9月20日(日) 私にとって連休の初日だった昨日、バーディとパールの競技会にいってきました。
朝5時に待ち合わせて時には寒いくらいの気温だったのですが、日中はよいお天気で暑かったです
結果からいいますとどちらもポイントには及ばずはなし
バーディもパールも出場したのはCD2です。
バーディから言いますと、出だしから挙動不審
写真撮影 ニキのははさん
出だしの紐付き脚側行進から挙動不審
紐なしも、心ここにあらず
そして、一番のトドメとなってしまったのが
停座からの立止・・・4声符となってしまいました
最終科目のお手おかわり
最後までがんばりました。
以前にも競技を見ていただいた審査員さんだったので、「今日は様子が変でしたね」と言われながらリンクを退場
・・・・退場して数歩歩くとバーディが大量のウンを
会場に着いてからきちんとウンはさせてあったのですが、興奮したのかウンをもよおしていたようで
リンクを出てから気張っている姿をみて
「バーディ!よくぞリンクの中でせずに辛抱した!偉かった」と心の中で拍手
これは完全に私のミスです。
バーディごめん・・・・・ごめんね
パールもがんばりました。
写真撮影:B君ママさん
上、紐付き脚側行進
下、紐無し脚側行進
いつも紐付きで「競技終了~」状態だったパールですが
今回は家に帰ってからビデオでチェックしても紐付き・紐無し脚側行進は離れずお顔も上がってとてもきれいな脚側行進でした
パールも大失敗は
停座からの立止・・・・5声符になっちゃいました
この5科目目から先がボロボロ
向こうに着いてから練習で全然やらなくなって、突っ立ったままになってしまっていた行進中のフセ
向こうでの練習の荒療治で修正をかけてどうにか成功
「この次の行進中の座れも伏せてしまうんじゃないかな~」と不安になりながらやった
行進中のスワレ
私の競技をニキのははさんと共に見てくださっていた、オーナーハンドラーさんで理事長賞をとったことのあるスタンダードプードルのオーナーさんが
「あぁ~ママが不安になっているから、パールちゃんも不安になったわ」と言っていたと後からニキのははさんからお聞きしました
・・・・・・間違いなく、私はとても不安でした
これは最終科目のお手おかわり
パールも最後までがんばりました。
ここ何回か出場した競技会の中では内容は一番よかったと思います。
そして私の失敗はまだ続く
今回はうちも夫婦で行ってましたし、ニキ家もご夫婦で参加
場所が近いこともあり
他のワンコのオーナーさんも見えてタープの中は賑やかでした。
遮光ネットで日よけしていた為に涼しいのでバーディやパールを抱っこしてお話をしていたのですが、決勝戦が始まる頃にバーディは私の腕の中でウトウトしていたのでクレートに戻して決勝戦を見に行きました。
その時うちのパパさんは椅子に座って寝てました
決勝戦を見終えて帰ってくると
先生がバーディを抱っこして、○○さん!リードは?と聞きます
私はビックリ!!
「え~~クレートに入れて車の中にいたのに、どうして!」
と言うと私が新しく買ったクレートを以前から使っているB君のママさんは
きちんとドアの穴にロックが入ってないと開く事があると教えてくださいました
・・・・・決勝戦の最中にバーディはクレートを勝手に出てパジェロの高い荷物台から飛んで脱走したようです
大事にならなくてよかった。
脱走したバーディはといいますと、
G君のオーナーさんがテントに戻るとうちのパパが寝ているイスの足元で寝ていたようで、G君のオーナーさんが椅子に座ると「撫でて」と寄ってきたそうです。
そしてその方は「○○さん(私)はバーディ君が何処にも行かないから放してあるんだな」と思ったそうです
私は自分の目の届かないところで犬を放したりは ぜーーーーったい にいたしません。脱走です
そしてG君のパパさんが撫でていたところに先生がテントに帰ってきたようです。
あわや大惨事でした
決勝戦に犬が乱入などしたら、大有名人になるところでした。
肝の冷える思いの大失敗でした
気をつけよう
こうして私は失敗だらけでしたが、
ニキのははさん&デルフィー君は見事CD2で3席になって黄色のおリボンをいただきました、おめでとう