私の好きな段原山崎町の「洋館付き建物」が取り壊されたと聞いたので見に行ってきました。
建物の残骸のかけらも無く、寂しい限りでしたが、
建物の解体の最中だったらもっと寂しい思いをしたでしょう。
サティの方から歩いていくと、私の好きな洋館付き住宅が有ったところには、大型ユンボが整地中です。

下の写真が、私の好きな「洋館付き住宅」でした。 サティの方からの道から見た在りし日の「洋館付き住宅」。
傾いた電柱が上の写真の左端の電柱。


私の好きな「洋館付き住宅」は戦前に建てられ、原爆にも耐えて戦後も大切に使われてきたし、
現在あのような建物を建てるには技術でも材料でも難しい貴重な建物でした。
区画整理の犠牲になった建物の冥福を祈りたいと思います。
建物の残骸のかけらも無く、寂しい限りでしたが、
建物の解体の最中だったらもっと寂しい思いをしたでしょう。
サティの方から歩いていくと、私の好きな洋館付き住宅が有ったところには、大型ユンボが整地中です。

下の写真が、私の好きな「洋館付き住宅」でした。 サティの方からの道から見た在りし日の「洋館付き住宅」。
傾いた電柱が上の写真の左端の電柱。


私の好きな「洋館付き住宅」は戦前に建てられ、原爆にも耐えて戦後も大切に使われてきたし、
現在あのような建物を建てるには技術でも材料でも難しい貴重な建物でした。
区画整理の犠牲になった建物の冥福を祈りたいと思います。