![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/2696f493544c8126508b609aaca92ed8.png)
日本人を含む約3000人が犠牲となったアメリカ同時多発テロから15年となる2016年9月11日、オバマ大統領はテロとの戦いの成果を強調する一方、
「テロの脅威は高まっている」
との認識を示しました。
オバマ大統領はビデオ演説で、同時多発テロの首謀者とされる国際テロ組織「アルカイダ」のウサマ・ビンラディン容疑者の殺害などテロとの戦いは、この15 年で大きく変化したとその成果を強調した。一方で、「イスラム国」など、過激な思想に感化されたとみられるテロ事件などを挙げ
「ボストンマラソンの爆弾テロ、オーランドの銃乱射などテロの脅威は高まっている。我々はアルカイダや『イスラム国』を壊滅させる」
と言いました。
アメリカの歴史上最も長い戦争であるアフガン戦争や、イラク戦争などを経ても、テロの脅威は減るどころか高まっているのです。いかに、「テロとの戦争」というお題目が空虚で、有害なものかがわかります。
もし、この15年、アメリカが武力行使をせずに、戦争にかかってきた何十兆円というお金を使って、中東などの発展途上国の貧困対策などに努めてきていたなら、絶対にアメリカがこれほどテロの標的になることはなかったのです。
「テロとの戦争」は報復の連鎖を生むだけで、テロを根絶することなどできません。
イラク戦争で米軍と有志連合を組んだブレア元首相は
「ISの拡大につながる最大の要因はイラク侵攻だったのでは、との指摘をどう思われるか」。
と問われ、
「一片の真実があると思う。2003年にサダムを排除した者に、2015年現在の状況について責任がないとは言えない」。
と答えました。
ブレア首相が「イラク戦争がイスラム国台頭の原因との見方にも一片の真実」と謝罪。戦争は何も解決しない。
オバマ大統領は
「我々はアルカイダや『イスラム国』を壊滅させる」
と言いますが、それが至難の業であることを一番よく知っているのはオバマ大統領でしょうし、仮に万一アルカイダや「イスラム国」をせん滅することができても、武力行使で現地に憎しみの種をまき続ければ、それに倍する新たな組織ができるのは必定です。
そして、「テロとの戦争」というとテロが先にあって、あとから米国が自衛ないし報復のために戦争を起こしたかのように錯覚させられますが、テロとの戦争は9・11同時多発テロによって始まったのではありません。
イラク戦争に従軍した米軍の狙撃手を描いたクリント・イーストウッド監督の「アメリカンスナイパー」という映画を見て、私はこう書きました。
『最高の兵器を携えた重装備のアメリカ軍兵士にあれだけストレスがかかるのならば、攻めこまれて蹂躙されるイラクの無辜の民の苦しみはいかばかりでしょうか。
しかし、「アメリカン・スナイパー」が描くのはもっぱら「アメリカ伝説の狙撃手」とその家族の苦しみだけなのです。』
『この映画の舞台となったイラク戦争「勃発」について、主人公夫婦が世界貿易センタービルに飛行機が突っ込むあの映像をテレビで観ている場面からいきなり戦争突入になるのですが。
確かに、ブッシュ大統領は9・11テロに対する自衛戦争だと言ってイラク戦争を開戦しました。しかし、9・11テロはイラクの人が攻めてきたのではありませんでしたから、アメリカにとって「自衛」でもなんでもなかったんですよね。
そして、あの戦争には、独裁者フセイン大統領支配下のイラクが大量破壊兵器を持っているから危険だという大義名分もあったのですが、イラクに大量破壊兵器がなかったことも明らかになっています。
つまり、イラク戦争が「正義の戦争」ではなかったことには歴史的、国際的な合意があると思うのです(そもそも「正義の戦争」なんてないわけですが、特に不正義といいますか)。
ところが、この映画のように9・11テロ→イラク戦争とつなげてしまうと、イラク侵攻には何か「大義」があったかのようになってしまいます。』
「アメリカン・スナイパー」 クリント・イーストウッド監督が描かない、「狙われる」イラクの人々の苦悩
9・11テロの前に湾岸戦争とその後の多国籍軍による攻撃があり、さらには連綿と続く英米などによる中東支配の歴史があって、初めて9・11テロがあります。
3000人もの被害者はほんとうに殺されるような理由は全くなかった人々で、テロは絶対に許されませんが、9・11テロは中東の人にとっては初めての攻撃ではなく、アメリカによる武力行使が先にあって、これに対するある意味報復だったのです。
繰り返し何度でも言いますが、憎しみと報復の連鎖を断ち切らない限り、世界がテロの脅威から解放される日が来ることはありません。
テロとの戦争と名付けて武力行使と戦争を正当化することはできないのです。
そんなアメリカの戦争に加担できるようにした安保法制に一片たりとも合理性などありません。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
【ニューヨーク共同】日本人24人を含む約3千人が犠牲になった2001年9月の米中枢同時テロは11日、発生から15年を迎えた。航空機が激突 し、崩壊したニューヨークの世界貿易センタービル跡地やワシントン郊外の国防総省などで追悼式典が開かれ、米国は鎮魂の祈りに包まれた。
過激派組織「イスラム国」(IS)やISに感化されたとみられるテロが世界各地で続いているほか、米国でもフロリダ州などで銃乱射事件が発生。オバマ米大 統領は11日の演説で「テロの脅威は増大している」と指摘し、再び大規模テロが発生する懸念が広がる中での15年の節目となった。
NYで式典 消えぬ過激派への懸念
毎日新聞2016年9月11日 22時09分(最終更新 9月12日 02時19分)
日本人24人を含む約3000人が犠牲になった2001年9月の米中枢同時テロの発生から15年となった11日、航空機が激突して崩れ落ちたニューヨークの世界貿易センタービル跡地などで、追悼式典が開かれた。
過激派組織「イスラム国」(IS)や、ISに影響を受けたとみられるテロが世界各地で続発し、米国内でも再び大規模なテロが起きる懸念が消えないまま15年の節目となった。
3機目が突入したワシントン郊外の国防総省での追悼式典に参加したオバマ大統領は、銃乱射テロが相次ぐなど「テロの脅威は増大している」と述べ、立ち向かう上で国民の団結を求めた。(共同)
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
でも、アメリカには、特にジャパンハンドラーのような人間には「俺たちこそが世界を動かしている」、「俺たちが世界の中心にいて、一番偉いのだ」という驕りが滲み出ている。
一般のアメリカ人からしてみればいい迷惑なのだが、そういった人物あるいは関係者を政治のトップに据えてきたのだ。だから、アメリカがテロの一番の標的になり犠牲になるのは自業自得だと思う。
アメリカを牛耳っている人物たちが本当に身に染みて謙虚な考えを持ち姿勢を示さない限りは、テロの撲滅など有り得ないと思う。
そして、そんなアメリカのポチに成り下がり、アメリカの望み通りの政治しかしない日本の馬鹿政治家共が蔓延る限り、日本の民主主義定着と経済回復は有り得ない。
それには欧米の過ち、特にアメリカがしてきた人の土地や資源を掠めとり発展したという負の部分にもっと向き合う必要があり、さらに移民により労働力や優秀な頭脳を集められたということを認めなければならない。もちろん武器を間接的かもしれないが、テロリストに渡して経済を持たせてることも。まあ、今のアメリカには無理か。日本人ほどでないにしろ間違いは認めたくない、謝りたくない、謝ったら馬鹿にされるから嫌。掠めとったものでも富は手放したくない。都合の悪いことは見ない人が増えてるし。トランプ支持者のような
トランプ大統領が実現したら日本とどっちが先に独裁国家になるか競うんですかね。反対派をテロリスト呼ばわりして虐殺するんだろうな。軍も中国やらロシアと表だってやりあうわけにいかないので、テロリストがいたほうがいいと思ってる人もいるかも。
テロリストだけでなく、テロリスト殲滅いうひとにも人間の存在意義とか説かないと駄目かもね、そうなると益々テロを無くすのは難しい。双方聞く耳もたないだろうな。でも努力はすべきですが
まぁ、自国民の同胞が悲しんでいたり、苦しんでいたりするのを黙っていられない気持ちは理解できますが…
しかし、あの戦争はブッシュ政権の副大統領、チェイニーの持つイラクの石油利権を守るために始めたとも聞いたことがあります。
自国民を死に追いやってまですることではないですよね?
ここでは関係ないですが、日本の起こした先の戦争も大して変わらないのではないでしょうか。
本当の怒りは、始めた側の決定者に向けられるべきです。責任も大してとっていないのですから…
PS 中段以降の3.11テロは9.11テロの間違いですよね?
中東に数十兆円の支援策をした場合、アメリカ世論はどうなるだろうか?
また、テロリストに「アメリカは攻撃されると金を出す」と誤ったメッセージを送ることにもなってしまう。
実現可能性をゼロにした机上の空論を唱えても、平和はやってきませんよ。
街の喧嘩にしろ戦争にしろ、どっちが先に手を出したか揉めて始まる事が多いので、平和を愛する諸国民はこういうこと言っちゃダメ
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259544/
「ISは我々が作った」と、ヒラリー氏も認めていますしね。
カダフィやフセインの二の舞になりたくなくて北朝鮮が核で「抑止」しようとするのも頷けます。
日本がイラク戦争に加担したせいで目が曇っている方々に特に観て頂きたいです。
http://n.m.livedoor.com/f/m/12006116
livedoorニュース