Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

粘りが足りない

2012-11-20 20:30:00 | 犬の生活

ミルクガムを楽しむCocoさんです。
長いときは両手で上手に抑えてかじっていますが
ちょっと短くなると
全部口に入れてしまいます。

一気に食べてしまうには、
まだちょっと、長くないですか。 

口の中の、右で噛んだり左で噛んだり
がんばっていますが

やがて、ちょっと大きいままのガムを

ごっくん。

と、むりやり飲みこんでしまいました。

んぐげげげ。

と、謎の音をさせています。

げほっげほっ。

ぐるるる・・・。

そんなふうに体を伸ばしても。
食べ物は体の奥には
入っていきませんよ。

短気を起こさずに
もっとよく噛んでから飲みこめばよかったのに
粘りが足りないCocoさん。

ガムが喉に引っかかっている気がするのでしょうか。
今度は大量に水を飲んでいます。

今度からは、もっと根気よく
しっかり噛んでくださいね。

別の時。

空き箱におやつを入れて
知育玩具の代わりにしました。

箱を上手に開けて
中のおやつを出して食べてくださいね。

のぞいたり

叩いたり

転がしたりしたものの

ほんの10秒ほどであきらめて
誰かがおやつを出してくれるのを
じっと待っています。

やはり全然、粘りが足りません。

納豆やオクラなど
ネバネバ系の食べ物は体にいいと言われていますよ。
あなたももう少し、いろいろなことに粘りをみせたら
充実した毎日が送れるかもしれませんよ。

しかし、ずっと以前
マーカーを持ち逃げしたCocoさんは

その粘りのなさのおかげで
早々に戦利品を
無傷のままで放り出したのでしたっけ。

粘りがないおかげで
助かることもありますね。 

 

 

ランキングに参加しています 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


今年のセーターは茶色

2012-11-19 20:30:10 | 犬の生活

この秋一番の寒さとなった、
今日のCocoさん地方です。

寒い季節のCocoさんは
毎年色々な色のセーターを着て散歩に行きます。

去年までに、以下の3色を着こなしてきました。

赤。

  

白。

  

黒。

  

いずれも、Cocoさんのおかーさんの
そのまたおかーさんが
ネックウォーマーをリメイクして、
作ってくれたものです。

そして、今年のカラーがこれ。

茶色です。

首の付け根から尻尾の付け根まで
すっぽり覆われて、長さもぴったり。

赤い紐と、赤白のリボンがアクセントになっていて
イチゴとクリームの乗った
チョコレートケーキのようですね。

通りすがりのにゃんこさんにも
見せびらかしますか。

ファッションショーならくるりと回って見せるところですが
Cocoさんの場合はその場で、
ぶるぶるりんっと、高速回転。

茶色のセーターだけに
お茶目なCocoさんの
とんだ茶番です。

にゃんこさんの視線もひややか。

セーターは新しくても
やることは同じです。
いつものように植え込みを散策し・・・

出てきてみたら、
顎の先に大きな葉っぱがくっついていました。

茶色のセーターに合わせて
自分なりに茶色のアクセサリーを工夫してみたつもりかもしれません。

満足そうな様子なので

茶々を入れるのは
止めておきましょう。

 


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


目の錯覚

2012-11-18 20:30:00 | 犬の生活

上の写真のCocoさんは、
一瞬いつものようにラグの上に
寝転がっているかのように見えますが
本当は、座っています。

別の角度から写真を撮ってみると
そのことがよくわかります。

写真は一部分だけを切りとるせいか
時々、実際とは違う風に
見えることがあります。

目の錯覚です。

例えば下の写真ですが

Cocoさんが階段を
上ろうとしているのか降りようとしているのか
咄嗟にはわかりません。

しかしこうして
階段の先にあるものが一緒に写りこんでいれば
下り階段だということが
すぐにわかります。

写真は撮り方によっては
目の錯覚を起こしやすいといえそうです。

公園でボールをみつけました。
ボール好きのCocoさんなら
咥えて帰りたいところですが

近づいてみたら
なかなか大きいボールです。

これでは口に入りません。

周りのものの大きさによって
同じものでも違う大きさに
感じられることがあります。

これも、目の錯覚。

横断歩道を渡っているCocoさんです。

全身の長さが、ほぼ
白いラインの幅と同じくらいです。

が、渡っているうちに
Cocoさんはどんどん育ち・・・

こんなに大きくなってしまいました・・・。

というのは嘘で
本当は細いラインの上にいる写真を
並べてみただけなのでした。

逆に、目の錯覚を利用した
面白い写真を作ることもできます。

下の9枚の写真には、
少しずつ場所をずらした青いマルが描いてありますが

         

これを順に素早く並べると

青いマルは動いているように見えます。
これも、目の錯覚と言えそうです。

ベコニアの向こうには
可愛いわんこの置物がすわっていますが

本来はちょろちょろ動くCocoさんも
ベコニアの横でじっと座っていれば

置き物と、錯覚してもらえるかもしれませんよ。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


わんこと秋の回文

2012-11-17 20:30:00 | 回文

久しぶりに回文(上から読んでも下から読んでも同じになる文)の特集。

第一弾は、こちら

第二弾は、こちら

今回は第三弾ですが
秋にちなんだものを
考えてみました。

菊の茎(きくのくき)

これは、簡単。

牛皮ガムが好物のCocoさん。
食欲の秋なので、一段と・・・

今、牛、うまい。(いまうしうまい)

今でなくても

いつでもうまい、牛ガムです。

近所の桜並木は、あまり紅葉していません。

地味もいい紅葉(じみもいいもみじ)

秋ですから
大きな木の根元には
変わったキノコが生えているかもしれませんよ。

この黄色いきのこ(このきいろいきのこ)

 

里芋、重いとさ(さといもおもいとさ)

ぎんなんは美味しいですが
殻をむくのが大変です。

銀杏、とことん難儀(ぎんなんとことんなんぎ)

 

 

このところ乾燥した日が続き
Cocoさんのコートにも少し毛玉ができてしまいました。

しかし、今のところ
一か所だけです。

此処の毛玉だけの、Coco(ここのけだまだけのここ)

落ち葉の道路を散歩すると

Cocoさんの顔には木の葉が付き、
私の靴にはCocoさんの毛がついています。

毛につく葉、靴に毛(けにつくはくつにけ)

頭が丸くて茎が細い菊の姿は
釘に似ているでしょうか。

似ていないかもしれませんが
ここは無理やり

長い白菊、釘らしいがな(ながいしらぎくくぎらしいがな)

だんだん苦しくなってきたので
これでおしまい。

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


道路でプロ野球

2012-11-16 20:30:00 | 犬の生活

散歩をしていると
道路にいろいろなものが書かれていることに気づきます。

まず、ここには
「G」が書いてあります。

プロ野球の、ジャイアンツのことでしょうか。

こちらには「E」

プロ野球でいうと
東北楽天ゴールデンイーグルスを

「E」で表します。

もしかしたら
それぞれのチームのファンが
道路上で、応援合戦を繰り広げているのかもしれません。

こちらは「M」

千葉ロッテマリーンズ。

「D」もありますね。

中日ドラゴンズ。

ようやく見つけました。

阪神タイガース!!の「T」

こちらにはまた「M」

いや、ひょっとしたらこれは「W」で
往年の
大洋ホエールズのファンの人が
昔を懐かしんでいるのかもしれません。

手を変え品を変え
登場してくる「G」党。

さすがに、強いです。

しかし、家に帰ってから調べてみたら
これはプロ野球チームではなく、

地下に敷設されているパイプの
マークなのだそうです。

「G」は(gass) ガス
「E」は(electric) 電気
やはり「M」ではなくて
「W」は(water) 水道
「D」は(drain) 下水
「T」は(telephone)電話

とのこと。

道路の下にあるものを、記号で示していたのでした。

すると、このダイヤは
この下にダイヤが埋まっている、という意味なのでしょうか。

そうではなくて、このマークは
前方に横断歩道や自転車横断帯があることを
示しているのだそうです。

Cocoさんの頭の上にも
このような表示が見られることがありますが

これは、Cocoさんが
ましょう(魔性)の女であることを表しています。

また、このような表示が見られる時は

Cocoさんは

「ださい」わんこだと

指摘されているのです・・・。

 

 

ランキングに参加しています 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村