2017年 4月 16日 日曜日 晴れ
中潮 6:00 ~ 10:00
土曜日は西寄りの風がずっと吹いてましたね。
こんな状態でホントに止むのかと思ってましたが日曜日の夜明け前には無風になりました!
まー昼前にはまた吹いてきそうなんでそんなにはできないですが慣らし運転がてら行きましょう!
6時前ぐらいには最近好調な第3海堡の北側につきましたが・・・
すでに結構船が居ますね(=_=)
潮はまだ上げが効いている時間帯。
この場所、鯛ラバ始めたころから叩いていて結構いい思いをしている場所なのですが最近は知れ渡ってしまったせいか釣れてる情報が出回ると船だらけになります・・・
まーこの時期はアジの釣り船と場所が被るんですけどね~。
あとはこの場所、上げ潮だとはっきり言って釣れないんです(p_-)
そんなわけでこの場所はスルーして上げ潮のあたる第3海堡の南側へ。
こちらは船も少なくやりやすいです♪
とりあえず釣れなくてもいいから居そうなレンジを広く探ることに。
30m~40mぐらいを中心に攻めてみるとアタリはあります。
でも・・・乗らないんです・・・
しばらくして潮止まりに。
潮の変わるタイミングで釣れる場所があるので航路を渡り大貫沖へ。
こちらでもアタリはありますがやはり乗らず・・・
1度掛かりましたがしばらくファイトして外れました(=_=)
3kgクラスですかね・・・
その後は南西が吹き始めたので第3海堡の北側へ。
相変わらず船だらけですが少しだけやって終了しました。
とりあえず魚は居るみたいですが・・・
潮が濁り始めたのと厄介な赤いクソクラゲどもが出てきちゃいましたね(p_-)
こいつら居ると釣れなくなるし、鯛ラバは触手だらけになるし、その触手が皮膚の弱いところや粘膜に着こうものなら最悪なのです!
このクラゲども、何とかして絶滅させる術はないものですかね・・・
次回のポイント選び、なかなか難しそうです・・・
中潮 6:00 ~ 10:00
土曜日は西寄りの風がずっと吹いてましたね。
こんな状態でホントに止むのかと思ってましたが日曜日の夜明け前には無風になりました!
まー昼前にはまた吹いてきそうなんでそんなにはできないですが慣らし運転がてら行きましょう!
6時前ぐらいには最近好調な第3海堡の北側につきましたが・・・
すでに結構船が居ますね(=_=)
潮はまだ上げが効いている時間帯。
この場所、鯛ラバ始めたころから叩いていて結構いい思いをしている場所なのですが最近は知れ渡ってしまったせいか釣れてる情報が出回ると船だらけになります・・・
まーこの時期はアジの釣り船と場所が被るんですけどね~。
あとはこの場所、上げ潮だとはっきり言って釣れないんです(p_-)
そんなわけでこの場所はスルーして上げ潮のあたる第3海堡の南側へ。
こちらは船も少なくやりやすいです♪
とりあえず釣れなくてもいいから居そうなレンジを広く探ることに。
30m~40mぐらいを中心に攻めてみるとアタリはあります。
でも・・・乗らないんです・・・
しばらくして潮止まりに。
潮の変わるタイミングで釣れる場所があるので航路を渡り大貫沖へ。
こちらでもアタリはありますがやはり乗らず・・・
1度掛かりましたがしばらくファイトして外れました(=_=)
3kgクラスですかね・・・
その後は南西が吹き始めたので第3海堡の北側へ。
相変わらず船だらけですが少しだけやって終了しました。
とりあえず魚は居るみたいですが・・・
潮が濁り始めたのと厄介な赤いクソクラゲどもが出てきちゃいましたね(p_-)
こいつら居ると釣れなくなるし、鯛ラバは触手だらけになるし、その触手が皮膚の弱いところや粘膜に着こうものなら最悪なのです!
このクラゲども、何とかして絶滅させる術はないものですかね・・・
次回のポイント選び、なかなか難しそうです・・・