霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

インクリボンの特性調整に有利なアンダーウッドだからこそ、タイプライターのヴィジブル化に成功した?

2010-08-09 00:07:44 | LinkRecords
仮説 タイプライターのVisible化には、インクリボンのベーステープの伸縮性が不可欠、だからアンダーウッドが開発に成功した?自社インクリボンの特性を、Visible用に調整したとか、、
タイプライターのヴィジィブル化にはインクリボンのベーステープの伸縮性との兼ね合い調整に有利なアンダーウッドが成功?
インクリボンの特性調整に有利なアンダーウッドだからこそ、タイプライターのヴィジブル化に成功した?

フロントストライクのアイディア自体は、Proutyだかによって提示されていた。だがProuty提示は、完全ビジブルではなかった。ちょうど印字打点の部分数文字分が、インクリボンの幅で邪魔されて隠れてしまう。

そこで、Wagner特許だかとなり、アンダーウッドの出番となる。

アンダーウッドは、インクリボンの供給を業としていた、とか、あった。そして、そこに、レミントンが、インクリボンにまで参入してくる。危機感からアンダーウッドは対抗措置として、タイプライター本体の供給に乗り出す。


まあ、アンダーウッド系の、ワグナーやらの、初期特許をあたってみるか、
特許の中心は、Visible化にかかわる部分だろうか、、インクリボンの伸縮性とか、謳われているだろうか、、


っと、そのまえに、Daughertyがあったんだった、、
そのまえに、ダウンストライクとかでも、インクリボンを、打字のときだけインクリボンをかませて、打字後すぐにインクリボンをどかすメカが、すでにあったかもしれない、、
あるいはタイプホイール式とかで、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする