![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/5f7dccffe8cb189d671de91ec4397342.jpg)
2022年01月23日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/ce424ec38e7bcbe319428e7d29b68ef8.jpg?1643026826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/5fe2877415c7d1bd82fae77e18575eaa.jpg?1643022350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/c0c683e1df3cd09ef05811406fdbb7e4.jpg?1643022642)
戊辰戦争の古戦場の一つ母成峠から安達太良連峰 船明神山(見出し写真)を往復しました。「滑り屋さん」向きのルートとは違うものの、登るにつれて移変わっていく景観の妙が魅力のルートです。出だしは、近年刈払いがされた登山道に沿って進んで行きますが、ところどころで潅木が行く手を遮ります。ところが、標高が1300m付近になると様子は一変、スッキリしたブナの森となり、そしてやがて、アオモリトドマツに。そして、針葉樹の森を抜けるとそこは森林限界の領域となります。船明神山1667mピークから見る安達太良本山が、和尚山が白く輝いていました。降りは、ブナの急斜面の数ターンが最高でした。あとは、まあまあの滑りで母成峠へ戻りました。
*BC Skiには経験者の同行、綿密な下調べ等が必要です。
(アオモリトドマツの樹氷群)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/0619eb5a49298044287caf4233ae905d.jpg?1643026021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/0619eb5a49298044287caf4233ae905d.jpg?1643026021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/ce424ec38e7bcbe319428e7d29b68ef8.jpg?1643026826)
(船明神山からの本山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/5fe2877415c7d1bd82fae77e18575eaa.jpg?1643022350)
(船明神山からの和尚山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/c0c683e1df3cd09ef05811406fdbb7e4.jpg?1643022642)