三連休でのクラブ行事で幹事でした
土曜日の朝7時に出発、渋滞と小雨混じりの天候
途中のSAでは雨足も強く、宿で温泉~宴会かと思っていましたが
思ったほど渋滞もなくスムーズに宿に到着、天候も
予定していたかなしな高原スキー場は営業終了のため岩鞍へ
今回はポールなしのスキー合宿となりました
HPで確認はしていましたがやはり雪がほとんどありません
ゴンドラで山頂へ
滑られるコースは
ミルキーウェイのロマンスリフト、ななかまど、しらかば位でした
3H程の足ならしで終了 リフト券3900円は摂り過ぎかと思いました
下山の女子国体沢コース
翌日は宿のにて丸沼高原へ
8時半で第一駐車場も満杯状態
9時半には入場規制となりました
リフト券を引き換えるのに40分、ゴンドラに乗るのに30分掛かり滑り出しは10時過ぎでした
山頂にて準備体操
新聞用に記念
ほぼ全部のコースが滑られましが・・・人がめちゃ多くて怖いくらいです
スキーバブルを思い出しました
ゴールド、コバルトにて部分練習をメインに行いました
リフト待ちは10~15分程度
2時過ぎに
午後はも緩み、空いてきたので小回り中心に練習し夜のおつまみとなるビデオ撮り
4時過ぎまで滑って宿へ
三日目も丸沼へ
天候はガラガラ状態
距離とスピードメインでリズム変化、ライン変化などを行いました
2時に終了、宿に帰り、尾瀬市場で野菜等を購入し9時帰宅となりました
雨プロで用意していた蕎麦打ち、苺狩り、水沢観音&うどんが不要となり良かったです
それにしても三日間の春スキーは疲れました
土曜日の朝7時に出発、渋滞と小雨混じりの天候
途中のSAでは雨足も強く、宿で温泉~宴会かと思っていましたが
思ったほど渋滞もなくスムーズに宿に到着、天候も
予定していたかなしな高原スキー場は営業終了のため岩鞍へ
今回はポールなしのスキー合宿となりました
HPで確認はしていましたがやはり雪がほとんどありません
ゴンドラで山頂へ
滑られるコースは
ミルキーウェイのロマンスリフト、ななかまど、しらかば位でした
3H程の足ならしで終了 リフト券3900円は摂り過ぎかと思いました
下山の女子国体沢コース
翌日は宿のにて丸沼高原へ
8時半で第一駐車場も満杯状態
9時半には入場規制となりました
リフト券を引き換えるのに40分、ゴンドラに乗るのに30分掛かり滑り出しは10時過ぎでした
山頂にて準備体操
新聞用に記念
ほぼ全部のコースが滑られましが・・・人がめちゃ多くて怖いくらいです
スキーバブルを思い出しました
ゴールド、コバルトにて部分練習をメインに行いました
リフト待ちは10~15分程度
2時過ぎに
午後はも緩み、空いてきたので小回り中心に練習し夜のおつまみとなるビデオ撮り
4時過ぎまで滑って宿へ
三日目も丸沼へ
天候はガラガラ状態
距離とスピードメインでリズム変化、ライン変化などを行いました
2時に終了、宿に帰り、尾瀬市場で野菜等を購入し9時帰宅となりました
雨プロで用意していた蕎麦打ち、苺狩り、水沢観音&うどんが不要となり良かったです
それにしても三日間の春スキーは疲れました