いまどこ ―冒頭表示2
キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo:
に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
西谷滋人
等重率の原理 エルゴード仮説
論文の書き方、研究(学会)発表のしかた
エントロピーとギブスの正準集団
統計力学の基本原理は「等エネルギー面上のすべての可能な微視的状態が同じ確率で実現される(等重率の原理)」と,「一つの系の長時間平均は位相的母集団に対する平均(位相平均) に等しい」というエルゴード仮説(ergodic hypothesis) である.
等重率の原理 エルゴード仮説
論文の書き方、研究(学会)発表のしかた
聖徳太子 エントロピー
『事はひとり断(さだ)むべからず。かならず衆とともに論(あげつら)うべし』
第十七条
十六に曰く、民を使うに時をもってするは、古の良き典なり。ゆえに、冬の月に間あらば、もって民を使うべし。
----------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/5c7c2ac243a31f9984d8eb1fca754849
衆の状態量測定、結い度
『事はひとり断(さだ)むべからず。かならず衆とともに論(あげつら)うべし』
第十七条
聖徳太子の十七条憲法を英訳
原文
十七曰、夫事不可濁斷。必與衆宜論。少事是輕。不可必衆。唯逮論大事、若疑有失。故與衆相辮、辭則得理。
書き下し文
十七に曰く、それ事は独り断(さだ)むべからず。かならず衆とともに論(あげつら)うべし。少事はこれを軽し。かならずしも衆とすべからず。ただ大事を論うに逮(およ)びては、もし失(あやまち)あらんことを疑う。ゆえに衆と相弁(あいわきま)うるときは、辞(こと)すなわち理を得ん。
英訳文 Article 17
When you make an important decision, discuss with other people. You may decide small matters alone. However, important matters should be discussed by many people not to make mistakes. If you discussed with others, you will obtain a reasonable conclusion.
英訳 Translated by へいはちろう
十六に曰く、民を使うに時をもってするは、古の良き典なり。ゆえに、冬の月に間あらば、もって民を使うべし。
----------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/5c7c2ac243a31f9984d8eb1fca754849
衆の状態量測定、結い度