今回は、土佐石灰工業大平山鉱山専用線跡を訪ねて「斗賀野駅」から「襟野々駅」の手前の「花畑踏切」までです
専用線は、1942年(昭和17年)に運用開始、1992年(平成4年)に廃止されました
大平山の「積み込み場」から「斗賀野駅」までは専用線
そして「斗賀野駅」から「多ノ郷駅」までを土讃線を利用
「多ノ郷駅」から「大阪セメント高知工場」までは専用線でした
国土地理院から
国土地理院から
1961年〜1969年の写真
積み込み場が写ってますね
まずは、土佐石灰工業大平山鉱山専用線の分岐駅だった「斗賀野駅」から
(撮影:2022年2月)
駅前にあった「佐川町斗賀野駅周辺図」
かなり色あせていますね、かろうじて鉱山専用線があったことがわかりますね
駅舎です
駅舎内
キレイに手入れされてますね
キレイに手入れされてますね
トイレも使用できます
時刻表
時刻表
2022年3月の改正前ですのでご注意くださいませ
「志国土佐時代の夜明けものがたり」の通過時間も貼られてありますね
駅名標
「1番のりば」から下り方向
駅舎を出ると「1番のりば」です
「1番のりば」から上り方向
ホーム上り側の端に、構内踏切があります
「2番のりば」の外側
「2番のりば」の外側に1本引き込み線があり、さらに外側に広い空間が空いてます
下り方向へよってみました
所々に枕木が残ってますね
上り方向
専用線跡の空間が残ってます
「斗賀野駅」の上り側の「入寺山踏切」から下り方向
上り方向
専用線跡の空間が残ってます
「斗賀野駅」の上り側の「入寺山踏切」から下り方向
///うちけす。えかき。すいぶん(what3words アプリ)
現在の踏切外側に専用線があった頃の踏切の名残でしょうか?
「入寺山踏切」から上り方向
専用線跡の空間が土讃線と平行に続いています
「安岡踏切」から下り方向
///かねがね。おとして。しゅうまつ(what3words アプリ)
踏切の上り方向
専用線のガーター橋が残ってました
「花畑踏切」から下り方向
///ついき。ひとくぎり。にんたい(what3words アプリ)
上り方向
土讃線と並行に専用線跡が続いてます
専用線跡も草刈りなどはされているようです
もし専用線跡を歩かれるのなら、お気を付けくださいませ
−−−−− −−−−− −−−−− −−−−− −−−−−
私のブログでは、3メール四方で場所が指定出来るので、what3wordsを利用しています
例えば、高知駅南口は
『
目的地の正確な位置を示す3ワードアドレスは以下のとおりです。3ワードアドレスは3つのランダムな単語の組み合わせでできており、世界中の3メートル四方に割り当てられています。
///ぐるっと。けいさつ。かつどん
https://w3w.co/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%93?alias=ぐるっと。けいさつ。かつどん
33.566933, 133.543721
33°34'0.9588"N, 133°32'37.3956"E
』
と、出来るのですが さすがに長くなるので
『///ぐるっと。けいさつ。かつどん (what3words アプリ)』と、しています