シーズン2回目のスキーへ行ってきました
暖冬で滑られるスキー場は限られてます
HPで日帰り出来てそこそこ滑られる場所を調べて出発
天候は

高速からは山に雪雲がたなびいています
しかし雲海を抜けたアサマ2000park


10年振り位に来ました
リフト券はシニア全日2500円とリーズナブルです
気温は-3°
しっかり防寒対策をしてstage2
1グループのスキーチームが大回りで練習をしていましたが全体でも20名程度の人で空いてます

今回の目的は新調したaviriva air hornetのフィッテング確認

3本滑った所で右足が痺れて休憩を兼ねてレストハウスへ
貼り付けたパッドを剥がしたりして微調整をしてコースへ復帰
お昼前にstage1の緩斜面で動作確認と諸々の練習
はカレーうどん
セットでご飯が着いていて結構なボリューム
午後はもう一つの目的のIDone FR-XPの試乗

カタログにない上村愛子カラーバージョンです
ソールもピンクでおしゃれ感あります
主にstage3を滑りました
板の重量が軽い割には安定感あり大回り~小回り十分できます
リフト終了の16時近くまで滑って終了
日が落ちると一気に冷えてきます
高峰高原ホテルの展望風呂
へ
景色は最高で貸し切り状態
帰京も順調で20時過ぎには帰宅しました
暖冬で滑られるスキー場は限られてます
HPで日帰り出来てそこそこ滑られる場所を調べて出発
天候は


高速からは山に雪雲がたなびいています
しかし雲海を抜けたアサマ2000park



10年振り位に来ました
リフト券はシニア全日2500円とリーズナブルです

気温は-3°
しっかり防寒対策をしてstage2
1グループのスキーチームが大回りで練習をしていましたが全体でも20名程度の人で空いてます

今回の目的は新調したaviriva air hornetのフィッテング確認

3本滑った所で右足が痺れて休憩を兼ねてレストハウスへ
貼り付けたパッドを剥がしたりして微調整をしてコースへ復帰
お昼前にstage1の緩斜面で動作確認と諸々の練習


午後はもう一つの目的のIDone FR-XPの試乗

カタログにない上村愛子カラーバージョンです
ソールもピンクでおしゃれ感あります
主にstage3を滑りました
板の重量が軽い割には安定感あり大回り~小回り十分できます

リフト終了の16時近くまで滑って終了
日が落ちると一気に冷えてきます

高峰高原ホテルの展望風呂

景色は最高で貸し切り状態
帰京も順調で20時過ぎには帰宅しました