http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/3ea585bbe3873798727d77c6dd630c10
共産党宣言の最初のほうらしい、日本語で耳から聴いて漠然と覚えていたのは こんな感じかな、、と勝手なうろ覚え、、
怪物がヨーロッパを徘徊している、共産主義という怪物が
モンスターがヨーロッパを徘徊している、共産主義というモンスターが
妖怪が
幽霊が
ゴーストが
お化けが よく出るんですよ日本ってば、共産主義というお化けが、、
これになぞらえたつもりで、ある思想概念が 猛威をふるっている(漢字が選ぶことさえもできないほどにわからない、、)状況を 表現したかった、、
よくできたと思ったのに
http://qwerty-history.g.hatena.ne.jp/raycy/20110107/1294362928
Darryl Rehrには まったく通じないようだ、、
英語版ではこうなっていたのだが、、
A spectre is haunting Europe ― the spectre of communism.
spectreとは何か?共産党宣言は何語で書かれたのかな、、各国語で比較してみないと、、
spectre は、幻影、幽霊、怪物、ってな系統の訳でいいのだろうか?それとも政治的スペクトル?それとも、、
hauntingだから
haunt
haunted とりつかれている
haunting
ここよく出るんだってさ、 えっ?何が、 だからさあ ひゅ~どろどろどろ、、
お化けがよく出る、
幽霊が出る、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E5%AE%A3%E8%A8%80
『宣言』冒頭の有名な一文「ヨーロッパに幽霊が出る――共産主義という幽霊である」は、ローレンツ・フォン・シュタインの著作『今日のフランスにおける社会主義と共産主義』(1842年)中のフランス共産主義に関する文章に酷似している。
政治的スペクトルってのは、知らなかったってか、思い至らなかったし、、
http://en.wikipedia.org/wiki/Political_spectrum
Darryl Rehrには、ルイスキャロルで返されてしまった、、
http://groups.yahoo.com/group/TYPEWRITERS/message/47814
JABBERWOCKY
わけわからんってことのようかな、、
Darryl Rehrは政治的にはどっち系だろうか、ってかマルクスエンゲルスとかはアメリカではぜんぜん はやらなかったのかな、
あるいは、レッドパージがすごい効いたのかな、、
共産主義はまあ敵国思想だったし、アメリカ人には特に通じにくいのかな、どうなの、、
でも、共産主義を妖怪や幽霊怪物になぞらいているのかなって勝手にうろ覚えしていたのだけれども、そのような意味もあるにはあるのかな、、どうなのかな、、
英語よりはフランス語で見たほうがいいのかな、、
オリジナルは何語なのかな、って、あっそうか、ドイツのどいつだっけ、、
ドイツの社会主義者か何かから引いてるんだとかあったなあ、、
てことは、その元の語義を押さえるべきかな、、
とりあえず、spectre を monster or ghostに置き換えとくか、、
hauntingも あまり適切とはいえないかなあ
hauntedか、 ある思想に猛威を振るわれていて?(ってこの語の使い方もよくわからないけれども)とりつかれている状況か、憑かれている、
upstrikeはジャムらない思想に憑かれているジャパン
出没系でいえば、ブログによく出るのは hauntingか、あるいは、ブログにとりかれていればhaunted
ブログにすむ悪魔、、
ブログによく出るお化け、ゴースト、、幻影、幽霊、、
http://groups.yahoo.com/group/TYPEWRITERS/message/47824