QZS-3号打上げまで21日
伊能忠敬没200年命日2018年5月17日まで300日
2018年5月18日太平洋・島サミットPALM2018まで301日
ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。伊能忠敬没200年命日2018年5月17日まで300日
2018年5月18日太平洋・島サミットPALM2018まで301日
QZS-1公開データをJSTの0時からとかUTCの0時からの方が整理しやすいとも思われますが、それは複数QZS衛星からの受信が安定してからとしたいと思います。いまは7年間頑張ってくれたQZS-1の受信時間帯に合わせることとしたいと思います。
2017/07/20_09h~07/21_08hJST:

ノーマルZenfone2インテル版スマホは4機点検しましたがQZS-1のAZEl表示は0,1の全滅です。
Covia Que、Zenfone3 laser、雷神、woBDSSなどモニタリング機器が多いのでQZSSのスマホ受信情勢変化をネット経由で一元的に把握しようとしています。
基本的にQZS-1は受信はできているが、Que, woBDSSを除いて、百九三は北辺にありの平安陰陽道の状態です。
本年3-4月状態に戻っています。
http://blog.goo.ne.jp/qzss/e/b00546839b6ea37049e3a3f5f21af242
とり急ぎ、ご報告しておきます。
QZSSを大衆のものに、この基本原則がないと大衆化方針を取り戻したガリレオに負けます。