9月23日に「ピースウォークひろしまツーデー」のせっかくウォークが呉・江田島で行なわれました。
江田島には呉中央港からフェリーで小用港に向かい、小用から歩いて海上自衛隊第一術科学校に見学に行きました。
術科学校内の見学の団体申し込みをしているので、名簿提出や時間の打ち合わせのため皆より先行して、
独りで歩いていく途中に第一マンホールを学校の近くで見つけました。
急いでいますが見逃すわけにはいけません。すぐ足を入れてパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/74932d8a137528451832cfbb7b09e47d.jpg)
「えたじま」「おすい」「さくら」の字入り。さくらの絵柄は旧江田島町の町の花と木がさくら。
すぐ近くで上のマンホールの小型版も見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/41a364504dcf7ef8c3991c774cbd7e42.jpg)
海上自衛隊第1術科学校見学の手続きが終わり「せっかくウォーク」参加者の皆さんは、
旧日本海軍の幹部候補生を養成した海軍兵学校の旧跡や展示物などを1時間半にわたって、
案内の方の説明を受けて見学しました。
学校の校内にもマンホールがありました。
しかし、江田島町のとは違っていますが、中央にはさくらの花です。
海軍のシンボルはさくらだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/566a3f0ec0af764711cf302987918a1c.jpg)
見学した大講堂と術科学校の校内のマンホール。
大講堂
鉄骨煉瓦石造の大講堂は大正6年(1917年)に兵学校生徒の入校式、卒業式また精神教育の場として建築されました。
外壁には瀬戸内海産の花崗岩を使い、内部はほぼ吹抜けとなっており、約2000名の収容能力があります。
90年以上経った今日も、変わらぬ姿で、建っております。
現在は幹部候補生、自衛隊生徒等の入校式、卒業式等儀式に使用しております。
*第1術科学校のHPより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/dc66c2d1ee54aed51112b47cb6dd9fa6.jpg)
新装の小用港で参加者105名で記念写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/8dfe99f2a1dc7f850a3aa8a7cc1dc0e4.jpg)
せっかくウォークに参加の皆さまはこの写真をコピーしてください。よろしくお願いします。
江田島には呉中央港からフェリーで小用港に向かい、小用から歩いて海上自衛隊第一術科学校に見学に行きました。
術科学校内の見学の団体申し込みをしているので、名簿提出や時間の打ち合わせのため皆より先行して、
独りで歩いていく途中に第一マンホールを学校の近くで見つけました。
急いでいますが見逃すわけにはいけません。すぐ足を入れてパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/74932d8a137528451832cfbb7b09e47d.jpg)
「えたじま」「おすい」「さくら」の字入り。さくらの絵柄は旧江田島町の町の花と木がさくら。
すぐ近くで上のマンホールの小型版も見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/41a364504dcf7ef8c3991c774cbd7e42.jpg)
海上自衛隊第1術科学校見学の手続きが終わり「せっかくウォーク」参加者の皆さんは、
旧日本海軍の幹部候補生を養成した海軍兵学校の旧跡や展示物などを1時間半にわたって、
案内の方の説明を受けて見学しました。
学校の校内にもマンホールがありました。
しかし、江田島町のとは違っていますが、中央にはさくらの花です。
海軍のシンボルはさくらだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/566a3f0ec0af764711cf302987918a1c.jpg)
見学した大講堂と術科学校の校内のマンホール。
大講堂
鉄骨煉瓦石造の大講堂は大正6年(1917年)に兵学校生徒の入校式、卒業式また精神教育の場として建築されました。
外壁には瀬戸内海産の花崗岩を使い、内部はほぼ吹抜けとなっており、約2000名の収容能力があります。
90年以上経った今日も、変わらぬ姿で、建っております。
現在は幹部候補生、自衛隊生徒等の入校式、卒業式等儀式に使用しております。
*第1術科学校のHPより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/dc66c2d1ee54aed51112b47cb6dd9fa6.jpg)
新装の小用港で参加者105名で記念写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/8dfe99f2a1dc7f850a3aa8a7cc1dc0e4.jpg)
せっかくウォークに参加の皆さまはこの写真をコピーしてください。よろしくお願いします。