週末はクラブの鹿沢行事でした
自分は土曜日の夜の打ち合わせ&日曜日に団行事があり
前入りでプチ行事に参加で金曜日一泊で幹事にお願い
初日は湯の丸に初めて滑りました
風が強くなるとのことで高速カプセルリフトの第6へ
ガラガラかと思ったら結構混んでました
リフト券売り場に行くと、金曜日はシニア1000円との表示が
野沢でも思いましたが早くシニアになりたいと一瞬思いました
暇な元気なシニアと練馬区の中学のスキー授業でゲレンデは結構な人
お昼前には予報通りガスでほとんど見えなくホワイトアウト
しかし、風は思ったほど強くなく、冷え込みも少なく
休みなく、黙々と小回り~プルークでの練習をして4時半に
駐車場には自分の車しかありませんでした
板を車の中に投げ入れ鹿沢温泉へ
深夜に到着した行事組と挨拶がてら流石に眠くて直ぐに
翌朝は6時起床で
今日は鹿沢スノーエリアへ
行事組は宿のマイクロ送迎ですので、自分は早めに
天候はですが風が冷たい
初滑りで来るスキー場とのイメージしかありません
皆が来る前に足ならしで1本
しっかりと準備運動をして開始
リリーフ~カマンゲレンデへ
バーンは固くてカマンBは整地もされていなく
フリーでカマンAコースをまぐろ滑りで約20本
お昼前に1級、2級受検班の所に合流
リリーフBの緩斜面で講師のIさんが転倒
膝と首をやってしまいました・・・翌日は滑らなかったようです
野沢で大きな怪我があったので注意しないといけないと自覚を強くしました
お昼を食べ吾妻渓谷~渋川経由
下道が長くて一人での運転は疲れました
ゼッケンをつけたお方が結構いて、1級の事前講習かと思っていましたが
ショートゲレンデでシュテムターンをやっていたので
群馬県連の準指検定だったようです
あの方達がいなければガラガラでしたね
シーズン中は行かないスキー場ですね・・・最初で最後かと
自分は土曜日の夜の打ち合わせ&日曜日に団行事があり
前入りでプチ行事に参加で金曜日一泊で幹事にお願い
初日は湯の丸に初めて滑りました
風が強くなるとのことで高速カプセルリフトの第6へ
ガラガラかと思ったら結構混んでました
リフト券売り場に行くと、金曜日はシニア1000円との表示が
野沢でも思いましたが早くシニアになりたいと一瞬思いました
お昼前には予報通りガスでほとんど見えなくホワイトアウト
しかし、風は思ったほど強くなく、冷え込みも少なく
休みなく、黙々と小回り~プルークでの練習をして4時半に
駐車場には自分の車しかありませんでした
板を車の中に投げ入れ鹿沢温泉へ
深夜に到着した行事組と挨拶がてら流石に眠くて直ぐに
翌朝は6時起床で
今日は鹿沢スノーエリアへ
行事組は宿のマイクロ送迎ですので、自分は早めに
天候はですが風が冷たい
初滑りで来るスキー場とのイメージしかありません
皆が来る前に足ならしで1本
しっかりと準備運動をして開始
リリーフ~カマンゲレンデへ
バーンは固くてカマンBは整地もされていなく
フリーでカマンAコースをまぐろ滑りで約20本
お昼前に1級、2級受検班の所に合流
リリーフBの緩斜面で講師のIさんが転倒
膝と首をやってしまいました・・・翌日は滑らなかったようです
野沢で大きな怪我があったので注意しないといけないと自覚を強くしました
お昼を食べ吾妻渓谷~渋川経由
下道が長くて一人での運転は疲れました
ゼッケンをつけたお方が結構いて、1級の事前講習かと思っていましたが
ショートゲレンデでシュテムターンをやっていたので
群馬県連の準指検定だったようです
あの方達がいなければガラガラでしたね
シーズン中は行かないスキー場ですね・・・最初で最後かと