つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

暑かった四国

2015-05-23 15:21:04 | 競技会

5月17日(日)(こんなにも晴れなくてもと思うくらいの晴天)

 

徳島でわんこの競技会がありました。

バーディ  オビディエンス2

バーディは0点をなくすのが目標(目標が低くないか?爆)

だったのですが、今回も2つ0点

 

近頃ずっと0点だった据座(座って待て)は0点じゃなかったのに

伏臥が0点

私が犬から3分間隠れていたテントからでると、バーディは賢くきれいに伏せていたのでほっとしたら・・・

審査の先生が、私の前で点数を出すときにんまりして

「立ってたんだけど、飼い主さんが出てくる少し前にきれいに伏せ直したのよー」って

(今回審査してくれていた先生はいつもオビではお世話になっている、訓練士さんで)   

0点くれた

本当にバーディは年を取って悪知恵が働きます

もう1つの0点は、前進

今回は入らなくてはいけない枠内に入らず迷走

 

脚側行進他は、とても暑かったわりにはよくやっていたと思います

減点になった部分も審査の先生は点数を出しながら詳しく教えてくれたので、少しずつ修正する予定

こんな出来だったので

バーディは出陳13頭中9位(たぶん・・・たぶんというのは私が帰る時点でこの課目にヒートの子がいたので全部成績がでてなかった)

 

 

パール

オビディエンス ビギナー2

 

ビギナーはマテと、服従競技が連続でありパールはマテの科目2科目終えて

リンクから出る事なくの1番手

 

テンションをあげるつもりでちょっとはしゃがせたのが悪かったのか

紐付き脚側行進の出たしで、ビッコ

そのビッコをみて どうしようまた足やっちゃった

と私が焦るのを見て、パールはビビッて付いてこなくなった。

落ち着いて脚側に呼ぶと、足は普通になっていた

その後もずっと普通だったし、家に帰ってからも足は大丈夫だったが

私の心理状態が悪くて、なかなかペースがつかめず・・・

終わりころの科目の前進になって、元気よくできたのでそれは満点をもらった

 

全体的にはぱーるもクダクダだったと思ったけど

出陳10頭中5位で ポイントカードももらった

 

 

 

今回の競技で、うちの2匹両方に言えること

座れマテ&フセマテで余所見が多い

 

オビディエンスに出てくる犬にそんな余所見犬なんておらんーーー

きちんとマテの練習をしてなかった自分に大反省

 

自主練もパールの足が悪くなって以来、やってなかった

要するにする習慣がなくなり、面倒くさくなってやらなかった

全部私が悪い

 

四国から反省しつつ帰ってきたので

それ以来、なるべく毎日私に集中してのマテの練習をしてます

最初は真ん前    それから1m離れてと日に日に距離を長くしつつ

初心からマテの練習をやり直してます


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はーちゃん)
2015-05-24 10:21:15
ワンコの資質もあるでしょうが、多くは人間の問題なんですね。
何でもあきらめずにしっかりやれば、ワンコはついてくるんだなと思いました。
最近、他所の人を噛んだ犬のニュースがありましたが、犬に責任はないとつくづく思います。
バーディちゃん、0点で残念だったけど、私は、笑わせてもらいましたよ。
返信する
バーディままより (Re:はーちゃんへ)
2015-05-25 11:41:51
そうですね、人間が「まあいいや」って競技をすると
犬もそれなりになっちゃうようですね

反省して、いっぱい今から練習をするのは無理なので1つだけ直すつもりで練習中です

>他所の人を噛んだ犬のニュースがありましたが、犬に責任はないとつくづく思います

まずリードを離しているか?自分で制御できない犬を連れている&伸び縮み自由のリードをロックなしに使っているとか何か問題があったのだと思いますけどね・・・
こんなことになったら、その犬もかわいそうなことになるのにね。

バーディさん、子犬の頃から要領いい?ずるい?知恵の働く子でしたが年をとってますますです
私も笑いそうでしたが、笑うとバーディが「喜んでいる」と間違うから怒った顔をします
返信する

コメントを投稿