前日に行われた、安芸の宮島&ひろしまツーデーウォーク大会の広島会場のスタート、ゴールの中央公園から、
基町の高層アパート群の中を歩いて自宅に帰る途中に、風呂センターの中を覗きながら歩いていたら、
手押しポンプを見つけました。道路際にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/6719e87afed209ef2345bcc9f0ed258f.jpg)
114.中区基町20番…中矢風呂センター横。2008/9/22
茶色のペンキが塗られている。ポンプが乗っているコンクリート製の台には6角形の形が抜かれている。
こんな台は始めて見た。
ポンプの台のサンプルなのか?昔は、風呂センターがポンプの販売もやっていたのか?
広島なら津田式を販売するはずなのに?疑問だらけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/e9cad314fb29261acdf7b3fb11817f6d.jpg)
ポンプのメーカーは丸金?これも始めてみるマークだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/99bd4c2559a96abec5ae73e6f5dc2e43.jpg)
敷地内だけど道路際に設置して、誰でも使えるようにしてある。しかし、ポンプはパッキンが完全に駄目になっていて、
タバコの空箱が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/8435c096ba344e145684d332819e3790.jpg)
中矢風呂センターの向こうには、市営高層アパートが見える。
市営アパートには浴室はあるが、風呂桶とボイラーは付いていないので、個人で購入して据え付けるようになっている。
だから、この風呂センターが有るのです。
このアパートが建った頃はそうだったが、最近の市営住宅については知りません。
据え付けなくても、この団地の中に平和湯と言うお風呂屋さんが有ります。
安芸の宮島&ひろしまツーデーウォークは雨の中に行われたので、参加者の中にはゴールして、
平和湯に入って帰られた人も居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/d3373d89a955dc9e259f56a9a380d1b5.jpg)
じつは、以前このアパート群の中で2台の手押しポンプを見つけていたので、まだあるのではないかと思って、
その後に、くまなく探索していたのにこのポンプを見落としていました。
中矢風呂センターの前の信号を渡り、風呂センターの向かいの道を歩いたのに、前を歩いていなかったのです。
この様に、まだまだ見落としている手押しポンプがあると思いました。
しかし、あまりキョロキョロして、車に撥ねられないようにしなくちゃ・・・。
114.中区基町20番…中矢風呂センター横。
この手押しポンプの位置は
基町の高層アパート群の中を歩いて自宅に帰る途中に、風呂センターの中を覗きながら歩いていたら、
手押しポンプを見つけました。道路際にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/6719e87afed209ef2345bcc9f0ed258f.jpg)
114.中区基町20番…中矢風呂センター横。2008/9/22
茶色のペンキが塗られている。ポンプが乗っているコンクリート製の台には6角形の形が抜かれている。
こんな台は始めて見た。
ポンプの台のサンプルなのか?昔は、風呂センターがポンプの販売もやっていたのか?
広島なら津田式を販売するはずなのに?疑問だらけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/e9cad314fb29261acdf7b3fb11817f6d.jpg)
ポンプのメーカーは丸金?これも始めてみるマークだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/99bd4c2559a96abec5ae73e6f5dc2e43.jpg)
敷地内だけど道路際に設置して、誰でも使えるようにしてある。しかし、ポンプはパッキンが完全に駄目になっていて、
タバコの空箱が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/8435c096ba344e145684d332819e3790.jpg)
中矢風呂センターの向こうには、市営高層アパートが見える。
市営アパートには浴室はあるが、風呂桶とボイラーは付いていないので、個人で購入して据え付けるようになっている。
だから、この風呂センターが有るのです。
このアパートが建った頃はそうだったが、最近の市営住宅については知りません。
据え付けなくても、この団地の中に平和湯と言うお風呂屋さんが有ります。
安芸の宮島&ひろしまツーデーウォークは雨の中に行われたので、参加者の中にはゴールして、
平和湯に入って帰られた人も居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/d3373d89a955dc9e259f56a9a380d1b5.jpg)
じつは、以前このアパート群の中で2台の手押しポンプを見つけていたので、まだあるのではないかと思って、
その後に、くまなく探索していたのにこのポンプを見落としていました。
中矢風呂センターの前の信号を渡り、風呂センターの向かいの道を歩いたのに、前を歩いていなかったのです。
この様に、まだまだ見落としている手押しポンプがあると思いました。
しかし、あまりキョロキョロして、車に撥ねられないようにしなくちゃ・・・。
114.中区基町20番…中矢風呂センター横。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)