http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!2225.entry
古川 享 ブログ: 私のマイコン遍歴、日本のパソコン30年史、その1
山下良蔵と申します。
私は、1981年当時、USのマイクロソフトでシフトJISのデザインを担当しました。(私はMS漢字コードと名前を付けたのですが、MSAがシフトJISという名前を考案して、その方が通りが良くてポピュラーになりました。MSという私企業の名前を使ったのが敗因でしょうが。)
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!6054.entry
http://replay.web.archive.org/20061105073304/http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!6054.entry
古川 享 ブログ: シフトJISの産まれた歴史的背景
2005-11-14 | 古川亨 | 「私のマイコン遍歴、日本のパソコン30年史、その1」 |
2005-12-22 | 安岡孝一 | シフトJISの誕生 |
2005-12-28 | ogwata | シフトJISのあの巧妙なマッピングを考案したのは、アスキーの山下良蔵さんであるようだ。 |
2005-12-29 | 安岡孝一 | 山下良蔵さんがオリジナルっていう説 ウラが取れない |
2005-12-29 | ogwata | [文字コード]シフトJISを発明したのは誰か?(2) |
2006-02- | 安岡孝一 | 文字符号の歴史(欧米と日本編) |
2006-09-21 | 山下良蔵 | 私は、1981年当時、USのマイクロソフトでシフトJISのデザインを担当しました |
2006-09-22 | 古川亨 | シフトJISの産まれた歴史的背景 |
2006-09-29 | 安岡孝一 | うーむ、この議論に関しては私の完敗かな…。 |
2007-04-21 | ogwata | 安岡「シフトJISの誕生を、1982年の三菱電機MULTI16上での実装と比定」 |
2008-02-21 | 安岡孝一 | 典拠 証拠 間違いがわかれば、シャッポを脱ぎます。 |