紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

ミラクル起きましたね!アタリ多いと楽しいです('ω') 東京湾 スロージギング便 2021/2/1

2021-02-01 20:20:16 | 釣果記録(スロージギング)
2021年 2月 1日 月曜日 晴れ
中潮 10:30 ~ 14:30

昨日もお休みでしたが・・・クソ予報にやられましたね(-_-メ)
早い段階から吹いてくる予報だったのに全然吹かなかったですからね・・・出ればよかった・・・
今日は凪っぽい予報だったから朝から行きたかったのに朝は結構吹いてると・・・なめてるでしょ?
我慢の限界だったんでのんびりではありますが出てやることにしました。



まだ結構吹いてる(=_=)

夕方には南西強風になりそうですからやっても15時ぐらいまででしょうかね。
10:30にはポイント着くでしょうから4時間はできるでしょ。



先日のテレビで放送されてましたね。
観音崎先端の禁断の地。
自分も知りませんでしたが今思うとあんなに良さそうな磯場なのに釣り人が居るところを見たことないですね。

さて、ポイント着きましたが・・・北寄りの風が結構ありますね(-"-)
今日も前回に引き続きスロジギで釣れればなんでもオッケースタイルです('ω')
船が流されるスピードが速いので130gでやることに。
あっという間にラインが横になってしまうので2回落とし直せるかどうかって感じですね~
下げは効いてるみたいなんでなんかしらは釣れるでしょ。
っで、早々に・・・



おなじみのホウボウですね~
30cmほどの小型なのでリリースです。

その後もポツポツアタリはあり同じサイズのホウボウやデカエソが上がります。
しばらく流していくと前回同様ベイト反応が!
青物意識した誘い方やってみると・・・やっぱアタリますね~



イナダ君('ω')
50cm前後が多いですがエサを一杯食べているようで丸い奴が多いです。
とはいえ活性自体は低いみたいで簡単には喰いません(-"-)
特定の動きにはよく反応するみたいでパターンがハマると必ずアタリますね~



スロジギの時は前後にフック付けるからダブルヒットが増えますね~

ただ、今日はワラササイズが少ないようです。
しかも、ようやく掛けたワラササイズも水面でばらしちゃいました(T_T)
残念です・・・

でも、今日は前回よりもアタリが多いから楽しいですね~
イナダは飽きない程度に釣れますし相変わらずホウボウも30cmぐらいのがよく釣れます。
たまに・・・



似て非なるもの、カナガシラ。
胸鰭が地味ですね~

風も弱くなってきて潮止まりも近づいてきたんでまじめにボトム付近をねちっこく探れるようになりました。
フォールメインで誘ってると・・・カツンっていいアタリ!
掛かった後はトルクのある走りと力強い頭の振り方、狙ってたやつかな?



イナダ居るから居ると思ってましたがやはり居ましたね~
いいサイズのマダイでした。
長さのわりに体高と身幅が凄いから2.3kgもありましたね('ω')

チャンスタイムかな?
同じようにボトム付近メインで探っていくと結構ホウボウがアタリますね。
根周りに来たタイミングでいいアタリ!
これは根魚っぽいですね~
根から強引に引き離し上げてくると・・・あれ?なんか、重くなったし引き方変わった??
フックはずれてスレ掛り気味になったのかな?でも、それにしては重過ぎる・・・なんでしょ?
上がってきたのは・・・???



珍しいダブルですね~
1.5kgのマダイと1.2kgのマハタでした('ω')
重いはずだよね・・・てか、バレなくてよかった~
最初にマハタが喰って上げてきてる最中にマダイが横取りしようとしたんでしょうね。
珍しいもん見れたし両方とも欲しかった魚なんて・・・最高かよ(^^♪

その後もホウボウは結構アタリますがリリースサイズばかりです。
そして風がピタリと止み潮も緩くなりました・・・多分、吹いてきますね。
ラスト3投でイナダを追加し終了としました。



帰りは凪だから楽ちんです!



4時間ほどでしたが・・・十分でしょ( ̄▽ ̄)
イナダは2桁余裕で超えましたしホウボウも同じぐらい釣れましたね~
ホウボウは30cm級の小型ばかりだったんで40cm級は1つのみでした・・・

スロジギ、アタリは多いし色々な魚釣れるし楽しいですね~
中深海始まるまではこのスタイルでいくかな('ω')

新たな挑戦するも意図しない結果に・・・何故? 東京湾 スロジギ便 2021/1/22

2021-01-23 08:24:22 | 釣果記録(スロージギング)
2021年 1月 22日 金曜日 晴れ
小潮 7:30 ~ 14:00

今日はお休みです('ω')
終日凪っぽいですし土曜日も休みですが荒れ模様っぽいですからやれるだけやりますかね~



ちょっと風あるけど・・・まー潮効かないだろうから無風よりはいいか(-"-)

上げが効いてる時間帯からのスタートですから南下しながら探りますかね~
最近は下げの時間帯でやることが多かったので色々探しますかね。

まずは最近獲れてる近場のポイントから。
潮は効いてそうですが・・・あれ?反応出ない??
上げ潮だからなのか、それとも水温低下に伴い群れが移動したのか分かりませんが全然ベイトっ気ないですね・・・
30分ほどやりましたが状況変わらずなので移動することに。

続いて走水沖。
こちらもアジの乗合船は居ますが・・・やはり反応出ず・・・
釣れていた時は近くにタチウオの船団できてましたが今日は出てないですね。
ということは・・・ベイトが移動したかな?
こちらもダメそうなので移動です・・・

ベイトが深いほうに移動したと予想して鴨井沖に来ましたが・・・
こちらも実績ポイント流しますがやはりベイトっ気なし(=_=)
航路内のもっと深いエリアには居るのかもしれませんが航路内でやるのはあまり気乗りしないんですよね。
そのまま浦賀航路出口の80m前後や地形変化に富んだ50m前後を探してみましたがやはりベイトっ気は薄いです・・・
50m~60mぐらいで所々それなりの反応出ますから居るには居るんでしょうが航路の入り口付近ということでタンカーの往来が激しく釣りに集中できません(-_-メ)

なんか・・・お手上げっぽいですね~
このまま続けても不毛な時間を過ごす予感がしたんで違うことやりましょう。
そろそろ青物厳しくなるのは分かってたんでずっと考えていた底物狙いのスロージギングやりますかね('ω')
やり方は中深海スロージギングと同様で狙う水深が浅くなるだけですしね。
とはいえ、根周りや地形変化を攻めるんでカンパチなんかが来てもおかしくないでしょうからタックルは少し強めです。
オシアジガーインフィニティのB65-1にオシアジガー1000、ラインは1.5号にリーダー8号です。
これなら多少の無理は効きますからね。
釣れるとすればタイラバと同じでしょうからカサゴやハタなんかの根魚全般、ヒラメやムシガレイ、ホウボウなんかの底物、マダイやハナダイ、レンコダイなんかのタイ系、アマダイやイトヨリなんかでしょうか。
どのみち釣れないなら違うことやったほうがいいでしょうからやるだけやってみましょう!

お目当てのポイントへ移動し50m~80mぐらいを探ってみます。
速攻で釣れたのは・・・エソ(=_=)しかも50cm越えのデカい目サイズ・・・
エソって全然引かないのに船に上げるとめちゃくちゃ暴れるから嫌いです(-_-メ)
しかもその時に歯がラインやアシストフックに当たって切れるし・・・自分の中ではかなり嫌いな部類ですね。
そのまま続けてみると底の方でなんか喰いました!
引き方はかなり強めですからエソではないですね。なんでしょ?
上がってきたのは・・・派手な魚ですね~



イトヨリでした('ω')
ソコイトヨリではなく純正イトヨリですね~
サイズも40cm級の大き目、引きが強いわけですね。

なんか、楽しいですね(^^♪
アタリはそこそこあります。
そのあとも小さめのホウボウやエソ、クソ河豚なんかが釣れますし根魚っぽい奴のバラシもあります。
ただ、上げが止まるとアタリは激減(=_=)
下げが効きはじめると底物のアタリは減りました・・・っが、なんかベイト反応が出始めましたね。
底物狙いつつベイト反応出るところではちょっと上の方まで探るようにしてみると・・・やっぱアタリますね。



イナダ・・・なんか、久しぶりに見た気がする。

これがかなり居るみたいで反応に当てるとガンガンアタリます。
とはいえなんか活性低いですね。
通常ジギングで狙ってみると反応は出てるのにアタリません・・・でも、スロジギで狙うと面白いようにアタリます。
ジグサイズを小さくしてジギングやってもダメですから動きっぽいですね~
その後もやればやるだけ釣れそうな感じ・・・



魚は多いんでしょうね。
サイズも50cm超えてるいいサイズ居ますしダブルヒットもありますから。

とりあえず5匹を確保してその後はリリース。
10匹超えた頃には狙うの止めました。底物狙いたいですからね~
いい反応出ても無視して底から5mぐらいまでを探り続けていると・・・なんか、強いの掛かりましたね!
この走り方と頭の振り方・・・多分あいつなんですがね・・・



・・・ワラサクラスですね。
まーイナダクラス居ればベイトが居るからこいつらも居るんでしょうが・・・なんか複雑な気分ですね。
その後も・・・



追加です・・・バラシも2回ありました・・・

あとは・・・



デカホウボウ。これはちゃんと狙ってたから嬉しいですね~

14:00頃には潮もゆるゆるで風も弱まってしまい釣れる気がしなくなったので止めました。



いい凪ですね('ω')



・・・新しいことにチャレンジした割にはいつもとあまり変わらない顔ぶれですね(=_=)
まーやりたかったことができてしかも結果出せたんで大満足ですがね!
タイラバタックルも一応持ち込みましたが結局使わずでした。
今後は青物ダメならこちらにシフトですかね~