タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

「多度津駅」JR四国 予讃線・土讃線〔香川県多度津町〕

2021-05-04 13:59:00 | 予讃線
ここのところめずらしく連続投稿したので、出かけた分に追いついてしまいました
ネタがぁ、
コロナだけでなく、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始にひとさまと同じように休んだことが無い生活のせいで、出かけれてない
わたしと同じような方、お疲れさまです

そういうことで、今回は使ってないはずの写真です

前に貨物列車を、見に多度津駅に行ってましたね、そのときの分です

駐車:駅南側(駅舎の無い方)の駐車場




線路の北側が駅舎です




駅そばのセブンイレブン
空いてある部分に、四国まんなか 千年ものがたりの車両が描かれてます

交差点を東に曲がり少し進むと






8620形蒸気機関車が静態保存されてます


蒸気機関車の辺りからだと、留置中の車両がこんな感じで撮れます

ホームに出ましょう
駅舎からホームに行くには、地下通路を通る必要があります

1番のりばの外側(駅舎側)には留置車両が、1・2番のりばの先端は欠けていてここにも留置車両があったりします

ここから下は、1番のりばから撮影
回送 表示の8600系




いしづち 表示の8600系


8000系 


1・2番のりばの先端は欠けているところの留置中の7200系

ここから下は、2番のりば東側先端より撮影



3番のりばに入る8000系アンパンマン列車


3番のりばに入る2700系 きいろいアンパンマン列車


上りとの列車交換待ち

ここから下は、3番のりば東側先端から撮影



3番のりばに入る8000系アンパンマン列車


新しく出来た跨線橋から(ここからの列車撮影は難しいかも?)

駅南の駐車場から




駅南の道を西へ線路沿いに進んだ場所から




さらに、西へ進んだ場所より
DE10が見えたので、ズームしてみました


2016年10月の撮影ですが



2番のりば西側から撮影


いまは使われていない跨線橋からは、こんな写真も撮れたのですが、少し残念
(ヘッドマークが残念)



「土器川橋梁」と「仏生山駅・駅周辺」高松琴平電気鉄道 琴平線

2021-05-04 11:44:00 | 鉄道
高松琴平電気鉄道株式会社 琴平線の仏生山駅に行って来ました
そのついでに、土器川橋梁(祓川公園)に立ち寄り上下各1本を撮影

実は、前の記事の撮影であまり歩きたくなかった理由が、仏生山駅周辺の散策を予定してまして
コロナの影響でイベントなどが中止の中、廃車が決まっているレトロ車両を見たくて仏生山へ

撮影場所の下見もせず、ほかの方のブログやお立ち台の記事、マップ・ストリートビューでの確認で出かけてます
いい時代になったものだなぁ と、年寄り発言

撮影地:土器川 祓川公園
駐車:公園内







土器川橋梁を渡る ことでん 琴平線


撮影地:仏生山駅・駅周辺
駐車:駅周辺コインパーキング




仏生山駅北側県道13号線のアンダーパスのさらに北側の出作第三踏切より
お目当ての、1000形120号と3000形300号





無蓋貨車と台車だけ

仏生山駅北側の出作第三踏切より西側の小道を入って撮影





仏生山駅北側の出作第三踏切より東側の民家の間の小道を歩いて行き撮影

畑や民間があるので、くれぐれも迷惑にならないように
騒がしくしたり、畑に入ったり決してしないように、撮り鉄がって言われてしまいますからね

そして、駅に併設の工場を見るために、ホームへ

そして、もうひとつのお目当て、デカ1形




















駅前の仏生山踏切の南側に留置されている車両と横を進む列車




駅の外観
踏切警報機が気になったので絡めてパシャリ
と、言っても スマホで撮ってたり

別の日ですが、琴電琴平駅に留置中の車両を駅の外から













JR四国 予讃線 アンパンマン列車 貨物列車を見に行ってきました

2021-05-04 11:15:00 | 予讃線
今回は、瀬戸内海と絡めて撮りたくて行って来ました
撮影場所:宅間〜津島ノ宮(県道12号と交差する付近) 
駐車:跨線橋の西の北側に数台止めれます(跨線橋から撮影なら、跨線橋を歩いて渡らないとダメです 本来の撮影ポイントは跨線橋の東の北側です)



今回の撮影場所


本来の目的地

本当は別の場所の予定だったのですが、なんとその場所に工事現場事務所があり、ちょっと気が引けたので別の場所にした次第で
撮影した場所も本来は、予讃線を跨いでいる県道12号線から見下ろすのが良いらしいのですが、あまのじゃくなワタシは、堤防沿いの行き止まりで撮影

地元の方が居て少し話をすると、堤防の反対のフェンス側には草があり、そこでマムシに噛まれた方がいて救急車が来たことが有るから、近づかない方が良いよとの情報
確かに、フェンスに近づきたい気持ちはわかる
そうしないと、道路の向こうに墓地があり、映り込むのですから
(右側の中央付近に墓地がぁ さすがに見栄えが悪い気がします)
やはり、跨線橋の上からがベストですね
次は、覚悟を決めて跨線橋を渡るかぁ



春から秋までは、どこに行っても草むらは用心しないと、マムシが居る可能性がありますからね
脚立を持ってくればよかった、車のラゲッジを足場にするかぁ と、アンパンマン列車は撮ってみました

写真は堤防の上から、動画は三脚で、フェンス側から撮ってます
アンパンマン列車だけフェンス側に寄せた、車のラゲッジに立って撮ってます
ちなみに、島はかの有名な津嶋神社です(年に二日しか島の本殿には渡れません)

EF210形が牽引する貨物列車


8000系 しおかぜ7号


8000系 しおかぜ9号 アンパンマン列車