Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

三郷生活保護裁判で原告勝訴判決!親族の扶養を先に求めろと申請受理を拒否するのは職務義務違反で違法!

2013年02月22日 | 生活保護と生存権
   貧しいながらも仲睦まじく暮らしていた4人家族の生活は、2004年末、大黒柱のAさんが急性骨髄性白血病で倒れたことによって急変しました。緊急入院したAさんの介護のため毎日のように病院に通う中、Aさんの妻は、夫を失う恐怖と不安で精神を病み、精神科に通院するようになりました。  一家の生活は、派遣労働者である長男の両肩にのしかかりましたが、フルタイムで稼働しても約10万円という収入で . . . 本文を読む
コメント (4)

生活保護基準を10%引き下げて1000億円浮かし、20兆円を緊急経済対策に使う安倍政権のこの矛盾

2013年01月24日 | 生活保護と生存権
(生活保護基準額を引き下げると、これだけ国民生活に影響が出ます。誰にとっても他人事ではありません)      普通の世帯でも生活費を1割カットと言われたらきつくないですか?まして、それでなくてもギリギリの生活保護世帯だったら、いったいどうなるのでしょうか。  厚生労働省は2013年1月23日、2013年度以降の生活保護のうち、食費や光熱費などの生活費を賄う . . . 本文を読む
コメント (16)

生活保護基準引き下げに反対の声を結集しよう!

2013年01月13日 | 生活保護と生存権
間違いだらけの生活保護バッシング Q&Aでわかる生活保護の誤解と利用者の実像    安倍自民党政権になり、いきなり生活保護基準切り下げが山場を迎えました。来週の行動日程を記載しました。お時間が合えばよろしくお願いいたします。 生活保護問題対策全国会議より  生活保護基準1割カットを公約とした自民党が政権をとり、田村憲久・新厚生労働大臣は就任後、生活保護基準の引き下げを明 . . . 本文を読む
コメント (5)

1%の富裕層出身 岡田副総理が生活保護を事業仕分けの対象にする弱い者いじめの人気取り

2012年11月09日 | 生活保護と生存権
(食事の回数も減らし、服は買わず、地域の行事にも参加できない。それが生活保護受給世帯の実態。パチンコに行っているなどごく一握りの人に過ぎない)      岡田克也副総理は2012年11月5日、増え続ける生活保護費について「『仕分け』の中で専門家を入れて議論したい」と述べ、16日からの事業仕分けの対象とする考えを示しました。  融通が利かないので原理主義者と呼ばれ . . . 本文を読む
コメント (5)

反貧困全国キャラバン2012 「人間らしい生活と労働の保障を求めて、つながろう!」

2012年09月26日 | 生活保護と生存権
  私も今年から参加している、兵庫県弁護士会 労働と生活委員会からお知らせです。 本日です!   反貧困全国キャラバン2012「人間らしい生活と労働の保障を求めて、つながろう!」生活保護バッシングと広がる貧困・餓死孤立死を考える日 時:2012年9月26日(水)18:00~21:00会 場:あすてっぷ神戸 〒650-0016神戸市中央区橘通3丁目4番3号プログラム(予定 . . . 本文を読む
コメント (1)

基本的人権である生存権保障の最重要制度 生活保護基準の引き下げに反対する

2012年09月22日 | 生活保護と生存権
   政府・厚生労働省による生活保護基準の引き下げが年末の予算編成に向けて本格化すると見られています。  まず政府は、2012年8月17日、「平成25年度予算の概算要求組替え基準について」を閣議決定しましたが、そこでは同月10日に成立したばかりの社会保障制度改革推進法(附則2条)において、「給付水準の適正化」を含む生活保護制度の見直しが明文で定められていることを受け、社会保障分野も聖 . . . 本文を読む
コメント (12)

生活保護申請者に「体売れ」 窓口で断られ凍死、餓死、自殺 不正受給は0・4% これが生活保護の実態だ

2012年06月25日 | 生活保護と生存権
両ブログランキング1位奪還を狙っています! よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです! にほんブログ村 人気ブログランキング     日刊spa!で素晴らしい連載がありましたので、記録します。   日本の捕捉率(すでに、所得が生活保護レベルになっている人の中で、実際に受給している人の割合)は7~20%と言わ . . . 本文を読む
コメント (36)

生活保護申請を受理さえせず追い返す「北九州方式」また炸裂 所持金600円の母子4人を追い返した市職員

2012年06月20日 | 生活保護と生存権
生活保護「ヤミの北九州方式」を糾す―国のモデルとしての棄民政策  藤藪 貴治     (著), 尾藤 廣喜 (著) あけび書房 「生活困窮者は死ね」と言うのか。「福祉が人を殺す都市」と言われる北九州市。それは国の生活保護政策の手本である。しかし「ヤミの北九州方式」は、旧厚生省 天下り官僚の下で造られた、「 . . . 本文を読む
コメント (7)

河本準一さん親子問題から考えると間違える。生活保護の本質は憲法上の基本的人権である生存権の保障だ!

2012年05月26日 | 生活保護と生存権
  ちょうど、本日2012年5月26日、私は兵庫県尼崎市と西宮市の境を流れる武庫川河畔で暮らすホームレスの方々のテントを訪問し、生活保護申請をして、路上生活から脱出しませんかと提案する活動に参加します。 生活保護は憲法が保障する基本的人権である生存権を保障するための最も重要な制度の一つです。 憲法25条1項 すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 もちろん、 . . . 本文を読む
コメント (7)

生活保護申請で妊娠・同棲・出産禁止の誓約書 生存権=「健康で文化的」な最低限度の生活を無視する行政 

2012年03月14日 | 生活保護と生存権
 京都府宇治市の職員が、生活保護を申請した母子世帯の女性に対し、異性と生活することを禁止したり、妊娠出産した場合は生活保護に頼らないことを誓わせたりする誓約書に署名させていたことが2012年3月13日に分かりました。  この30代男性職員のケースワーカーは生活保護の申請者に対し、 「妊娠・出産した場合は、生活保護を打ち切る」 「母子世帯には異性と生活することを禁じる」 「生活保護費削減 . . . 本文を読む
コメント (25)

姉は病死 妹は凍死 生活保護申請も出来ずに逝った姉妹 生活保護に関する3つの誤解

2012年01月24日 | 生活保護と生存権
警察署ではお姉さんが脳内出血で病死された後、 知的障害のある 妹さんが凍死したとみている。 姉は2010年6月から11年6月の間に3回にわたって、札幌市白石区役所に生活保護の相談に訪れていた 。今や、生活保護は窓口でそもそも申請をあきらめさせる「北九州方式」が常識。 生活保護申請の意向を見せていたけれども、役所がさせなかった、というのが真実だろう。 . . . 本文を読む
コメント (16)

南相馬市 原発の交付金辞退して被災者の生活保護費は打ち切り 優先順位を間違っている

2011年08月05日 | 生活保護と生存権
福島県南相馬市で、福島第1原発事故による東京電力からの仮払い補償金や震災義援金を収入とみなされ、生活保護を打ち切られた世帯が219世帯に上ったことが7月22日、日弁連の調査で分かった。日弁連は同日「義援金などは収入認定するべきでない。被災自治体は人道にかなう運用を行い、国も自治体を適切に指導すべきだ」との会長声明を発表。事務次長の鈴木啓文弁護士らが南相馬市で記者会見した。声明は市や厚生労働省に送付する。 . . . 本文を読む
コメント (3)

東日本大震災 被災者の皆様 積極的に生活保護申請しましょう 福祉事務所の対応に問題あれば法律相談を!

2011年07月09日 | 生活保護と生存権
厚生労働省は7月8日、東日本大震災の影響で生活保護受給を始めた被災者は5月末までに全国で702世帯(宮城県の一部を除く)に上ると発表した。被災地別では、福島第1原発事故で避難世帯が多数生じた福島県が391世帯(56%)で最多だった。このほか宮城県180世帯▽茨城県78世帯▽岩手県43世帯など。世帯構成別では、働ける世代が世帯主とみられる「その他世帯」が347と突出。高齢者世帯139▽障害・傷病者世帯138▽母子世帯78。 生活保護の相談は5月末までに全国で2621件あり、申請は972件。保護の開始件数は3月が218世帯、4月が331世帯と推移していたが、5月は153世帯と減少した . . . 本文を読む
コメント (4)

福島県ナイスジョブ!義援金は収入とみなさず生活再建の経費扱い 生活保護運用を弾力化!!

2011年06月22日 | 生活保護と生存権
福島県は6月21日、東日本大震災の被災者が受ける生活保護について、義援金の1次配分40万円分(県の上積み分5万円を含む)を収入と認定せず、保護打ち切りや減額対象にしないと発表した。対象は、県が事務を担当する町村部の住民で、市については各自治体が判断する。義援金や東京電力福島第1原発事故の仮払補償金を収入とみなし約150世帯の保護を打ち切った南相馬市は「対応は変えない」としており、居住地によって扱いが分かれる可能性もある。これまで、義援金や東電の仮払補償金(世帯100万円、単身75万円)は、震災前の生活を取り戻すための住宅の補修や家電製品の購入といった用途以外は収入として認定され、保護を打ち切られるケースもあった。しかし、「生活再建に必要な経費を被災者が自分で把握するのは難しい」などの声が相次ぎ、義援金の1次配分については収入から除外し、すでに関係書類を提出した受給者についてもさかのぼって適用する。一方、仮払補償金については、従来通りの扱いとなる。 . . . 本文を読む
コメント

被災者生活保護費打ち切り相次ぐ 被災地の生活保護費の全額国庫負担と生活保護制度改革の民主的な議論を!

2011年06月16日 | 生活保護と生存権
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、生活保護を受給していた福島県南相馬市といわき市の約150世帯が、同社から受け取った仮払い補償金を「収入」とみなされ、生活保護を打ち切られた。厚生労働省は、保護費の抑制を目的として生活保護制度の本格的な見直しに着手したと報道されている。本年5月30日には、厚生労働省政務三役と地方団体(知事会、市長会、町村会)の代表者が出席して、「生活保護制度に関する国と地方の協議」が開催された。国はまず被災者と生活保護受給者の声を聞くべきだ。被災地はもちろんのこと、東日本大震災が雇用情勢悪化に追い打ちをかける中、生活保護を制限するような不合理な改革をしたら、受給者の中から死人が出かねない。 . . . 本文を読む
コメント