Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

のびのびた

2011-05-21 20:31:03 | 犬の生活

今日は暑い一日でした。

暑くなると植物はぐんぐん伸びます。

金属だって、伸びます。

それからもちろん散歩中のCocoさんも
暑いとすぐに、伸びてしまいます。

家でお昼寝のときにも
寒い時期にはこんな風に
丸くなって寝ていましたが


ちょっと気温が上がってくるにつれて
少しずつ体が伸びていき

ついには「そんなに伸びなくても」と
思えるほどに長くなります。
後ろ脚は、ちょっと伸びすぎです。

やがてフリースの布から逃れ
カーペットの上へ。

さらにはカーペットさえ暑く感じるのか
フローリングの床へ。

それでも暑くなると
冷却ジェル入りのマットの上へと
Cocoさんの体は涼を求めてにょろにょろと
伸びていきます。

子供時代、知力が伸び盛りだった頃のCocoさんは

「おすわり」

「ふせ」

「Cocoちゃ~ん、ハ~イ」

などの芸を次々覚えたものでしたが
近頃はすっかり伸び悩み・・・
といってもこれは、
飼い主が教えないからであって
Cocoさんのせいではありません。

のびのびと暮らすのが一番!という
方針を、我が家は貫いているのです。
(本当は、ただ怠け者なだけです)

それからいつでも伸び放題のものといえば
Cocoさんの被毛。

あんまりひどい毛玉大将になってしまう前に
早めのケアが必要です。

トリミングは、一週間後の予定です。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ボールを拾わなかった理由

2011-05-20 20:28:01 | 犬の生活

おや、こんなところにボール。

Cocoさんの散歩コースは毎日少しずつ違いますが
このところどうも、ボールに出会う確率が
高いように思います。

いつもなら喜んで持ち帰ろうとするところですが
今日のCocoさんは少し様子が違います。

 

しばらくながめ、
匂いを嗅ぎ

 

いつになく、
物憂い顔つき。

 

どうしようかねえ。
いつもなら持って帰るところだけど

 

ついこの間、テニスボールを持ち帰ったばかり。
今日またこれといっしょに帰ったら
あのテニスボールちゃんは
気を悪くするかもしれない・・・。

 

せっかく仲良くなったのに
そんな危険は冒せません。

ここはひとつ、あきらめましょう。


と言いつつ、後ろ髪をひかれます。



いやいや。それに、自分ばかりが次々に
ボールを拾って帰ったのでは
他のわんこの散歩の楽しみが
半減してしまうに違いない。

残念だが、このボールは
他のわんこにゆずりましょう。

いいかい。
次にやってくるわんこに
つれて帰ってもらうんだよ。

 

と言い聞かせて立ち上がり

 

Cocoさんはボールを置いて
散歩を続けたのでした。

というわけで
ボールを前にしてなぜだか難しい顔で考え込み
いつものようには、持ち帰ろうとはしなかったのです。


Cocoさんは本当はどんな考えで
ボールを置いていくことにしたのでしょう。


わからないままです。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


けだるい午後の遊び方

2011-05-19 20:30:41 | 犬の生活

先日、散歩中に見つけて持ち帰ったテニスボール。
(5月14日「いぬ・ぬぬぬ
」)

きれいに洗って乾かして
おもちゃ箱の仲間入りをしました。

いつもならお昼寝をしている時間に
ふとそのボールが目に入ったCocoさん。

急に、遊びたくなってしまったようです。

とはいえ、眠くて体が思うように動きません。

それでもどうしても、遊びたい・・・
葛藤の末、
「そうだ!寝ながら遊べばいいじゃん」
と、思い立ちました。

寝場所に決めているフリースの布の上に
ボールを運んで



ごろごろしながらボールをかぷっと・・・
あれ、ない?




感触はあるのに、おかしいね。
ボールと口の間に挟まったフリースに
困惑気味。

 

よいしょよいしょ。
手を使って取り出します。

 

再び、かぷっ。
こんどはうまく、咥えられました。



しかし、けだるさには勝てず
さらにごろごろしながら
遊びたい様子。

 

ごろごろ。
うにゃうにゃ。
あぐあぐ・・・。

 

おおっ。おおっ。


・・・・・・変わった遊び方ですね。
その遊びは楽しいんですか?

 ボールの上に体をすっかり乗せて
満足げにうすら笑いを浮かべています。

大丈夫ですか。

おそらく眠さが、限界に来ているのでしょう。

やがてボールはするりと
Cocoさんの背中の下を抜け出し
転がっていってしまいました。

 

あーあ。どうしようかな。
取りにいこうかな。
眠いしだるいし、やめとこうかな。


悩みながらぐずぐずだらだらしているうちに
やっぱり眠り込んでしまいました。

起きてからまた
遊んでくださいね。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

 

[テニスボール] ブログ村キーワード


悪いヤツではなさそうです

2011-05-18 20:28:12 | 犬の生活

家の中でしばしば見かけるこいつですが
今日はひとつ、じっくり、観察してやろうと思います。

大きなヤツですが
じっと横たわっているときは
動きもしないし、音もたてません。

ただし、少々埃くさいです。

 

うねうねと先の部分が動いていますが

 

ぶーんぶーんと鳴っているのは
後ろの丸っこい部分だね。

まっすぐこっちに向かって来ます。
けんかを売るつもりでしょうか。

無駄な戦いはしませんよ。

ひらりっと身をかわします。
どんなもんだい。

あまり俊敏な動きは、
得意じゃないようです。

今度は部屋の中に入るのを
阻止するつもりのよう。

ですが、その動くをよく見て

 

隙を突いてささっと、
滑り込みます。

 

もっと邪魔をしてくるかと思ったら
意外とそうでもありません。

もしかしたら、こいつは敵ではなくて
遊び相手を探しているのでしょうか。

 

よく見ると、丸っこい体は
なかなか愛嬌があります。
長い鼻は、仲良しのぞうさんに少し似ています。

 

ぶーんぶーんとしか言わないヤツですが、
難しいことをあれこれ言う相手は
付き合いづらいだけ。


これくらいでちょうどいいかもしれません。

私たち、結構
仲良くなれそうです。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


愛犬家レベルを測定しよう!

2011-05-17 20:27:35 | 犬の生活

どれくらい自分の犬を可愛がっているか、という
愛犬家度数(名付けてわんラバ・レベル)を測る
指標を考えてみました。

次の中から当てはまるものを選びましょう。


1.留守番させていると、外出先でもつい
愛犬のことが気になってしまう。



2.自分の愛犬が、世界一可愛いと思う。



3.寝ている愛犬を無理に起こして
迷惑そうな顔をされたことがある。


4.愛犬の顔を見れば、言いたいことは大体わかる。


5.愛犬の匂いを胸いっぱいに吸い込み
堪能したことがある。


 
6.ドッグフードを食べてみたことがある。


7.友人に物を頼みたいとき、
つい目の前でおすわりをしてしまう。


8.小さいものを運ぶときは、手で持つより
口に咥えることにしている。


9.愛犬の気持ちを知るために
いつも自分の鼻を濡らしている。


10.顔が痒いときは、たいてい足で掻く。
さらにその足の匂いを、必ず嗅ぐ。

 

判定です。

「はい」の数が

0個の人・・・・・・あなたは、特に愛犬家ではありません。
1~3個の人・・・・・・あなたは愛犬との距離感を大切にする人です。
4~6個の人・・・・・・あなたは愛犬を、ほどよく可愛がることのできる人です。
7~8個の人・・・・・・あなたは愛犬をとても可愛がっていて、愛犬と一心同体です。
9~10個の人・・・・・・あなたは愛犬家ではなく、もはや愛犬です。

 

  いかがでしたか?

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村