊のようにつなぎ、主に動物種の移動を可能とすることで生物多様性を確保するための植物群落や水域の連なりを指すものです。

今回の解除には賛否あるようですが、保護活動の上に種の保存が確認されたことは非常に意味のあることです。
今後も、人以外の生物の生き場所(ビオトープ)を考慮しながら、生物多様性を意識しながら、開発を進めなければいけませんよね。







pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は資源の無い国ですか?

2015-06-06 22:21:40 | 環境問題
ずいぶん前の日経ですが、ある上場企業の社長が記事を書いていてすごく違和感があって、未だに覚えているので今のうちに掲載しておきます。

特に気になった個所は、『エネルギーや鉱物資源に恵まれない日本は、科学技術を振興し、強い産業を育てて食べていくしかありません。・・・・・』
私的にはこの短い文章のあちこちに引っかかる言葉が・・・。
日本は、エネルギーや鉱物資源に恵まれていないと言い切れるのでしょうか?
枯渇エネルギーを考えればそうです、しかし、いまさら枯渇エネルギーでも無いでしょう。
日本では、再生可能エネルギーは豊富ではないでしょうか。
太陽光は無尽蔵に降り注ぎ、技術レベルも世界トップクラスです。
風力も海に囲まれている日本の洋上には常に強い風が吹いています。
火山国である日本の地熱は安定したエネルギー源となります。
国土の6割以上が森林なので、バイオマスも活用可能です。
山が多く雨量も多い日本は、急流で小水力発電に適しています。
計算上は、日本のエネルギー消費の全てを再生可能エネルギーでまかなえるという報告もあります。
また、鉱物資源にもいろいろありますが、今世界では携帯電話やパソコンなどに使われるレアメタル(希少金属)の争奪戦が起こっていました。
ずいぶん前になりますが、アフリカなどはODAで援助の引き換えにレアメタルを狙っている国が沢山ありました。
でも、日本にもこれら希少金属が沢山眠っています。
国内で使用・廃棄される電子機器にレアメタルが使われているわです。
たとえば、日本にある金の量は南アフリカの埋蔵量を上回り世界一。
そのほか物質・材料研究機構という国の研究機関の試算では、日本の都市にある金は、世界の埋蔵量の16%。同じく銀は22%、インジウム(液晶の電極)は61%。
このように考えると、日本って有数の資源国じゃないですか。
強い産業を育てて・・・といっていますが、強い産業とか強い企業という言い方は、一昔前の話ではないでしょうか。
既に言われていることは、変化できる、環境に適応できる、変われる事が重要なことではないですか。
”ないない”と言っているけれど、実は”いろいろ持っている”のに気がつかず、またその使い方も知らないということではないでしょうか。
企業の舵取りを間違えると、あっという間に取り残されて、衰退していくでしょうね。
すみません、思わず力が入ってしましました。
実は以前に身を置いていた企業の、親会社の社長の記事なんです。

最近環境関連の記事がなくなってしまってすみません。
また、書きだしますね。


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!打ち水!!

2014-07-31 00:07:26 | 環境問題
毎日暑いですね~。
こんな日は、やっぱりン打ち水です。
打ち水はただ涼しく感じるだけではなく、本当に涼しくなるんですよ。
水が蒸発するときに熱を奪う”気化熱”ってやつで、2℃~3℃くらいは下がるはずです。
ちなみに、打ち水に使う水はお風呂の残り湯や、雨水タンクなどの溜置の水を使いましょう。
水道水を使うのはNG。
写真は昭和記念公園”こもれびの里”にある雨水タンクです。
のどかでいいですよね~。
雨水タンクはいろいろな種類があって、扱っているメーカーは意外と多くあります。
家庭用のプラスチック製なら、1万円強でホームストアなどで買うこともできるでしょう。
取りつけも簡単。
残念ながら我が家の庭には、雨水タンクをうまくセットできるスペースがないので置いていません。
できる方は、是非試してみてください。




pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然素材の虫よけ(アンチ-M)

2013-07-30 01:09:52 | 環境問題
天然素材の蚊取り線香に続き、天然素材の虫よけの紹介です。

ハイパープランツ アンチ-M。
ブラックパイン、シトロネラ、レモングラス、ミント、レモンユーカリ、クローブなどの天然ハーブ100%のエッセンシャルオイルで、殺虫剤などの化学合成物質は添加されていません。
本来は、フットライトやディフューザーで室内の芳香剤として使用するのですが、精製水で希釈すると蚊よけスプレーとして使用できます。
天然成分100%の蚊よけスプレー・・・いいでしょ。



アンチM 天然エッセンシャルオイル ハイパープランツ
クリエーター情報なし
ハイパープランツ株式会社



pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経エコロジー 7月号

2013-06-07 23:30:10 | 環境問題
昨日、日経エコロジーの7月号が届きました。
日経エコロジーも数年購読していますが、ページ数がだんだん少なくなっていくようで心配です。
以前、アースガーディアンという環境誌を購読していました。
プロ向けというよりも一般の環境好き目線で記事が書かれていて、大好きな雑誌の一つでした。
でも、人気がなかったのか、だんだんページ数が少なくなってきて、隔月に変更されました。
記者が変わったのか内容も単調になってしまい、数年前に購読をやめてしましました。
日経エコロジーは、日経BP社の発行なので大丈夫だと思いますが、いつもでも興味深い記事をよろしくお願いいたします。




pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロ2012

2012-12-08 01:40:10 | 環境問題
今年もエコプロダクツの時期がやってきましたね。
エコプロ2012は、12月13日(木)~15日(土)です。
近年、仕事でも環境問題に関わることがなくなってしまって、自分の環境意識が薄れてしまっていると感じています。
数年前に、環境保全・環境改善に情熱がって、会社を辞めてまで環境問題に取り組みたいと思っていたのに、思うようにいかず生活に追われて、次第に現状に流され続けてしまています。
あのころの決意はどこに行ってしまったのかと、自分が情けなく思います。
でも、夢はあきらめてはいません。
時期が来れば、また、自分の思いに向かって進んでいきたいと思っています。
やっぱり、夢や希望は失ってはいけない。
現状の社会生活を送りながらも、夢と現実が重なり合う時を期待することは、希望につながりますよね。
頑張りますよ~。


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消滅型バイオ式 サム

2012-09-01 22:30:20 | 環境問題
先日、近くのスパーの店頭で、すごく可愛いゴミ処理機が展示してありました。
思わず足を止めて、見入ってしましました。
少し話を聞きましたが、可愛いだけでなく能力もかなり良いんじゃないでしょうか。
処理能力は、1日700g。
おにぎりが10分程度で消滅してしまうらしいです。
ペットのフンもOKなんですね。
屋外型となっていますが、室内に置いても大丈夫とのこと。
お値段は少し高めだと思いますが、キッチンの横に居てくれると楽しくなりそうです。

取扱会社のHPはここ。
ワイズエコロジー(株)
ビーエスエス(株)

実物は、パンフレットより重厚な感じがして魅力的です。



pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経エコロジー9月号 ”読者から”のコーナー見てください。

2012-08-22 23:04:20 | 環境問題
この間、日経BPから封書が届きました。
明けてみると、「原稿料・報酬等・支払通知書」なる通知。
何だったかー???と思ったら、”ECO9月号フォーラム掲載者”と記載がありました。
そういえば、アンケートの依頼があって震災復興について書いた事を思い出しました。
確認すると、日経エコロジー9月号の『読者から』のコーナーに、私の書いた記事が掲載されていました。
文章が短く校正されていますが、うまく纏めてくれていますので、ブログに載せちゃいます。
定期購読している人には本名や年齢がばれちゃいますね。





pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする