つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

夏休みを振り返り

2007-08-18 09:08:08 | バーディの訓練

今日も朝から暑いです銭湯生活も今日で5日目・・・そろそろ飽きてきましたが、今日は何処のスーパー銭湯に行こうかな

 

 

今年初めてバーディは7月と8月に訓練を「夏休み」にしてみました

6月が暑かった為、イヤイヤやるならと思って取った夏休みでした。

休んでみて、訓練の日に大好きなお迎えの車(私とパパは幼稚園バスと呼んでいる)を部屋に入らず階段でまっている顔を見た時、普通の躾の訓練の6ヶ月を過ぎても訓練をバーディに続けさせた理由を改めて思い出しました

 

これは階段でを待っているバーディです

CD試験を受けさせたかったのでもなく、まして大会に出るなんて思ってもいませんでした

ただただ、うれしそうに幼稚園バスに乗り込む姿を見てうれしくて続けさせました

イヤイヤ訓練をしていた間も乗るのは大好きでした

飼い主の要求が色々多くなり、可哀想な事をしたかもしれないと7月中はずっと後悔してました。

 

 

夏休みがもうすぐ終わるに当たって思い返してみました

 

 この8月の暑さを考えると結果的によかった

 

 休み中、訓練士さんに訓練していただけない分飼い主に危機感があり一生懸命練習した

   苦手な脚側行進だけは毎日練習しました(上手になったかと聞かれると

   自分なりにバーディと意思の疎通ができるようになった(例えばオカマ座りを直したかったがどうしたら直せるかが、わからなかったのですが

ちゃんと座りなさい」と言うと座り直す事もわかりました

これまでは普通にコマンドで「スワレ」の命令を出しなおしてました。

これは一例ですが、言葉で言ってみると意外とちゃんと直るので人間に言うように言ってます(散歩風景を見ている他人には犬に話をしている変な人でしょうね

 

 私にべったり甘えん坊になった

  前に記事で 「大丈夫?」 と思ったのがコレ!しばらくしていなかった「招呼」(コイ)の練習をして、マテをかけて後ろを向いて離れて振り向くが思った程離れていないので「あれぇ?」と思いもう一度バーディの座っている位置と目印の木を見て「マテ」と言って離れる・・・・・そして、振り返ると座っているのですが位置が変わっている(私に付いてきているの)

振り向いた時座っているので現行犯ではないので怒るわけにもいかず、もう一度「マテ」させて後ろを向いて離れる。歩きながら振り返るとやっぱり付いてきてるよ(今度は歩いているのを見た!見られたバーディはソーっとお尻を下ろして座る)

それから「招呼」は練習を繰り返し自分なりに修正したつもりですが、「休止」を練習してなくて全然ダメになってます

 これの良かった点は、放牧して(いけません)他の犬と遊んでいても、私が「コイ」と命令をださなくても「おいで~」と呼んでみるとわりとスムーズに私の元まで帰って来て甘えるようになった事でした

バーディは1対1の時は必ず「コイ」の命令に従いましたが、自分が夢中になって遊んでいると「コイ」コマンドも無視してました(ダメダメ君)

 

 

9月に訓練が始まってみないとこの夏休みが「吉」と出るか「凶」とでるかはわかりませんが、夜更かしさせても私が怒らないのでパパさんはとても楽しかったようです(私が寝てからもバーディと遊んでいたの)

「夏休み」にして1ヶ月が経つとを待たなくなりました

 

9月よ「涼しくなれ~」