ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
汚染度の消えて自然の青田かな
2020年07月14日
|
写真俳句
大きな画像の脇に中型ダンプ、みなレンタカーです。
小さい名画像のユンボありますが、ここに大きなプレコンバック(大袋)が山積み
青か黒でそれが無くなりました。当初は平成31年には消えるはずでした。
私の夕方のおもな散歩道でしたがやっと元にもどりました。
とは言ってもふる里失った被災者は各地におります。忘れないで欲しいです。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
まあ良いかグラジオラスに射...
|
トップ
|
裏山の競演静か山の百合
»
このブログの人気記事
お風呂出で池の周りの遅桜
たかんなや一撃のもと打ち倒す
この芽吹く向山にも裏山も
真冬日や全く融けぬ白い道
片栗や尾根筋好きと知りにけり
それとなく彼岸とわかる駐車場
夏近し和菓子銘菓をみんな買ふ
音もせずカラスにしてはユウガなり
ヘリコプター乗った記憶の震災忌
蝉氷今だからこそする仕事
最新の画像
[
もっと見る
]
いつの間に静かに埋めて鼓草
14時間前
いつの間に静かに埋めて鼓草
14時間前
お風呂出で池の周りの遅桜
2日前
お風呂出で池の周りの遅桜
2日前
お風呂出で池の周りの遅桜
2日前
この芽吹く向山にも裏山も
3日前
この芽吹く向山にも裏山も
3日前
この芽吹く向山にも裏山も
3日前
この芽吹く向山にも裏山も
3日前
あれ?無いぞ記念の写真山笑う
4日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
秩父武甲
)
2020-07-14 08:52:08
おはようございます
プレコンバックがここに積まれていたとは考えられない風景に変わりましたね。
まだまだ他の地では積まれたままの風景と、汚染水が溜まり続けているというニュースを見ると、原発事故の恐ろしさを感じます。
返信する
Unknown
(
KITAURA
)
2020-07-14 09:27:30
原発事故の後・・・次々と災害が起き
他所の県の方々は忘れているでしょう。
解決策も進まず廃炉もまだまだ、最初は
40年としかし未だ進んで無く10年が立ち
ます。この先何年かかるかは分かりません。
ほんの一瞬で生涯が駄目になるほどに、今
起きている災害も復旧には気が遠くなる
ほど時間がかかることでしょう。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2020-07-14 15:54:15
かつての惨状とは無縁とばかりの
みごとな青田ですが♪
返信する
Unknown
(
安のり
)
2020-07-14 17:53:33
秩父武甲さん
早朝5時除染土積むダンプカーが南を目指してます。多分どこかの市町村のを運ぶためです。
そして10時頃はそれを積んだダンプカーが南へ走ります。途中から左折、浜通りの政府機関へ運ぶのでしょう。年内には県内終わるのかな?疑問です。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2020-07-14 17:56:20
KITAURAさん
目の前から消えても県内には浜通りには残ります。
原発の溜まっている水の問題もあります。
40年は長すぎますね。
被災者はみな死に絶えてしまいます。
まして他県の皆さんは忘れてしまう事でしょう。
これは他人事ではないことしっかりと覚えておいて
欲しいです。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2020-07-14 17:58:15
たんとさん
農作物はほぼ全部大丈夫ですが
山菜の一部、茸など危ないです。
勿論それほど大量に食べるものでもないので
今すぐどうこうはありません。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
いつの間に静かに埋めて鼓草
お風呂出で池の周りの遅桜
この芽吹く向山にも裏山も
あれ?無いぞ記念の写真山笑う
夏近し和菓子銘菓をみんな買ふ
どっと来る熱気にしびれ花疲れ
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
大農家ライトアップの庭桜
箸が出る春筍の皿のうゑ
朝散歩寄り道楽し蕨摘み
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
まあ良いかグラジオラスに射...
裏山の競演静か山の百合
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
いつの間に静かに埋めて鼓草
お風呂出で池の周りの遅桜
この芽吹く向山にも裏山も
あれ?無いぞ記念の写真山笑う
夏近し和菓子銘菓をみんな買ふ
どっと来る熱気にしびれ花疲れ
五加木摘み自家用だけとちょい摘まむ
大農家ライトアップの庭桜
箸が出る春筍の皿のうゑ
朝散歩寄り道楽し蕨摘み
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2213)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
しつけ
(2)
日記
(0)
居間
(1)
日記
(3)
行事
(32)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
いつの間に静かに埋めて鼓草
安のり/
いつの間に静かに埋めて鼓草
たんと/
いつの間に静かに埋めて鼓草
kitaura/
いつの間に静かに埋めて鼓草
安のり/
お風呂出で池の周りの遅桜
たんと/
お風呂出で池の周りの遅桜
安のり/
お風呂出で池の周りの遅桜
kitaura/
お風呂出で池の周りの遅桜
安のり/
この芽吹く向山にも裏山も
たんと/
この芽吹く向山にも裏山も
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
プレコンバックがここに積まれていたとは考えられない風景に変わりましたね。
まだまだ他の地では積まれたままの風景と、汚染水が溜まり続けているというニュースを見ると、原発事故の恐ろしさを感じます。
他所の県の方々は忘れているでしょう。
解決策も進まず廃炉もまだまだ、最初は
40年としかし未だ進んで無く10年が立ち
ます。この先何年かかるかは分かりません。
ほんの一瞬で生涯が駄目になるほどに、今
起きている災害も復旧には気が遠くなる
ほど時間がかかることでしょう。
みごとな青田ですが♪
早朝5時除染土積むダンプカーが南を目指してます。多分どこかの市町村のを運ぶためです。
そして10時頃はそれを積んだダンプカーが南へ走ります。途中から左折、浜通りの政府機関へ運ぶのでしょう。年内には県内終わるのかな?疑問です。
目の前から消えても県内には浜通りには残ります。
原発の溜まっている水の問題もあります。
40年は長すぎますね。
被災者はみな死に絶えてしまいます。
まして他県の皆さんは忘れてしまう事でしょう。
これは他人事ではないことしっかりと覚えておいて
欲しいです。
農作物はほぼ全部大丈夫ですが
山菜の一部、茸など危ないです。
勿論それほど大量に食べるものでもないので
今すぐどうこうはありません。