怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 与党としての当事者意識が全くない集団。

河野デジタル相「マイナンバーは民主党政権がつくった」愚痴発言に蓮舫氏参戦「問題噴出されたのはどなた?」

 都合が悪いと全部民主党のせいにして自分は悪くないと開き直る無責任集団が自民党という政党で安倍晋三が党首になってからその傾向がどんどん強くなったわけで国難を叫びながら傷口を広げて問題が大きくなっては問題山積と言ってあたかも仕事をしている振りをしているのが自民党政治。自民党の大臣は日本をよくするのではなく、悪くして問題を増やす事で自分の手元に問題が山ほどあって、仕事をに追われている振りをするのが仕事であり、そのために国民生活が犠牲になろうが構いやしないという考え方を持っているから統一教会や日本会議の支持で今の自民党が政権を握っているわけで、問題を作って仕事をしている振りをしている自民党をどうにかしないと日本はもっと悲惨な状況になるだろうが、悲惨な状況に追い込まれるのを喜んでいる日本人が多いからなあ。安倍晋三が教育に手を突っ込んで馬鹿ばっかり増えたし。



コメント ( 0 )




 またこの件で騒ぎになるだろうなあ。

被告側の社長、「Dappi」投稿者名開示を拒否 10月16日判決

 しかしここまで裁判所側の開示請求を拒否し続けた場合、どうなるのかねえ?民事訴訟から刑事事件として告訴状を出す事は今ネットで調べた範囲だと一応可能のようだが、特に今回のケースの様に裁判長から開示するように求められているにもかかわらず応じなかったのだから裁判後に控訴するしないにかかわらず告訴状を原告が出したらどうなるんだろうか?この件で被告側の誠意の無い対応に裁判長も結構怒っているみたいだし。しかし自民党を裏で支える人間はこんなのしかいないのかねえ?考えてみればこの裁判の件も今日結審したわけで、今国会で解散していた場合にはこの件を蒸し返される可能性もあったわけだ。しかしこの会社の裏に自民党がいるという話がずっとあったが、自民党議員や自民党支持者のネットに対する価値観というのはこの事件みたいにバレないから何を書いても大丈夫だろうという意識なんだろう。そんなに甘くないんだが。



コメント ( 0 )




 ウクライナでの戦争は現代の「普墺戦争」で終わりそうだなあ。

刑事捜査は継続、プリゴジン氏の反乱 ロシア主要メディアが報道

 ドイツ三十年戦争ではハプスブルク家によるドイツ支配が事実上の終焉を迎え神聖ローマ帝国の支配地域はオーストリアとハンガリーといった一部の地域になってしまい、最終的には普墺戦争によってプロイセン王国を中心としたドイツ帝国の成立によって大ドイツ主義は破綻し小ドイツ主義によるドイツ統一が成し遂げられたわけだが、この構図と今回のウクライナでの戦争は結局この活動のスラヴ版。その昔、汎スラヴ主義というのがあって、反オーストリア、後には反ロシアのスラヴ民族による民族運動があったわけで冷戦終結後のソ連解体が「ドイツ三十年戦争」後のオーストリアみたいな状況がロシアの姿だとすると、今回の戦争は「普墺戦争」の再来じゃなかろうか?もっとも戦争の中身の方はむしろ「ドイツ三十年戦争」の方に近いのだが、これで最終的にロシアが解体されればオーストリアの二の舞だろう。そうなるのは時間の問題かな?



コメント ( 0 )




 プーチンは元KGBの人間なのに。

プリゴジン氏“消息不明” ベラルーシ政府、到着未確認か

 大体、軍の人間と会った時点で、この行動は失敗だったと判るだろうに。プリゴジンがあまりにも甘すぎる。普通に考えたらもう消されているだろう。生きているとすればもう一戦やれる場所にいるだろう。そもそもベラルーシに行くという話を飲む時点で変だ。せっかく落とした軍の拠点に留まるのが一番安全で、それをやらないというのは不自然極まりない。ロシアの尖兵として世界中で戦争をやり、残虐なやり方で敵を潰してきたプリゴジンがこんなに簡単にプーチンの言う事を聞くのかねえ?結局プリゴジンも各地の戦場でやってきた事を最後の最後に自分がやられるだけという皮肉な結末で終わっているとしか考えられないのだが。しかし仮にそうだったとするとプリゴジンはプーチンにとっての(ドイツ三十年戦争の)ヴァレンシュタインみたいな存在だったのかもなあ。



コメント ( 0 )