Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

美味しいうどんの作り方

2012-11-25 20:30:00 | 犬の生活

今日は手打ちうどんを作りましょう。
まず、小麦粉に塩と水を混ぜ合わせます。

このようにダマができそうになったら
しっかりほぐし、混ぜることが大切です。

よく混ざったら、今度はこねましょう。

だだをこねずに
生地をこねます。
屁理屈をこねるのも、やめましょう。

場合によっては、ビニール袋に入れて
足で踏むのも良いようです。

ドジを踏んだり
地団駄を踏んだりすることのないように
しっかり生地を踏みましょう。

それから、生地をじっくり寝かせます。

これは、得意中の得意。

寝かせ方が足りなくても、また、寝かせすぎても
腰のないうどんになってしまうので

このように、腰のしっかりしたうどんを作るためには

適度に寝かせることが大切です。

ほどよく熟成したかどうかを確かめるには
指で押してみて

少し戻ってくるくらいが、いいそうです。

それを軽くこねてから

ふたたび、寝かせます。

それから生地を伸ばし、切っていきます。

記事を伸ばしても、世相は切りません。

それから
おいしい所だけをたっぷりとったつゆを用意し

小粒でもぴりりと効いた薬味を添えて

いただきましょう。

おしまい。

 

ランキングに参加しています♪

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


自然は思うようにならない

2012-11-24 20:30:00 | 犬の生活

報道によると、Cocoさん地方では
この3連休が一番、紅葉が美しいそうです。

しかも、今年の紅葉はここ数年のうちでも
色づきがいい、とのことですが

近所の街路樹の銀杏は
緑の葉が、所々混じっている状態です。

紅葉は自然の中のいろいろな要因が影響して
進み方が決まってくるのだそうです。

一本の木の中でも色づき方が違うのは、
日当たりや風通しが、場所によって違うからだとか。

早くすっかり色づいてほしいと思っても
自然の力は、好きなようには動いてくれません。

道路を横断中の
このカマキリは保護色。

これは、敵から身を守るために

自然がつけた色なのでしょう。

足元の紅葉を踏みしめて歩くCocoさんも
ほとんど保護色のようですが

このあたりには
あなたの敵は、いませんよ。

高い木ばかりでなく
こういった低木も

秋らしい色に染まってきました。

葉っぱだけでなく
秋の花も

Cocoさんの目の高さで
たくさん咲き誇っています。

紅葉以外にも
自然は秋に

いい仕事をしてくれています。

水曜日の夕方の西の空です。

シルエットが見えているのは富士山。

数分後にはさらに綺麗な夕焼けが・・・

と期待しましたが

ここにきて急に曇ってしまいました。残念。

自然のやることはやっぱり
人間の目論み通りにはなりません。

 


ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


微調整は難しい

2012-11-23 20:30:00 | 犬の生活

薄紫の菊の花が見事に咲き誇っています。

せっかくですから、花の前で記念写真を撮りましょう。

そう思ってCocoさんに
「おすわり」と声をかけましたが
花壇から少し距離がありますね。

もう少し近い場所に座りなおしてもらいたいものですが
一度座ってしまうと、
少し場所を移動する、ということを伝えるのは
なかなか難しいもの。

「もうちょっとそっちに寄ってよ」
といくら言っても

「座ったのだからいいでしょう」と言わんばかりに
てこでも動きません。

こちらの玄関前には
白雪姫と七人の小人がいますよ。

しかし、やはりすわり場所が遠すぎたCocoさん。
写真からはみ出してしまいました。

一旦あきらめて、少し歩きましょう。
そして再びこの場所に戻り・・・。

「はい。そこで、おすわり」

今度はうまくいきました。

家の中でも
いい写真を撮りたいと狙うときに限って
うまくいかないものです。

おやつばかり見ていないで
カメラを見てくれませんか。と思っても

いい写真が撮れる前に
「おやつ、頂き~」と
実力行使に出てしまいました。

けれどその一方で
何も狙わずにシャッターを切っただけなのに
真っ直ぐカメラ目線の写真がうまく撮れたり

さらには、鼻にゴミのついた
面白写真が偶然写せたりもするのですから

あまり狙いすぎないほうが
いいのかもしれません。

遊歩道の途中に
可愛い置物が飾ってありますよ。
大きな石の前あたりに座って
写真を撮ってみてはどうでしょう。

しぶしぶ近づいて行き、
周辺状況をチェックするCocoさんですが

どうやら座る気にはなれない様子。
立ったままで写真を撮ってみましたが
置き物がうまく、
フレームに納まりません。

大きな石に両手をついて
振り返るポーズですか。

なかなかいいかもしれません。
しかし置物の右半分が欠けてしまいました。

もう一度、やり直し。

はい、ポーズ!!

なかなかいい写真が

撮れました♪

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


一長一短

2012-11-22 20:30:00 | 犬の生活

冬になると、毛玉ができやすくなるCocoさんです。
乾燥と、それに伴う静電気の発生が原因です。

毛玉とは細い毛が絡み合って布のようになり
櫛も通らないような状態のこと。

ヨークシャーテリアのロングコートは
優雅で可愛いですが
その毛質からいって、毛玉ができやすいことも事実。

長く伸ばすのも
一長一短があるわけです。

毛玉をできるだけ作らないように
毎日ブラッシングることを心がけてはいますが

なにしろ、Cocoさん、
ブラッシンクが大嫌い。

おやつで釣りながら、
毎日一苦労です。 



おやつがもらえる一方、
コートを梳かされる不愉快なひととき。

Cocoさんにとって
毎日のブラッシングの時間は
一長一短

そんなに頑張っても
出来てしまった強力な毛玉。

長く伸ばしていた
後頭部から首筋にかけての金髪も
こんな有様になってしまいました。 

よって、
1カ月ぶりのトリミングです。

前回のトリミング後には
長かった下の〇の部分は

今回短く切ってもらいました。

上から見ると
わかりやすいです。

胸元の毛も

少し短くしてもらいました。
これは写真だと、あまりわかりませんね。

けれど耳の外側の飾り毛だけは
長いまま、残してもらいましたよ。

下の2枚の写真は2か月前のもの。

 

今はこの姿です。



耳の毛か所
だけはいままですが

全身はセンチ
以上はくなったCocoさんのコート。

それも
上の文字通り

一長一短

 

 

ランキングに参加しています 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


好奇心旺盛

2012-11-21 20:30:00 | 犬の生活

私がやろうとすることにはすべて
参加する方針のCocoさんです。

隣の部屋に入ろうと、ドアをあければ
どこからか、かけつけてきて
真っ先に滑り込んでいきますし

戸棚を開けて
中から必要なものを取りだそうとしていても

目の前に陣取って
どいてくれません。

引き出しを開ける時も

必ず、私と引き出しの間に
割り込んできます。

小引き出しの中のものを捜したい時

そのように頭を突っ込まれると
もう全く探せないのですよ。

しばらく待っていればどいてくれるかとも思いましたが
時々振り向いて私の顔を見るものの
場所を開けてくれるつもりは、
全くないようです。

パソコンが気になるようで
キーボードを覗きこんでくるCocoさん。

ブログを自分で更新するつもりでしょうか。

そうではなくて、
鼻先でパソコンをぐいぐい押して、私のひざから追い払い
代わりに自分が
ひざのうえに乗るつもりだったようです。

この時も、私と本の間に割り込んでくるので
本が読みたいのかと思ったら

ただ、寝たかっただけのよう。

頭を突っ込んできたり
体をねじこんで来たりするのは

好奇心旺盛なのではなくて
私と「なにか」の間に
割り込みたいだけなのかもしれません。

ほらほら。
可愛い柴わんこがいますよ。

近くで顔を見てみたいですね。


家にいる時のCocoさんなら
迷わず、よそわんこと私の間に
割り込んでくるところですが

「お一人でどうぞ」と

冷たく見はなされてしまいました。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村