シーズン2回目のスキーへ行ってきました
暖冬で滑られるスキー場は限られてます
HPで日帰り出来てそこそこ滑られる場所を調べて出発
天候は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
高速からは山に雪雲がたなびいています
しかし雲海を抜けたアサマ2000park![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/07d3fa552066da6a35e6c9ffd4a86131.jpg)
10年振り位に来ました
リフト券はシニア全日2500円とリーズナブルです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
気温は-3°
しっかり防寒対策をしてstage2
1グループのスキーチームが大回りで練習をしていましたが全体でも20名程度の人で空いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/998c04eaf4cc40e696450fb1863ca233.jpg)
今回の目的は新調したaviriva air hornetのフィッテング確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/0b99c4c14bbaa72fb0eab0436a324d0e.jpg)
3本滑った所で右足が痺れて休憩を兼ねてレストハウスへ
貼り付けたパッドを剥がしたりして微調整をしてコースへ復帰
お昼前にstage1の緩斜面で動作確認と諸々の練習
はカレーうどん
セットでご飯が着いていて結構なボリューム
午後はもう一つの目的のIDone FR-XPの試乗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/decc5a94bcd97dbfd3dc08cf7804bc1f.jpg)
カタログにない上村愛子カラーバージョンです
ソールもピンクでおしゃれ感あります
主にstage3を滑りました
板の重量が軽い割には安定感あり大回り~小回り十分できます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
リフト終了の16時近くまで滑って終了
日が落ちると一気に冷えてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
高峰高原ホテルの展望風呂
へ
景色は最高で貸し切り状態
帰京も順調で20時過ぎには帰宅しました
暖冬で滑られるスキー場は限られてます
HPで日帰り出来てそこそこ滑られる場所を調べて出発
天候は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
高速からは山に雪雲がたなびいています
しかし雲海を抜けたアサマ2000park
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/07d3fa552066da6a35e6c9ffd4a86131.jpg)
10年振り位に来ました
リフト券はシニア全日2500円とリーズナブルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
気温は-3°
しっかり防寒対策をしてstage2
1グループのスキーチームが大回りで練習をしていましたが全体でも20名程度の人で空いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/998c04eaf4cc40e696450fb1863ca233.jpg)
今回の目的は新調したaviriva air hornetのフィッテング確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/0b99c4c14bbaa72fb0eab0436a324d0e.jpg)
3本滑った所で右足が痺れて休憩を兼ねてレストハウスへ
貼り付けたパッドを剥がしたりして微調整をしてコースへ復帰
お昼前にstage1の緩斜面で動作確認と諸々の練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
午後はもう一つの目的のIDone FR-XPの試乗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/decc5a94bcd97dbfd3dc08cf7804bc1f.jpg)
カタログにない上村愛子カラーバージョンです
ソールもピンクでおしゃれ感あります
主にstage3を滑りました
板の重量が軽い割には安定感あり大回り~小回り十分できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
リフト終了の16時近くまで滑って終了
日が落ちると一気に冷えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
高峰高原ホテルの展望風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
景色は最高で貸し切り状態
帰京も順調で20時過ぎには帰宅しました