タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

「UFOライン」「石鎚山」〔高知県いの町・愛媛県久万高原町〕

2021-07-27 15:42:00 | 旅行
梅雨開けして、天気も良かったので
UFOライン(雄峰ライン)町道瓶ヶ森線・町道瓶ヶ森西線に行って来ました
ここは、石鎚山を背景に伸びる約27キロの町道で、標高1300〜1700mの尾根沿いを縫うように走るルートで、天空へと続く絶景のコースです
ちなみに、冬季は閉鎖されます

実は大昔に瓶ヶ森林道が舗装されていなかった時代に行ったことがありまして、今は舗装されていてよくはなってますが、道路は1.5車線以下しかなく運転に自信のない方はお勧めしません
国道194号の寒風山トンネル(新寒風山トンネル)の南側から、山の上にある旧国道の寒風山隧道(旧寒風山トンネル)までは1999年の新トンネルが開通するまで、国道だったとは思えない道路ですからね



国道194号からUFOライン(寒風山)への分岐を高知県側から
奥に寒風山トンネル(新寒風山トンネル)が見えてます
トイレはUFOラインにも有りますが、国道の分岐近くの 道の駅木の香 に立ち寄る事をお勧めします

この地点 標高700m位、寒風山隧道(旧寒風山トンネル)標高1100m位、寒風山 標高1763mです


国道194号から曲がり寒風山への登り道を
ガードレールがあればいい方で、無いところも多いです
国道194号から寒風山隧道(旧寒風山トンネル)まで、約7キロ 20分位かかります


寒風山隧道(旧寒風山トンネル)の分岐からUFOラインに入っていきます
寒風山登山口駐車場には、展望台、トイレがあるようです(確認していません)
カフェは有りましたが、車を止める場所わ探すのが面倒だったため、写真は有りません
ついでに、ここから先のトイレ情報も、瓶ヶ森登山口駐車場付近、山荘しらさ、長沢への分岐点(よさこい峠)、土小屋にあります

進んでいくとお待ちかねの、風景が見えてきます






吉野川の源流の瓶ヶ森にも、手軽に登れます
でも、来たついでと軽い気持ちで登らないでくださいね








子持権現山


石鎚山





長沢への分岐 よさこい峠
ここに、トイレがあります
ただ登山道入り口には、マムシ注意の立て看板がそりゃ居ますよね
もっと怖い、クマの目撃情報もあるようです
気軽な気持ちで、登らないでの一つです
街ではありませんから、お気をつけくださいませ









私は、更に進み土小屋に向けて進みます



石鎚神社 土小屋遥拝殿
駐車場もあり、カフェもあります
石鎚山登山口もあります
ここから何度か登った事があります 懐かしいなぁ


石鎚スカイラインの途中で、石鎚山と御来光の滝





左下に御来迎の滝






ここから、昔は有料道路だった石鎚スカイライン(県道12号、国道494号、そして国道を進まずに県道212号を進み、御三戸で国道33号に出ます
国道494号に進むと国道とは名ばかりの狭い山道ですからご注意ください



行って何がある? と言われれば、山頂が近くに見られて、雲が近い
何より風景が良い しかないですがね
たまには、お弁当を持っていって そこでランチも良いかもです

くれぐれも、荒天と冬季には近づかない方が良いかと思います
かなりの確実で死亡フラグが立ってしまいますからね


「伊予灘ものがたり」JR四国 予讃線(愛ある伊予灘線)

2021-07-27 12:53:00 | 予讃線
先週の記事でなぜ大洲? 勘のいい人はわかってたかもしれませんね
伊予灘ものがたりを撮影に行って来ました
撮影の日は天気は回復したものの、ベストの状態とは言えず
予定していた場所の下の場所で撮影しました
海が青く見えるようなら、ポスターに使われた場所にトライしようかとも思ってましたが、それは断念しました
まぁ、道路上からしか夏場は撮影出来ない私ですからね 例のヘビ問題がありますからね

列車の通過後は、上灘駅で10分停車するはずなので先回りして踏切で撮影しました



撮影場所は、串駅の西側を山手に入り砂防ダムの横です
国道378号から曲がりすぐ近くの場所
駐車は数台なら出来ますが、撮影も道路の端でしますから
くれぐれも、通行の邪魔にならないように
ポスターの撮影場所は、この場所より上の集落から農道に入らないといけないようです
秋になったらトライしようかなと思ってます







動画を見ていただけるとわかりますが、すごくゆっくり列車が進みます
スピードを加工している訳ではありません

余裕を持って撮影出来ます

列車通過後は、先回りをして上灘駅を通り越し下り松踏切にて撮影
国道387号横の少し広い所に駐車して、踏切の傍で撮影
閏住の菜の花畑の東側の踏切です






通過後に後ろ姿も撮ってみました






ここでも、ゆっくり列車は進んでます

今回は駅は? 行ってないのですね
隣駅は、あの有名な下灘駅ですが、今回は撮影場所の下見を兼ねてますから、
場所確認をしながら撮影もするスタイルですね あ、いつもの事ですかね
知っている場所以外は、ぶっつけ本番
それでも下見もなしで、撮影出来るなんていい時代だなぁ と、年寄りの発言を
ストリートビューと、ネットのおかげですね

そうそう、なぜ タイトルに1? なのかは、来週に違う場所の分を書く予定だからです
引っ張ります 次に出かけるとしたら8月中旬ごろの予定だからです

「新谷駅」松本零士氏 銀河鉄道999 JR四国 予讃線〔愛媛県大洲市〕

2021-07-20 15:19:00 | 予讃線
大洲から帰りに寄りたいところもあり、高速に乗らず国道56号を走っていると
こんな看板が





そうです、松本零士氏の看板が
大洲市新谷(にいや)町は、母親の産まれた町で、疎開して新谷小学校に数年前通ったそうです
また、時間のあるときに来なくてはならない場所が増えました

新谷駅にも寄ってみました
この駅は少し変わっていて
駅近くの踏切で、行きたい方向を選び 線路を渡るかを決めないといけません
駅のトイレも踏切のそばにあり、道路の反対側にあります






喜多山駅方向


伊予大洲駅方向



ホーム手前から 上り 特急 宇和海20号







普通列車で来るのは、大変そうです


「伊予若宮信号所付近」予讃線 愛ある伊予灘線 と 内子線の分岐 JR四国〔愛媛県大洲市〕

2021-07-20 14:37:00 | 予讃線
今週は、動画の取り込み編集が待ち合わないので
記事にできるものを行きます

大洲から松山に向けて、特急は内子駅経由に進み、伊予長浜駅経由の海回りは観光列車が通っています
海回りが断然景色はいいのですが、速達性には欠けてますからね

海回りの愛称は、愛ある伊予灘線
内子駅経由は、内子線とか、新線とか言われているようで、駅にある発車時刻には予讃線内子経由になってました

で、分岐点の伊予若宮信号所付近の県道24号の跨線橋から撮ってみました
駐車は近くの防災センターに少しなら止めれますが、分岐先が見える側には歩道がありません
交通の邪魔とか、接触事故にはくれぐれもご注意ください
長時間の撮影には向きません




伊予長浜駅経由 大洲駅方面行き普通列車の通過は、動画でご覧ください



実は撮影ポイント探しで、五郎駅近くの畑の前河川敷広場から矢落川橋梁はどうかなと立ち寄りました



うう、夏場は無理かも ヘビが苦手なカエルな私は別のポイントへ移動



県道24号の橋の下から
参考までに、2021年7月19日でこんな感じです

「高知運転所付近」で撮影 JR四国 土讃線〔高知県高知市〕

2021-07-13 14:37:00 | 土讃線
JR四国 高知運転所付近で撮影した写真で記事を書きます
写真の撮影時期はバラバラで、昔の写真がメインです



国道195号を運転所の東端に出るように曲がるとこんな感じに撮れます




運転所の門を通り過ぎると運がよければ、すぐそこに列車が




少し南側から



線路沿いに西に進むと






さらに西に進み国道195号の跨線橋から


線路北側を東に進むと


国道195号の下側から土佐一宮駅〜布師田駅



私は用事で近くを通るときに寄ってみる感じですかね