平尾台を後にして次に向かうは門司港。どこにいるのか分からなくなりながら、度々スマホで位置確認をしつつ市街地を走る。金属の錆びが目につくようになった頃、いよいよ海に近付いてきた。鉄の町の雰囲気。海沿いへ出るとレンガの建物がちらほら。そんな中、ニッカウヰスキー門司工場が現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/f4b500ffc429a8c8e72e59f8e03d8320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/0eb4894b4c4c9519cef10809f6eed0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/032df5a250627f19be78d621be5d0e57.jpg)
その後は薬局で帰りの酔い止めを購入し、懸念事項を解消。門司港に到着したのは13時半。ちょうど下関への連絡船が出てしまった後だった。次の13時50分に乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/4221586ec95734c70784b0ef4644ca5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/8a2c6e87908920b08c0a3a875841e78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/ef4767b9741201323b66816f9ce71019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/254a6bf6d2b8353303915ba0f4bd4f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/d720e910ab304a10aeff5e2ed3c5f292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/3144057120e9227dfcdda7081614ea3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/2ca187edf00e479be9df259acdd25abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/18affdc2dae4039bd6edbef8f1dfc51f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/b1283357467a9321c5b11bfd56734cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/6e973eb79829287fabd58418efd37b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/dda974b203f71cdf186053686abc075d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/899d2e3a9d03a9348d17382b67e8d444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/2b8e5eddd863a6d2cc46d1ef1eb9b8fb.jpg)
5分ほどで下関へ到着。そこから唐戸市場へ直行。ほとんどが店じまいをしている中、どうにか投げ売り状態のお寿司を購入し、やっと昼食。カマトロ・穴子、あとは何だったかな。店員さんにお勧めされたカマトロがボリューミーで、後で食べようと思っていた、ふぐの唐揚げにまでは辿り着けなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/84db877454a697a5c193fcaa03f7cab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/cd4bd2af1022f29a454344e8128456b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/3656a7123c1745cf1a1adbf952119b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/4cf8c039b6064cb6db64bd98c198b069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/5d4bb4bcc1051c3eb82b5d42e33e6aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/f6736d39175459b3c9cb7577a44d6a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/38363ac01be19307ec59e9c64d00fbfa.jpg)
今回楽しみにしていた事の一つ、関門トンネル人道を通って門司へ戻る。自転車は20円を払って押し歩き。海の中、地下55mと聞くとドキドキが半端ない。とは言え海中が見えるわけではないので、途中からはココが海の中だという実感は薄れていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/8e026359a9ffb66b75a1c3a62272b708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/75ed199ba67ffb225990c949afde2702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/cdd379500aac83c6497476d5805533af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/0356c94f2854cfad2baec4344e5a51dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/163e4dbe3456ac56119b368daa0d3a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/ceb8e4bf1d1a77947904706343a5e024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/882dc771d6d252cc1314aeee03e239e6.jpg)
15分ほどで門司側へ到着。この下を歩いて来たのかと思うと、得も言われぬ開放感があった。
門司港へ向かって下った所にあった、和布刈神社の大鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/ca7b659e5d322f73e42a73829d854d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/08afcf8b7bf5c0024cf2d9a76777a82f.jpg)
さあ、門司港レトロだ。
2024.9.27 16:00pm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます