タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

短い県道の旅 高知県道280号 伊野停車場線〔高知県いの町〕

2023-12-30 20:01:00 | 国道・県道の旅
今回は、2023年最後のブログとして
高知県道では、たぶん1番短い県道280号 伊野停車場線です


(撮影:2023年12月)

JR伊野駅から国道33号方向


県道280号は、国道33号からJR伊野駅までの短い県道です


(国土地理院から)

JR伊野駅の以前のブログです





「バンダ島隧道」旧魚梁瀬森林鉄道遺産〔高知県安田町〕

2023-12-27 20:01:00 | 魚梁瀬森林鉄道
2023年の春に
魚梁瀬森林鉄道遺産を巡ってきました【もくじ】を訪問して、ブログにしていましたが
その当時はまだ、車載動画を撮ってなかったので(実はずいぶん前から車載動画撮りたかったのでした)
今回は、旧魚梁瀬森林鉄道施設「明神口橋」から 現在は町道で「軽自動車以下」が通れる廃線跡を通り、「オオムカエ隧道」そして「バンダ島隧道」を通り、下流側の交差点までを通ってみました

春には、下流側から「バンダ島隧道」までの折り返しで、通行したことがあるので、未通行を先に通ることにしました


(撮影:2023年12月)

「明神口橋」の袂の案内板

「オオムカエ隧道」50m
「バンダ島隧道」1,100mです
オオムカエ、バンダって実はその隧道のある地名なんですよ
「オオムカエ隧道」は、安田町小川字オオムカエ3番2先
「バンダ島隧道」は、安田町与床字バンダ島272番先
が、所在場所です

「明神口橋」県道12号側から

以前有った「軽自動車以下 通行可」の看板が無くなっています
乗用車は、重さもさることながら、幅が無理だと思います

「バンダ島隧道」上流側


坑口の右側に下流から2番目の隧道を示す「II」が刻まれています


「II」に寄ってみました


隧道は少しカープしています

下流側から


下流側の交差点です

ここから「バンダ島隧道」まで700mあります

この区間の車載動画です


以下は、春に訪問時のブログへのリンクです


【田野線】

【奈半利線】

 [寄り道]
 
 
 [寄り道]
  
【安田川線】

 

伊予鉄道 3 大手町駅 ダイヤモンドクロッシング〔愛媛県松山市〕

2023-12-22 20:01:00 | 鉄道
そして、今回がメインの 伊予鉄道の大手町にあるダイヤモンドクロッシングです

ダイヤモンドクロッシングは、
伊予鉄道 郊外電車高浜線・市内路面電車が交差し、郊外電車が通過するときは、市内路面電車が自動車と同じに通過を待ちます

高知県のとさでん交通・はりまや橋の路面電車のダイヤモンドクロッシングも有名ですが、ここも有名ですよね
(20年近く、ほぼ毎日のように見ていると、撮らないですよね 撮っとけば良かったと思いながら、、、)


(撮影:2023年10月)

JR松山駅側から
動画撮影のセットができて無かったのですよね、写真だけです

いろいろ予定があって、移動しました

夕方に再訪問しました



郊外線の「大手町駅」


「大手町駅」から 「古町駅」方向


ダイヤモンドクロッシングの線路

モハ50形 54号


モハ2100形


モハ5000形









伊予鉄道 2 古町駅(こまちえき)〔愛媛県松山市〕

2023-12-21 20:01:00 | 鉄道
環状線に再び乗って「古町駅」にやってきました
この駅は、市内線(軌道)の環状線と郊外線(鉄道)の高浜線、そして古町車両工場(車両基地)を併設しています
そして、この駅の構内で市内線(軌道)の環状線と郊外線(鉄道)の高浜線が斜めに交差しています


(撮影:2023年10月)

市内線(軌道)は、1号線・2号線を使用します
5番線も朝の時間には使用されるようです

郊外線(鉄道)の高浜線は、3番線、4番線、5番線を使用します

1番線から JR松山駅方向


2番線から JR松山駅方向


4番線から 大手町駅・松山市駅方向


4番線・5番線のホームから 衣山駅・三津駅方向


4番線・5番線のホームから 大手町駅・松山市駅方向


5番線の外側に、郊外線(鉄道)の車両が停まっています




1番線の外側には、市内線(軌道)の車両が停まっていました


4番線から 3番線に到着する電車


3番線から 大手町駅・松山市駅方向

3番線から 衣山駅・三津駅方向


2番線から 萱町六丁目(かやまちろくちょうめ)方向

そして、市内線(軌道)の環状線と郊外線(鉄道)の高浜線が斜めに交差している場所です
実は、訪問時にすっかり忘れていまして、、、
1枚目の写真の拡大写真です











伊予鉄道 1 松山市駅・本町六丁目〔愛媛県松山市〕

2023-12-20 20:01:00 | 鉄道
今回は、松山に訪問の二つ目の目的の伊予鉄道に乗って移動します
まずは「JR松山駅前から市内電車に乗って「松山市駅」に向かいます


(撮影:2023年10月)

「松山市駅」へ移動中の電車内から


「松山市駅」から 54号





2107号


2107号 5000号





今度は、本町線に乗って「本町五丁目」へ
乗ってきた電車は「本町六丁目」へ


「本町六丁目」から折り返しの「松山市駅」行きに乗ります


今度は、環状線に乗って「木屋町」へ移動しました
「木屋町」でモハ5000形、モハ2100形 2107号


環状線「本町六丁目」から 本町線「本町六丁目」
環状線の線路のすぐ近くまで、本町線の線路が来ています

本町線側から環状線方向


環状線側から本町線方向

環状線を通過する モハ5000形 5012号

この辺りは、単線です


今回はここまでで、、、