日本語を学んでいる外国人は漢字をほとんど読めないのが常である。
教科書などにふられたふりがなを読むか、あるいはテキストを再変換して
和英辞典で調べて意味を理解している。
アメリカ人日本語学習者の一人が「ちょうせん人」なる言葉でひっかっかった。
その文章によると、「ちょうせん人」児童はなぜか一般の学校に属さず、
特別な学校で特殊な教育を受けているらしい。
添えられた写真を見ると中年女性の「ちょうせん人」集団が不衛生にも路上に寝転がり泣きわめいている。
アメリカ人日本語学習者は辞書を調べ「ちょうせん」とは「挑戦」すなわちchallenge、challengedと推測した。
当然アメリカ人日本語学習者は「ちょうせん人」なる言葉を、
challenged personの意味として理解した。
文脈上、何ら問題は無かったからである。
クリックをお願いします↑↑↑↑