怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 昔みたいなベストセラーは無いんだよなあ。

「子供の読書離れ」はウソである…90年代末に史上最悪だった平均読書冊数がV字回復しているワケ

 その割には子供が読みそうな本が本屋に並んでいる感じはあんまり無いのだが。近頃は本屋の品揃えも昔に比べて悪くなって某書店チェーンも昔は中公新書の新刊本は揃っていたのに近頃はそうでも無くなった。まあTポイントが10倍になるから同じ店から買っているだけだがもうそろそろ他の店に切り替えるか。しかしコロナ前はあんまり本を読まなかった私がコロナで緊急事態宣言が出て外出自粛という話が出たあたりから読書量が急激に増えた。正直なところ私はこんなに本が読めたのか?と驚くぐらい冊数だけは増えた。問題は何処まで内容を理解できているか?で、ネット上の不毛なやり取りを見ていると読解力の低い人が多いなあ、と思わなくもない。もっともそういう連中は若い子よりも我々の世代が多そうだが。



コメント ( 0 )




 税収は確かに増えたが物凄い円安である。

税収「過去最高71兆円」でも国民は負担増「日本人やめようかな」…2040年には社会保険料「3割増」の試算も

 ドルベースで計算すると税収は過去最高では無いんじゃなかろうか?円の価値は10年ぐらい前は半分とは言わないまでも90円台から100円の間ぐらい。今は144円だ。しかも貿易赤字が増えているし。それと誰も言わないけど海外の有能な人材は日本を避けるようになっているわけで、日本の企業とアメリカの企業で同じ年収ならアメリカの企業に就職する方が多い、というかアメリカに限らず中国でも他の国でも日本と同じ給料なら日本を選ばない時代になっている。というのも税金が高いから。最終的な手取りは海外の方が多いので日本の企業に就職するメリットが年々減っているわけだ。これで海外から優秀な人材を得ようというのは無理な話。その意味でももう自民党政権じゃ日本は駄目になるばかりなんだが年寄りは自民党に入れたがるからなあ。



コメント ( 0 )




 マクロンはどちらを選ぶのだろうか?

中央アフリカ、ワグネルの牙城 米「死と破壊」警告 ロシア、居座る構え

 この影響でフランスが過去に植民地として押さえていた地域をワグネルの影響力で潰されているわけだが、ここでマクロンはどういう選択をするのだろうか?一つはロシアとの対決姿勢を示してアフリカの旧植民地への影響力を復活させるべく戦うか?もう一つはこれを契機としてフランスがアフリカから撤退してもう関わるのを止めるか?どちらにも舵を切る事はできるのだが今のまま曖昧にしておく事はこれ以上は無理だろう。その意味ではマクロン政権は今回のワグネルの反乱で岐路に立たされている。とはいえマクロンに早い決断ができるのかねえ?手を拱いているうちに事態は深刻な方へ進むだろうけど。



コメント ( 0 )




 こっちの方が深刻だろう。

ロシアメディア「『アルマゲドン将軍』逮捕…プリゴジン氏の反乱関与容疑」

 ヘルソンからの撤退を余儀なくされたスロビキンがこの反乱に関わって逮捕となると他にも協力者がいるのではないか?という疑心暗鬼がロシア軍の内部で起きているはずである。それでもなお一部の陰謀論者はそれでもロシアが勝っていると信じているらしい。とある陰謀論者は最終的にアメリカ経済が破綻してロシアが勝つと書いていて驚いた。長引けばロシアが有利と真剣に思っているのだから何の冗談かと思ったが本気でそれを信じているのだから驚きだ。いくら資源があっても経済規模は韓国より小さいのだから、その国がウクライナで世界経済を相手に喧嘩を売って勝てるわけが無い。今、ロシア経済を何とか安定させているのはロシアの中央銀行総裁がズバ抜けて切れ者だからであり、この人一人の功績によるものだ。それでもマイナス成長は避けられないのだから長引けば長引くほどロシア経済は不安定になっていき、ある日突然止めを刺されるだろう。無論その時までアメリカ経済やEUの経済もダメージを受けるがロシアにはその何倍も負荷がかかる。しかも欧米の強みは戦争さえ終わってしまえば「復興」という新たなフロンティアが存在し、そこに参加する事で新たな経済的利益を得られるのであれば欧米はまだまだ耐えられる。だがロシアは戦争が終わっても何も残らない。制裁で輸入も儘ならず経済発展も阻害されてしまう。それこそ韓国が資本主義の下で大発展を遂げる反対で餓死者を出しながら耐える北朝鮮の姿が将来のロシアである。そうなる前にロシアが崩壊して解体されるだろうけど。



コメント ( 0 )