以下の記事は、2018年9月28日一部内容を再補足しました。
私は、今年8月末に自宅を引っ越ししたのですが、
古い炊飯器を処分したので、昨日新しい炊飯器を買いに行きました。
上新電機三ノ宮1番館。
3合炊きでお目当ての価格は6千円から8千円ぐらい。
ところが、ところが、な、何と炊飯器の釜の目盛りが触っても判らない、
昔は、1合、1合半、2合と、金属の壁面が浮き出ていて、
触っても何処まで水を入れれば良いのか判ったのですが、
象印も、タイガーも、シャープも、全部ツルツルで判らない、
で、他のメーカーパナソニックとか、三菱電機とか、はたまた5合炊きで、
1万円前後の価格の物も見たのですが、唯一メモリーが触って判ったのが、
2万5千円ぐらいのih炊飯器と、今日紹介するドウシシャの炊飯器だけでした。
このドウシシャの炊飯器を一言で例えるなら断捨離炊飯器。
いらない物を全部省略し、おいしいご飯を早く簡単に、
しかも安く食べるための最高のアイテムだと言えると思います。
大きさは、幅21.5、奥行き20.0、高さ21.0センチとコンパクト。
本体の重量は、1.4キログラムとかなり軽量です。
価格は、店頭で買った金額が3758円でした。
この炊飯器は、2.5合炊で
0.5合の少量から焚ける用です。
、操作も、ボタンを押すだけで、炊きあがったら、
自動で保温になるそうなのですが、
2時間以上はご飯が堅くなったりするので放置しない方が良いとのことです。
後、蓋を開けるとき、時計と反対周りに開けるのですが、
人によっては堅く感じる方もおられるかも知れません。
ですが、釜側面のメモリは、ばっちしで、0.5合から2.5合まで、
水を入れる高さを、触ってちゃんと確認できます。
で、この炊飯器でご飯をおいしく炊くこつは、指定されたメモリーよりも、
若干水の料を多めに入れて炊くことです。
まあ、新米ならメモリー通りでおいしいかも知れませんが、
不通の米なら、少し堅めに炊きあがる用です。
ですので、柔らかめのご飯が好きな方でしたら、2合のお米に、
水を2合半の多めに入れて炊けば、
丁度柔らかめのご飯となります。
ううん、そうですね。この炊飯器は占い師さん向きかな。
何せ炊きたてのご飯をよく食べると言うのは、金運アップの最高の対策ですから。
この機種は、 2.5合炊きだし、食べきりサイズで良いと思いますね。
ですが、われわれ全く目の見えない者にとっては、
今は、炊飯器環境は、バブル崩壊状態と言っても良いぐらいの、
ものすごく悪い状態となっています。
ううん、いっそ安倍総理にでも、メールで直訴しようかな。
全盲に使えない炊飯器ばかり売る企業には、
トランプさんじゃ有りませんが、関税50パーセントをかける何てね。。
今日は、その様なことを思った一日でありました。
ps=明日9月24日月曜日は、
大変勝手ながらうらうラコウベはお休みします。
明日、旧垂水区の自宅マンションに、
サニクリーンさんのハウスクリーニングが入ることになってまして、
最初と終わりに立ち会いがいるのと、ベランダの掃除、
また、実家の方で3カ月ぐらい寝泊まりしてたので、
そちらの方の片付け、新居の必要品の購入などがありまして、
お休みすることにしました。
毛布は今日の朝購入したのですが、ボックスシーツとか、
枕とか、まだ揃ってないので、そうさせていただきます。
いやあ、しかし、太極が移動するまで45日から60日、
長い年数元の場所で生活している場合は、90日と言われますが、
私でまだ引っ越しして1カ月経過してないんですよね。
まあ、それにしては、落ち着いた方だとは思いますが、
やっとここに来て、炊飯器を購入し自炊するところまで快復しました。
実に、4カ月振りぐらいであります。
しかし、本当に引っ越しは、一台イベントですね。
まあでも、年末までは、気を抜かないで頑張ろうと思います。
私は、今年8月末に自宅を引っ越ししたのですが、
古い炊飯器を処分したので、昨日新しい炊飯器を買いに行きました。
上新電機三ノ宮1番館。
3合炊きでお目当ての価格は6千円から8千円ぐらい。
ところが、ところが、な、何と炊飯器の釜の目盛りが触っても判らない、
昔は、1合、1合半、2合と、金属の壁面が浮き出ていて、
触っても何処まで水を入れれば良いのか判ったのですが、
象印も、タイガーも、シャープも、全部ツルツルで判らない、
で、他のメーカーパナソニックとか、三菱電機とか、はたまた5合炊きで、
1万円前後の価格の物も見たのですが、唯一メモリーが触って判ったのが、
2万5千円ぐらいのih炊飯器と、今日紹介するドウシシャの炊飯器だけでした。
このドウシシャの炊飯器を一言で例えるなら断捨離炊飯器。
いらない物を全部省略し、おいしいご飯を早く簡単に、
しかも安く食べるための最高のアイテムだと言えると思います。
大きさは、幅21.5、奥行き20.0、高さ21.0センチとコンパクト。
本体の重量は、1.4キログラムとかなり軽量です。
価格は、店頭で買った金額が3758円でした。
この炊飯器は、2.5合炊で
0.5合の少量から焚ける用です。
、操作も、ボタンを押すだけで、炊きあがったら、
自動で保温になるそうなのですが、
2時間以上はご飯が堅くなったりするので放置しない方が良いとのことです。
後、蓋を開けるとき、時計と反対周りに開けるのですが、
人によっては堅く感じる方もおられるかも知れません。
ですが、釜側面のメモリは、ばっちしで、0.5合から2.5合まで、
水を入れる高さを、触ってちゃんと確認できます。
で、この炊飯器でご飯をおいしく炊くこつは、指定されたメモリーよりも、
若干水の料を多めに入れて炊くことです。
まあ、新米ならメモリー通りでおいしいかも知れませんが、
不通の米なら、少し堅めに炊きあがる用です。
ですので、柔らかめのご飯が好きな方でしたら、2合のお米に、
水を2合半の多めに入れて炊けば、
丁度柔らかめのご飯となります。
ううん、そうですね。この炊飯器は占い師さん向きかな。
何せ炊きたてのご飯をよく食べると言うのは、金運アップの最高の対策ですから。
この機種は、 2.5合炊きだし、食べきりサイズで良いと思いますね。
ですが、われわれ全く目の見えない者にとっては、
今は、炊飯器環境は、バブル崩壊状態と言っても良いぐらいの、
ものすごく悪い状態となっています。
ううん、いっそ安倍総理にでも、メールで直訴しようかな。
全盲に使えない炊飯器ばかり売る企業には、
トランプさんじゃ有りませんが、関税50パーセントをかける何てね。。
今日は、その様なことを思った一日でありました。
ps=明日9月24日月曜日は、
大変勝手ながらうらうラコウベはお休みします。
明日、旧垂水区の自宅マンションに、
サニクリーンさんのハウスクリーニングが入ることになってまして、
最初と終わりに立ち会いがいるのと、ベランダの掃除、
また、実家の方で3カ月ぐらい寝泊まりしてたので、
そちらの方の片付け、新居の必要品の購入などがありまして、
お休みすることにしました。
毛布は今日の朝購入したのですが、ボックスシーツとか、
枕とか、まだ揃ってないので、そうさせていただきます。
いやあ、しかし、太極が移動するまで45日から60日、
長い年数元の場所で生活している場合は、90日と言われますが、
私でまだ引っ越しして1カ月経過してないんですよね。
まあ、それにしては、落ち着いた方だとは思いますが、
やっとここに来て、炊飯器を購入し自炊するところまで快復しました。
実に、4カ月振りぐらいであります。
しかし、本当に引っ越しは、一台イベントですね。
まあでも、年末までは、気を抜かないで頑張ろうと思います。