ブログ
ランダム
今週のお題「#ひな祭り」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
父の日の働く子供頼もしき
2024年06月17日
|
写真俳句
京鹿の子
二日連続の早朝勤務でした。
夕べは初めて息子の新築住宅へ泊まりました。
家族みんなで父の日と夕食。
突然のことに私は戸惑いましたが、事前に頂いていた酒は
今夜頂きます。
娘のパパはなぜか旅行。
今夜帰ってくるとか。
画像は3時半、仕事へ行く前にパチリ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
立葵どこにいったか梅雨の陰
|
トップ
|
この頃の慣れぬ暑さに琵琶熟るる
»
このブログの人気記事
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
七町の提灯祭り二本松
降る雪や静かに大工昇り逝く
野火走る時には跳んで風も起き
枇杷の花かすかに匂う車庫の影
青空をぐるり見回し雲は無し
起きがけの影長々と夏至の朝
大寒の明日に向かいて走る龍
忘れずにポインセチアの水やりを
最新の画像
[
もっと見る
]
薄氷や多分最後の定めかな
14時間前
薄氷や多分最後の定めかな
14時間前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
猫柳いよいよ弾けとびせり
1日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
春寒や筋に残りし痛みかな
3日前
6 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
父の日
(
安のり
)
2024-06-17 19:44:37
秩父武甲さん
みんな元気にそれぞれの立場で一生懸命。
爺も嬉しい日になりました。
返信する
Unknown
(
秩父武甲0231
)
2024-06-17 19:13:16
こんばんは
3時半の景色をなかなか見ることはありませんが、美しいですね。
家族みんなで祝ってくれる父の日、これ以上幸せなことはありませんね。
返信する
父の日
(
安のり
)
2024-06-17 18:13:17
たんとさん
私は仕事で忘れてましたが
息子の一言、娘の一言が嬉しかったです。
返信する
父の日
(
安のり
)
2024-06-17 18:12:17
kitauraさん
息子の二度目はそれなりの理由があります。
アパート代で今は新築の家が手に入ります。
孫の年齢上は二十歳、下は7歳。
アルバイトである寿司屋のバイトしてました。
昼はそこでお食事、夜は息子のところで食べました。
元気に声が出ていたので頼もしく思いました。
夕食終わって散歩。遠くから郭公が聞こえました。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2024-06-17 16:31:59
父の日を家族と一緒にお祝いできること、
幸せなことですね♪
返信する
Unknown
(
kitaura
)
2024-06-17 15:52:01
それはそれはご苦労様でした。てっきり
旅行だと思いました。
新築の家でのお祝い安のりさんも二度も
新築息子さんも流石です。
父の日・・・我が家もビールを頂きました
が近頃は全く晩酌せずでしたが昨晩は一缶
開けました。
京鹿の子が美しいです・・・梅雨入りが待た
れますが花菖蒲や紫陽花はやはり雨が似合います
明日は雨マークですが果たしてどの位降るのかな?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
薄氷や多分最後の定めかな
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
雪解川勢いまして音たかし
春めいてうごめく人の急ぎ足
はだら雪まぶしく残る野を歩く
剪定の切り口雪を呼び戻す
見ただけで赤い目の腫れ杉の花
ほぐれしや喇叭水仙五株ほど
いぬふぐり歩く幸せ噛みしめる
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
立葵どこにいったか梅雨の陰
この頃の慣れぬ暑さに琵琶熟るる
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
薄氷や多分最後の定めかな
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
雪解川勢いまして音たかし
春めいてうごめく人の急ぎ足
はだら雪まぶしく残る野を歩く
剪定の切り口雪を呼び戻す
見ただけで赤い目の腫れ杉の花
ほぐれしや喇叭水仙五株ほど
いぬふぐり歩く幸せ噛みしめる
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2153)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
たんと/
薄氷や多分最後の定めかな
たんと/
薄氷や多分最後の定めかな
安のり/
薄氷や多分最後の定めかな
kitaura/
薄氷や多分最後の定めかな
安のり/
猫柳いよいよ弾けとびせり
kitaura/
猫柳いよいよ弾けとびせり
安のり/
猫柳いよいよ弾けとびせり
たんと/
猫柳いよいよ弾けとびせり
安のり/
春寒や筋に残りし痛みかな
たんと/
春寒や筋に残りし痛みかな
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
みんな元気にそれぞれの立場で一生懸命。
爺も嬉しい日になりました。
3時半の景色をなかなか見ることはありませんが、美しいですね。
家族みんなで祝ってくれる父の日、これ以上幸せなことはありませんね。
私は仕事で忘れてましたが
息子の一言、娘の一言が嬉しかったです。
息子の二度目はそれなりの理由があります。
アパート代で今は新築の家が手に入ります。
孫の年齢上は二十歳、下は7歳。
アルバイトである寿司屋のバイトしてました。
昼はそこでお食事、夜は息子のところで食べました。
元気に声が出ていたので頼もしく思いました。
夕食終わって散歩。遠くから郭公が聞こえました。
幸せなことですね♪
旅行だと思いました。
新築の家でのお祝い安のりさんも二度も
新築息子さんも流石です。
父の日・・・我が家もビールを頂きました
が近頃は全く晩酌せずでしたが昨晩は一缶
開けました。
京鹿の子が美しいです・・・梅雨入りが待た
れますが花菖蒲や紫陽花はやはり雨が似合います
明日は雨マークですが果たしてどの位降るのかな?