手持ちのEndeavor Na01 mini 49,950円で昔はやった、ネットブックというものです。
10.2型 WSVGA液晶 インテル® Atom™ プロセッサ N270(1.6GHz)
2008年11月購入でWindowXPです。
7年前の製品。
筆まめソフトを起動するのに約15分。
とても我慢できる状態ではありません。
なんとか使えないかと考えていました。
youtubeや動画再生専用でもいいやと思いchrome OS をインストールしようとネットで記事を検索。
USBメモリーからのインストール記事がたくさんありました。
起動をUSBからに設定、ネットブックでDVDがついていないのでUSBメモリーから起動しか無いのです。
USBメモリーから何度も起動を試みるのですが、
全く出来ません。
この機種はUSBメモリーから起動ができないと気づくのに2日間費やしました。
外付けのI-O DATA バスパワー対応ポータブルDVDドライブ(限定生産モデル) DVD-EC01K を注文
今度はchrome OS のDVDからインストールする記事がない。
以前ubuntu13.10がダウロードしてISO形式に変換してあったのでDVDへ専用ソフトを探してコピー。
すんなりとインストールが出来ました。
起動も1分+数十秒台の世界です。
これは快適かと思ったのですが、個々のソフトが遅い、日本語変換が、扱いにくい。
ubuntu14.10の記事を読んでるとまだ少し日本語入力がマシみたいなので、近所の書店へ行って
雑誌をパラパラと眺めているとCDが付いてubuntu14.1で32ビット版と64ビット版が入っていたので購入。
64ビット版はインストールできなかったので32ビット版でインストール。
すんなりと完了。
日本語入力の問題は解決したのですが、もともと貧弱なatomのCPUなので遅い。
DropBoxのデータを同期するのに4-5時間かかってました。
そうだ!!我が家にはもう一台使ってない4-5年前のPCがもう一台あった。
続きはまた後日
↓のキーワードをクリックしてみて
梅雨対策 | 紫外線対策 | 旅行 | 母の日 |
野外レジャー | ゴールデンウィーク | 子供の日 | 父の日 |
バスト | 硬いペニス | 娘と関係をもって | ヤギと関係を |
淫売宿 | 下半身 | 熊狩り | 一目惚れ |
オバマ大統領 | 沈没 | 強姦 | 結婚 |
携帯電話 | 彼女の足を開いて | シュワちゃん | ケダモノ |
太さ10センチ | 口で | 快楽 | そそ |
お姫様 | カリ首 | せんずり | 野外レジャー |