みゆき通り商店街入り口で、第一マンホール発見。(所ジョージの「日本列島ダーツの旅」風に)
姫路と言えば、姫路城。別名「白鷺城」で、マンホールの絵柄は「サギソウ」で市花。

マンホール№1:「サギソウ」の絵柄に白で着色。「ひめじ」と「おすい」の字入り。

マンホール№2:「サギソウ」の絵柄に白で着色と全体に彩色。「ひめじ」と「おすい」の字入り。

マンホール№3:中央に姫路市の市章。「おすい」の字入り。
マンホール№4:中央に姫路市の市章。「雨水」の字入り。


マンホール№5:みゆき通りに有った。「姫路城」まで900mと書かれているのでこれ一枚のみだろう。
みゆき通りをずーと歩いたがこれ一枚しか見なかった。

マンホール№6:中央に姫路市の市章のみ。 マンホール№7:中央に姫路市の市章のみ。


消火栓№1:「シラサギ」市鳥。「サギソウ」市花。「消火栓」と「ひめじ」の字入り。

消火栓№2:市章と「消火栓」の字入り。 消火栓№3:市章と「水道消火栓」と「重量型」の字入り。


消火栓№4:市章と「水道消火栓」と「重量型」の字入り。 消火栓№5:市章と「水道消火栓」と「重量型」の字入り。


制水弁№1:市章と「水道」と「制水弁」の字入り。 制水弁№2:市章と「水道」と「バルブ」の字入り。


姫路市のマンホールだと、お城のデザイン物が有るのではと思ったが、
サギソウの方がより姫路の白鷺城をイメージさせてくれた。
そして、「サギソウ」の絵柄のマンホール№2は、色彩も渋く、白鷺城の様な上品さが有り良いマンホールだった。
姫路と言えば、姫路城。別名「白鷺城」で、マンホールの絵柄は「サギソウ」で市花。

マンホール№1:「サギソウ」の絵柄に白で着色。「ひめじ」と「おすい」の字入り。

マンホール№2:「サギソウ」の絵柄に白で着色と全体に彩色。「ひめじ」と「おすい」の字入り。

マンホール№3:中央に姫路市の市章。「おすい」の字入り。
マンホール№4:中央に姫路市の市章。「雨水」の字入り。


マンホール№5:みゆき通りに有った。「姫路城」まで900mと書かれているのでこれ一枚のみだろう。
みゆき通りをずーと歩いたがこれ一枚しか見なかった。

マンホール№6:中央に姫路市の市章のみ。 マンホール№7:中央に姫路市の市章のみ。


消火栓№1:「シラサギ」市鳥。「サギソウ」市花。「消火栓」と「ひめじ」の字入り。

消火栓№2:市章と「消火栓」の字入り。 消火栓№3:市章と「水道消火栓」と「重量型」の字入り。


消火栓№4:市章と「水道消火栓」と「重量型」の字入り。 消火栓№5:市章と「水道消火栓」と「重量型」の字入り。


制水弁№1:市章と「水道」と「制水弁」の字入り。 制水弁№2:市章と「水道」と「バルブ」の字入り。


姫路市のマンホールだと、お城のデザイン物が有るのではと思ったが、
サギソウの方がより姫路の白鷺城をイメージさせてくれた。
そして、「サギソウ」の絵柄のマンホール№2は、色彩も渋く、白鷺城の様な上品さが有り良いマンホールだった。