この角度で写したらダメ!プロンプターを棒読み丸出し(笑)。
安倍内閣を総辞職させるまで、これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
2020年2月29日に行なった緊急記者会見で、安倍首相は何度も、専門家会議がここ1~2週間が新型コロナの感染拡大を防ぐ山場だといったから、全国の学校休校対策を熟慮する暇も、準備する余裕もなかったのだと言い訳していました。
そもそも、新型コロナの感染率も重症者率も19歳未満が一番低いのですから、小中高等学校を一斉に休校にしてしまうことは、非正規雇用がほとんどの母子家庭や共稼ぎ家庭に対するダメージばかり大きく、新型コロナの感染者・患者を減らすことにはさほど大きな効果はありません。
いま対策が第一に必要なのは、朝夕の通勤ラッシュがそのままになっていることでしょう。
しかも、記者会見で安倍首相は、全国一斉休校のデメリットに対する対応はこれから考えると言っていましたから、記者会見で国民に安心感が広がるより、不満が募ったのは当然です。
安倍内閣総理大臣の新型コロナ記者会見は、彼の滑舌と同じくらい微妙だ(笑)。国民は不安のどん底に!(怒)。
一夜明けて、2020年3月1日午後5時から開かれた新型コロナ対策本部で、安倍首相は緊急対応策第二弾を3月10日までに出すように命じたというのですが、私がびっくりしたのは
1 感染拡大を防ぐ山場がこの1~2週間なのに、緊急対応策第二弾をまとめるのが10日までで、それから実施していたら全く間に合わないこと
2 よく見たら、緊急対応策というのは小中高等学校を一斉に休校にしたことによる金銭的援助などで、感染拡大を防ぐ対策は一つも入っていないこと
3 そもそも、緊急対応策第一弾ってなんだったのか全然思い浮かばないこと
でした。
これってアベノミクス三本の矢みたいなもんですか?一本目も二本目も放たれた形跡がないんだけど、三本目の話が始まる的な。
2月29日の記者会見では、江川紹子さんたちジャーナリストと記者が10人くらい、次の質問を求めて声を上げていたのに、安倍首相はそそくさと逃げてしまって、おまけに首相動静によると、安倍首相は仕事をするでもなくそのまま家に帰っちゃってたんですよ。
それなら、記者会見を時間制限する必要なんてないじゃん。
この記者会見は、新型コロナについての国民の不安を解消する乾坤一擲の機会だったのに、安倍首相がプロンプターを読むだけ、質問に対する回答も事前に用意してあった紙を読み上げるだけ、フジテレビやNHKなどお気に入りのテレビには事前に内容が教えてあって、フジテレビなんか安倍首相が話す前に要約が出る始末。
おまけに、当の本人が質問から逃げて帰ってしまうんですから、安倍首相の記者会見はやらない方がマシなくらいでしたし、翌日の今日の対策本部でのやりとりも国民をがっかりさせるもの。
「自分に責任がある」と何度言っても責任を取ることはしないオオカミ少年安倍首相に対して、国民が全く信頼していないことが、新型コロナ自体の脅威より深刻です。
それがために、安倍首相が数は足りているといくら言っても、マスクやトイレットペーパー、ティッシュの買い占めが止まらないんですから。
この腐った鯛の頭を取り替えるのが、一番の新型コロナ対策です。
2020年3月1日 18時09分NHK
政府の新型コロナウイルス対策本部で安倍総理大臣は、今年度予算の予備費を活用して、今月10日をめどに第2弾となる緊急対応策の取りまとめを指示しました。また、緊急事態宣言が出されている北海道ではマスクの必要が特に高まっているとして、国が一括して買い取ったマスクを感染者が増えている市町村の住民に届ける方針を明らかにしました。
政府は1日午後5時すぎ、総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策本部を開き、安倍総理大臣や加藤厚生労働大臣らが出席しました。
安倍総理大臣は、
▽小中学校や高校などの臨時休校に伴って仕事を休まざるを得なくなった保護者に対し、新たな助成金制度を創設して支援することや、
▽政府の要請でイベントなどを中止した事業者などに対する資金繰り支援などに取り組む考えを重ねて示しました。
そのうえで、2700億円余りある今年度予算の予備費を活用し、今月10日をめどに第2弾となる緊急対応策の取りまとめを指示しました。
また、緊急事態宣言が出されている北海道ではマスクの必要が特に高まっているとして、国が一括してメーカーから買い取ったマスクを、感染者が増えている市町村の住民に届けるため、関連する法律に基づき、マスクのメーカーに対し国への売り渡しを指示する方針を示し、可能なかぎり早期に住民に届けられるよう具体的な取り組みを進めるよう各閣僚に指示しました。
さらに、新型コロナウイルス関連の情報をわかりやすく伝えるため、厚生労働省などのホームページを刷新し、内容も随時更新していることを紹介したうえで、引き続き迅速かつわかりやすく国民に伝えるよう、情報発信の強化に努めるよう求めました。
江川紹子氏、安倍首相が会見後すぐに私邸へ帰ったことに「うちに帰るだけなら、もう少し答えてくれてもいいじゃん!」
2020年3月1日 7時38分スポーツ報知
ジャーナリストの江川紹子氏が29日、自身のツイッターを更新。安倍晋三首相が新型コロナウイルス感染拡大を受けて、初めて開いた記者会見に出席したことを明かした。
江川氏は「安倍首相の記者会見、一生懸命『まだ聞きたいことがあります』と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした」とつづった。
さらに連続ツイートし「専門家会議では議論してない全国一斉休校要請について、他の専門家に相談したのか、今回の判断した根拠やエビデンスは何か、それに伴う弊害やリスクとの検討はどのようにやったのか、期待される効果や獲得目標は何か…その他いろいろ聞きたいことはあったんだけど」と明かしていた。
その後、会見後に午後7時12分に私邸へ帰った首相動静にふれ「うっそ~うちに帰るだけなら、もう少し答えてくれてもいいじゃん!」と思いをつづっていた。
[2020年2月29日23時8分]日刊スポーツ
記者会見で新型コロナウイルス対策について説明し、国民に協力を呼び掛けて頭を下げる安倍首相(代表撮影)
安倍晋三首相は2月29日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、初めての国民に向けた会見を開いたが、小中高校などの一斉休校要請に至った唐突な判断の具体的根拠は示さなかった。政治決断への理解や協力を求めただけ。予備費2700億円を活用した経済対策には触れたがとりまとめはこれからだ。多くの国民が目にする土曜夕方に会見を設定した割には、まさかの時間制限付きで、国民の不安と向き合う覚悟は、この日も見えなかった。
◇ ◇ ◇
「まだ質問があります」。官邸で始まった会見が30分を超え、事務方が終了を通告した際、指名を求める声が上がった。声の主はフリージャーナリスト江川紹子さん。27日に唐突に表明した休校要請をはじめ、「政治決断」の背景を説明するため、首相は異例の休日会見に臨んだが、予定時間超過を理由に約35分で終了した。
質問は5問で、通常の首相会見の流れと同じ。透明板に文字が映るプロンプターが用意され、書面に時折目を落とした。積極的な説明が求められる中で、守りの姿勢が目立った。
今後1~2週間が感染拡大か収束かの瀬戸際という、24日の専門家会議の見解を「土台」としたが、その後も全国で感染拡大は続く。首相は「学校で集団感染のような事態は起こしてはならない」と強調し、子どもたちが影響を受けることは「断腸の思い」と述べたが、「判断に時間をかけているいとまはなかった」と強調した。説明の不十分さは認めたものの、教育現場を混乱させたことへの陳謝はなく、「ご理解を」「ご協力を」と繰り返した。
働く保護者が影響を受けることから、新たな助成金制度の創設に触れ「正規、非正規を問わずしっかりケアする」と述べたが、具体的な仕組みには触れなかった。予備費を使った緊急経済対策とりまとめも「10日のうちに」で、見切り発車の実態を露呈した。後手後手批判を受けているが「必要な対策をちゅうちょなく講じてきた」と豪語した。
一斉休校は首相の独断。与党関係者は「ハレーションは予想しただろうに、国民を納得させられる材料が少ない」と話す。発信が足りないと指摘されても応じなかった会見に、追い込まれた首相。「決断した以上、私の責任で万全の対応を取る」と述べたが、国民の不安に響く内容にはほど遠かった。
感染防止策を「戦い」と表現するなど、精神論も目立った。「政府の力だけでこの戦いには勝利できない」と国民全体に協力を求めたが、「必ず乗り越えることができると確信している」と、希望的観測でしか語れなかった首相。「夜日程」が批判される中、前日も作家百田尚樹氏らと会食。この日は会見後、自宅に直行した。【中山知子】
2020年2月29日 22時55分 NHK
新型コロナウイルスの感染が広がっている中国で、WHO=世界保健機関などの専門家チームが行った共同調査の報告書が公表され、感染者の症状の特徴や致死率などについて詳しい分析を明らかにしました。
この報告書は、WHOが派遣した各国の専門家や中国の保健当局の専門家らによるチームが現地で調査にあたり、2月20日までに中国で感染が確認された5万5924人のデータについて分析しています。
それによりますと、感染者からみられた症状は
▽発熱が全体の87.9%、
▽せきが67.7%、
▽けん怠感が38.1%、
▽たんが33.4%、
▽息切れが18.6%、
▽のどの痛みが13.9%、
▽頭痛が13.6%などとなっています。
また、感染すると平均で5日から6日後に症状が出るとしています。
感染者のおよそ80%は症状が比較的軽く、肺炎の症状がみられない場合もあったということです。
呼吸困難などを伴う重症患者は全体の13.8%、呼吸器の不全や敗血症、多臓器不全など命に関わる重篤な症状の患者は6.1%だったということです。
重症や死亡のリスクが高いのは60歳を超えた人や高血圧や糖尿病、それに、循環器や、慢性の呼吸器の病気、がんなどの持病のある人だということです。
逆に子どもの感染例は少なく、症状も比較的軽いということで、19歳未満の感染者は全体の2.4%にとどまっていて、重症化する人はごくわずかだとしています。
子どもの感染について報告書では多くが家庭内での濃厚接触者を調べる過程で見つかったとしたうえで、調査チームが聞き取りを行った範囲では、子どもから大人に感染したと話す人はいなかったと指摘しています。
一方、5万5924人の感染者のうち死亡したのは2114人で、全体の致死率は3.8%でした。
致死率は高齢になるほど高く、80歳を超えた感染者の致死率は21.9%と5人に1人に上っています。
特に、合併症の患者は致死率が高く、
▽循環器の病気がある人は13.2%、
▽糖尿病が9.2%、
▽高血圧が8.4%、
▽慢性の呼吸器の病気が8.0%、
▽がんが7.6%となっています。
また、感染拡大が最も深刻な湖北省武漢は、致死率が5.8%なのに対し、その他の地域では、0.7%と大きな差が出ています。
さらに、ことし1月1日から10日までに発病した患者の致死率は17.3%となっているのに対し、2月1日以降に発病した患者の致死率は0.7%と低く、感染拡大に伴って医療水準が向上した結果だと分析しています。
「休校、おおむね10日」って、なに?!
〈畑野議員が「臨時休業は強制ではないということか」とただしたのにたいし、同省の蝦名喜之大臣官房審議官は「強制ではない。臨時休業は設置者の判断による」と述べ、「臨時休業の始期は3月2日でなくてよいし、(終期は)春休みまででなくてもよい。おおむね10日程度と考える」と明言しました〉
民間のひとが、そんな予想をすることはあろうが、文科省大臣官房審議官がねえ。
誰も安倍さんを信じてないってことか。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-03-01/2020030102_03_1.html
もっとも、便利さを感じるのはリーダー(leader、指導者)ならぬリーダー(reader、読み手)でしょう。
安倍首相の会見は、会見というより演説でした。
国民の不安を払拭するために行われたはずが、日ごろから嘘しか言わないものですから、逆に不安をあおってしまいましたね。
トイレットペーパー等の紙類は、買いあさりに拍車がかかりました。
開店まではおとなしく並んでいても、店内に入るや、我先にと進み殺気立っています。みんな不安なんです。景気が悪いのも不安だから。将来の不安から買い控えが蔓延し、市場は冷凍庫のようになっています。だから、スーパーに行っても並んで買うのは「品不足」の不安がある紙類だけ、となるのです。
時間が来たから、と事前に予定された質問への回答だけで会見を打ち切った安倍。Readerとしての存在感しかありません。
>それがために、安倍首相が数は足りているといくら言っても、
>マスクやトイレットペーパー、
>ティッシュの買い占めが止まらないんですから。
システム工学やプログラムの世界でも、階層レベルごとに
対応手順を厳格に管理する
(階層レベルにおいて下位のプロトコル措置を上位階層では
流用しない)事が常識。
ところが、PCR検査については、局面・フェーズが変わっても
「防疫や感染症対策専門家の頭越しに」
安倍首相の無能を攻撃する材料にして――
それは、就任当時から無能であることは事実としても、
正しい情報の啓蒙をおろそかにする、
日刊ゲンダイやリテラには閉口しています。防御を考えない
批判では、ゾンビ政権の息の根を止めることはおぼつかない(呵々大笑
◇
(先略)
>この病気で今一番力を入れるべきは、高齢者や持病を
>持っている人が重症化して亡くなってしまう可能性を
>限りなくゼロに近づけることです。限られた医療資源を
>そこに振り向けなくてはなりません。安易に検査を
>広げることは、そこに注げる資源を減らし、かえって
>国民にとってマイナスになるかもしれません。
(中略)
>ただの風邪なのか、COVID-19なのかは病院で診察を
>受けても見分けることが困難です。
>検査をしても確実に診断ができるとは限らず、仮に
>感染していたとしても治療の方法はありません。
>心配かもしれませんが、知っておいていただきたいのは、
>感染者の80%は軽症で、1週間ほど風邪のような症状が
>続いて治ってしまうということです。
(後略)
『新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?
感染管理の専門家に聞きました』
岩永直子BuzzFeed |February 26, 2020
ttps://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-sakamoto
(先略)
>しかし現在、国内では散発的な流行が起こっており、
>新しい発症はほとんど経路のわからない感染だ。
>感染者は、国内に大量にいるわけではないものの、
>ある程度広がっていると推測される。そのような状況で、
>無症状例や軽症例にPCR検査を行って感染を確定し、
>隔離をしても意味がない。もはや感染者を「隔離」する
>段階ではなくなっている。
(後略)
『新型コロナで「情報汚染」されたメディアが報じない「5つの真実」
松村むつみ(放射線科医、医療ライター)「現代ビジネス」:2020.02.29
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/70709?page=2
(先略)
>このように政治は政治で、いろいろ心配しなければ
>ならない問題がある。しかし、それはわれわれ市民の
>問題ではない。そうした政治的な動きや、それに乗っかり、
>悪戯に危機を煽ることで数字を稼ごうとするメディアによる
>情報洪水に巻き込まれると、実際は国産シェアが97%もあり
>品不足になる理由がまったくないはずのトイレットペーパーが
>品薄になるような、いつもの馬鹿げたパニックが起きてしまう。
『コロナウイルスの情報洪水に飲み込まれないために』
神保 哲生「ビデオニュース・ドットコム」
2020年02月29日(BLOGOS)
ttps://blogos.com/article/439531/?p=2
>おまけに首相動静によると、安倍首相は仕事をするでもなくそのまま家に帰っちゃってたんですよ。
たぶん、こんな人達と一緒にいて、コロナに感染ってたまるかと・・・、
じゃない、首相の仕事なんか在宅テレワークでチョチョイのちょいよ・・・、
じゃない、追加質問の残業なんてまっぴらごめん・・・、
じゃない、
きっと、我が安倍政権が主導した働き方改革を実践している姿も見せたかったんじゃないですかね。
>この腐った鯛の頭を取り替えるのが、一番の新型コロナ対策です。
最近,
そこかしこで使われているこの表現、ワタシ的には、スゲ~違和感があるんです。
ここで使われている「鯛」って、
今の日本のこと?、それとも、安倍政権のこと?、それとも、国会議員ってこと?、
いずれにしても「鯛じゃね~だろ!」って思っているんです。
でも、「みかん」を使うわけにはいかないんだな~、とも思うんです。
まあ、なんか、うまい感じ・・・、じゃない、漢字を閃いたら書いちゃおうかな~、って感じで~す。w
>触れられたら困ることばかり自分で作るからダメなんです。
実は、今回、この一文に引っかかったんですよ。
またまたの妄想ですが、
自分で「厄介ごとを作る人」って・・・、そうなんですよね、たしかに!
ただ、同じ厄介製造機の柴又のあいつと決定的に違うのは、
笑いがない、ユーモアがない、デリカシーがない、思いやりがない、
うん、その通り!っていう爽快感がない、
でも、一番ないものは、ダンディー!
なんですよね。
見てくればっかりダンディを装う財務のあいつもそうですが、
ほんと、見苦しき心の面体、にはうんざりです。
たぶん、そんなことを込めた、一文なんだろうな~、と勝手に妄想した次第。w
ほんと、思うんですよ。
[おのれの愚かしさに気がついた人間は、愚かとはいいません]
という寅さん哲学、今すぐにでも、煎じて飲んでほしいもんです。
2/24 ここ1~2週間が山場
今日は月曜 今日は月曜 月曜は せんたく
2/25 ここ1~2週間が山場
今日は火曜 今日は火曜 月曜は せんたく 火曜は すすぎ
2/26 ここ1~2週間が山場
今日は水曜 今日は水曜 月曜は せんたく 火曜は すすぎ 水曜は 脱水
2/27 ここ1~2週間が山場
今日は木曜 今日は木曜 月曜は せんたく 火曜は すすぎ 水曜は 脱水 木曜は ものほし
2/28 ここ1~2週間が山場
今日は金曜 今日は金曜 月曜は せんたく 火曜は すすぎ 水曜は 脱水 木曜は ものほし 金曜は とりこみ
2/29 ここ1~2週間が山場
今日は土曜 今日は土曜 月曜は せんたく 火曜は すすぎ 水曜は 脱水 木曜は ものほし 金曜は とりこみ 土曜は アイロン
3/1 ここ1~2週間が山場
日曜日は・・・デート? ガールスカウト!!
と、行きたかったのですが…… せんたくに使った水が汚れていたことが判明したか……
3/2 ここ1~2週間が山場
今日は月曜 今日は月曜 月曜は せんたく
3/4 ここ1~2週間が山場
今日は水曜 今日は水曜 月曜は せんたく 火曜は すすぎ 水曜は 脱水 ←いま、ここ?!
なんJ迷言bot @jbot26830444
さんの「安倍晋三さん、お気持ち表明」というツイートに、せんたくの歌をからめてみました。
「せんたくの歌」を除いた部分が、元ツイートです。
特措法、その内容もさることながら、2月1日から適用? 閣議決定、いや特措法で、いやあ、水が汚れてませんでした、みたいな… ※時差出勤前に、2つコメントを書けるかと思ったけど、1つしか書けなかった。
せんたくの歌は、学生のとき、学科の集まりで同級生が歌っていたもの。上記とは、ちょっと違うところがあったけれど。